|
2003年10月24日号 |
情報チャンネルa |
◆講 座◆ |
スカッとさわやか!
|
気軽にできる屋内スポーツ、ミニテニスでさわやかな汗かきませんか。ただし、学生は除きます。お近くの会場でどうぞ。参加料500円。申し込みは、10月27日(月)午前9時から各会場へ。茨島・西部体育館は、スポーツ振興課へ。tel(866)2247![]() |
ゆめ体験教室 |
小中学生のみなさん、公民館サークル活動を体験してみませんか! 会場は土崎公民館。時間は午前9時30分〜11時30分。 日本民謡に親しむ 小学4年生以上。11月1日(土)。先着10人 ミニテニス 11月15日(土)。先着15人 ●申し込み 土崎公民館 tel(846)1133・FAX(846)1134 |
ヨーガ入門教室 |
手軽にできる健康体操を学びます。受講無料。先着20人。 とき/11月7日(金)から12月5日(金)までの毎週金曜日に5回、午後7時〜9時 ところ/中通児童館 ●申し込み 10月27日(月)から中央公民館tel(824)5377 |
ニュースポーツ教室 |
スポーツ吹き矢とキンボール。 とき/11月11日(火)・14日(金)・18日(火)・21日(金)の午前10時〜正午 ところ/市立体育館 参加料/500円 ●申し込み 10月27日(月)午前9時からスポーツ振興課tel(866)2247 |
けやき大学受講生募集 |
60歳以上のかたが対象です。会場は市老人福祉センター。時間は午後1時30分〜3時30分。受講無料。 ヨーガ健康教室 11月12日(水)から1月28日(水)までに6回。定員30人 絵手紙教室 11月13日(木)から12月18日(木)までに6回。定員20人 ●申し込み 11月7日(金)まで市社会福祉協議会tel(862)7445 |
いきいきサロン |
おおむね60歳以上のかたが対象です。参加無料。直接会場へどうぞ。 書道教室 11月18日(火)午前10時〜正午、飯島老人いこいの家で。tel(845)3692 手品教室 11月19日(水)午前10時〜正午、八橋老人いこいの家で。tel(862)6025 健康呼吸法 11月20日(木)午前9時30分〜11時30分、大森山老人と子どもの家で。tel(828)1651 |
情報通信系就職支援講座 |
コールセンターなどの仕事に興味があるかたが対象。時間は午前9時30分〜正午、午後2時30分〜5時、午後6時30分〜9時から選択。申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。http://www.city.akita.akita.jp とき/(1)11月12日(水)〜15日(土) (2)11月17日(月)〜20日(木) ところ/市役所職員研修棟 受講料/無料 ●問い合わせ 工業労政課tel(866)2114 |
秋田テルサの講座 |
会場はいずれも秋田テルサ。 ■就業に役立つパソコン修得講座= 現在求職中で、全日程受講できるかたが対象です。受講無料(テキスト代実費)。申し込みは10月31日(金)と11月1日(土)の午前10時〜午後5時に、直接秋田テルサに来館を。 とき/11月15日(土)から12月26日(金)までに30日間 定員/選考および抽選により15人 ■料理教室=時間は(1)(2)(3)(5)(7)が午前10時〜午後零時30分、(4)(6)が午後6時30分〜9時。受講料1,700円。先着各24人。申し込みは秋田テルサへ。tel(826)1800 (1)若さを保つ美味しいレシピ=11月7日(金) (2)巻き寿司=11月14日(金) (3)青椒牛肉絲&北京風肉まん=11月19日(水) (4)高級食材?と思わせる!なんちゃってレシピ=11月20日(木) (5)ひじきを使ったバラ寿司&中華おこわ=11月21日(金) (6)海鮮ムースの包み揚げ=11月26日(水) (7)手こねで作ろう!レーズン&ソーセージパン=11月29日 |
障害者スポーツ指導員養成講習 |
日本障害者スポーツ協会公認の初級資格を取得できます。リハビリ概論、レクリエーションについて。無料。 とき/11月29日(土)・30日(日)、12月6日(土)・7日(日) ところ/県社会福祉会館 定員/20人 ●申し込み 県障害者スポーツ協会FAX(864)2750 |
佐竹義宣と秋田新時代 |
源氏の名門としての佐竹氏をはじめ、中世・近世の佐竹氏の系譜をたどります。資料代500円。 とき/11月14日(金)・20日(木)・21日(金)午後1時30分〜3時 ところ/ジョイナス 定員/50人 ●申し込み 10月27日(月)午前9時から佐竹史料館tel(832)7892 |
郷土の歴史教室 |
歴史作家の土居輝雄さんが講師。湊の歴史などを学びます。定員30人。 とき/11月19日(水)午後1時30分〜4時 ところ/土崎公民館 ●申し込み 土崎公民館tel(846)1133 |
消費者講座「選んで 納得 健やかに」 |
現代食生活事情について、ふじ保育園の田中玲子園長が講演します。 とき/11月12日(水)午後1時30分〜3時30分 ところ/文化会館4階 参加料/無料 定員/70人 ●申し込み 秋田市消費者センターtel(866)2016 |
国際理解講座 |
「国際化と地域活性化戦略」「オーストラリア経済改革と政策ガバナンス」についての講話。入場無料。 とき/10月31日(金)午前10時〜午後3時 ところ/県市町村会館 ●申し込み 10月29日(水)まで県市町村国際文化研修所tel(883)0023 |
こころの健康アップ講座 |
自殺予防とうつ病、睡眠と休養、対人関係、リラクゼーションについて学びます。受講無料。 とき/11月17日(月)・25日(火)、12月8日(月)・18日(木)の午後1時30分〜3時 ところ/市保健所 ●申し込み 健康管理課精神保健担当tel(883)1180 |
16ミリ映写機操作のための講習 |
■操作技術講習 修了後、視聴覚ライブラリーの機材などを借りるための認定証を交付。無料。先着20人。申し込みは生涯学習室へ。tel(866)2245 とき/11月15日(土)午後1時〜4時30分 ところ/中央図書館明徳館 ■操作認定証更新講習 過去2年間再講習を受けていないかた、および16ミリ映写機操作認定証の更新が必要なかたが対象。直接会場へ。 西部公民館=11月2日(日)午後1時〜5時 中央公民館(サンパル秋田内)=11月8日(土)午後2時〜4時 南部公民館=11月9日(日)午前9時〜正午 東部公民館=11月15日(土)午後1時〜4時 北部公民館=11月15日(土)午後2時〜4時 土崎公民館=11月15日(土)午後6時〜8時 ●問い合わせ 生涯学習室tel(866)2245 |
![]() |
Copyright (C) 2003秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |