|
2004年1月23日号 |
情報チャンネルa |
◆案 内◆ |
市民相談室の無料相談 |
||||||||||||||||
相談場所は市役所1階の市民相談室。法律相談は土崎支所でも。法律相談の電話予約は1月27日(火)午前8時30分から、各会場で受け付けます(先着8人)。その他の相談は当日受け付けし、順番は抽選で決めます。 ●問い合わせ 市民相談室tel(866)2039 土崎支所tel(845)2261
|
秋田長生大学学生募集 |
60歳以上のかたが対象。政治、経済、文化、健康増進などを学びます。年会費2,500円、入会費500円。申し込みは、はがきに住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号を書いて、3月20日(土)まで、〒010-0973八橋本町一丁目4-3 八橋老人いこいの家秋田長生大学係。 とき/4月から毎月第2土曜日の午後1時〜3時 ところ/八橋老人いこいの家 定員/30人(抽選) ●問い合わせ 秋田長生大学の北林勝正さんtel(823)4605 |
市民文芸大会の作品募集 |
短歌、俳句、川柳の各部門(未発表に限る)。1部門1作品で、複数の部門に応募できます。大会は3月14日(日)、文化会館で。出品料1作品につき500円は小為替か書留で。 ●申し込み 2月20日(金)まで、200字詰め原稿用紙に、部門、作品、雅号、住所、本名、電話番号、年齢、職業(勤務先)を書いて、出品料同封のうえ、〒010-0951秋田市山王七丁目3-1(社)秋田市文化団体連盟事務局へ。tel(866)4026 |
みんなで創るいけばなメッセージ |
秋田県華道連盟では、2月28日(土)午後2時からアトリオンで行うイベントで、春の花々をいけていただくチーム10組(抽選)を募集します。1組6人まで。参加無料。 ●申し込み 住所(代表者のみ)、氏名、年齢、間柄を書いて、2月10日(火)まで、〒010-0903秋田市保戸野八丁4-15 県華道連盟事務局小畑さんtel(865)1771 ファクス(867)1602 |
就職面接会の参加企業募集 |
2月6日(金)午後2時〜4時、秋田ビューホテルで開催する、高校卒業予定者を対象とした就職面接会に参加していただける企業を募集しています。詳しくは県雇用対策室若年者支援班へ。tel(860)2334 |
千秋美術館ボランティア募集 |
大学生以上のかたで、2月末から週1回開催する養成講座を受講可能なかたが対象です。美術館所蔵の岡田謙三作品の解説をしていただきます。申し込みは、2月10日(火)まで千秋美術館へ。tel(836)7860 |
消防設備士試験 |
甲種1〜5類と乙種1〜7類。 試験日/3月14日(日)正午開場 会場/秋田経済法科大学 願書受付/2月3日(火)から13日(金)まで ●問い合わせ (財)消防試験研究センター秋田県支部tel(836)5673 |
市保健所の健康相談 |
いずれも2月17日(火)、市保健センターで。電話などで事前に保健予防課へ申し込みを。tel(883)1175 成人歯科相談=午前9時30分〜正午。歯科衛生士が、歯周病、むし歯などから歯の健康を守るための相談に応じます 食生活相談=午前10時〜午後3時。肥満、高血圧、糖尿病などの病気のかたの食事について、栄養士が相談に応じます |
ふれあい無料法律相談 |
法律、相続などの相談に、菅原佳典弁護士が応じます。先着6人。 とき/2月16日(月)午前10時〜正午 ところ/市老人福祉センター ●申し込み 1月28日(水)午前9時から市社協ふれあい相談センターtel(863)6006(電話でのみ受け付け) |
目の不自由なかた(視力低下)の相談 |
とき/1月24日(土)・25日(日)午前10時〜午後2時 ところ/県社会福祉会館身障センター3階会議室 相談電話(専用)tel(864)2792 ●問い合わせ 市視覚障害者協会事務局の照井さんtel(868)3962 |
医療電話相談 |
毎週木曜日(祝日を除く)午後1時〜3時に、医師による電話相談を受け付けます。お気軽にどうぞ。受付電話tel(865)1131、tel(865)1132 |
![]() |
Copyright (C) 2004秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |