|
2004年3月26日号 |
情報チャンネルa |
◆案 内◆ |
団体向け(15席以上)
|
8月3日(火)〜6日(金)に行われる「竿燈まつり」観覧席(団体向け15席以上)の予約受け付けを、4月1日(木)午前9時から行います。「旅行会社」「宿泊施設」「個人」を問わず、15席以上なら今回の申し込みが必要です。 観覧席は、ひな壇型(一部交差点の長いす席も含む)の指定席で、大人・子どもとも1席2,000円(座席を必要としない乳幼児は無料)。パンフレット(1冊300円)、うちわ(1本100円)の申し込みも同時に受け付けます。個人向け(14席以下)の発売は6月1日(火)からです。 ●申し込みはファクスでのみ受け付け 竿燈観覧席予約センター (秋田観光コンベンション協会内) 午前9時〜午後5時(土・日・祝日は休業) ファクス(866)9978 *秋田観光コンベンション協会は大町の秋田ニューシティ5階に移転しました。 予約センター(秋田ニューシティ5階 秋田観光コンベンション協会内)でさしあげている専用用紙を使い、ファクスでお申し込みください(専用用紙は上記ホームページからもダウンロードできます)。電話、来所では受け付けませんのでご注意ください。 先着順となりますので、規定数を超えたものについては、すべてキャンセル待ちでお預かりします。 観覧席は、雨天中止でも払い戻しはいたしません。団体販売は、座席場所の希望は承りませんのでご了承ください。 ●問い合わせ 竿燈観覧席予約センターtel(866)9977 http://www.kantou.gr.jp |
移動図書館イソップ号 |
移動図書館「イソップ号」が、本を積んで市内を巡回します。市内に通勤・通学しているかたでも利用できます。本は、1人5冊まで、次の巡回日まで借りられます。返却は、中央図書館明徳館、土崎図書館、新屋図書館でも受け付けます。 初めてのかたは、イソップ号でも「図書利用カード」をつくることができますので、現住所を確認できるものをお持ちください。 ●問い合わせ 中央図書館明徳館tel(832)9220 【市立図書館からのお願い】 ◇返し忘れている本はありませんか? 図書館から借りたままの本を見つけたら、図書館にお持ちください。借りた本は市立図書館3か所のどの館にでも返却できます。また、開館時間外には各館の入口にある「図書返却ポスト」に入れてください。 ◇引っ越しなどで住所や電話番号が変わっていませんか? 住所や電話の変更手続きをしないと、図書館からの連絡などができない場合がありますので、カウンターで手続きをしてください。進学・就職・転勤などで転出するかたは、図書館に届出してください。 ![]() |
赤れんが郷土館の臨時休館 |
企画展の開催準備のため、4月12日(月)から16日(金)まで臨時休館します。 ●問い合わせ 赤れんが郷土館tel(864)6851 |
市民相談室の無料相談 |
||||||||||||||||||
相談場所は市役所1階の市民相談室。法律相談は土崎支所でも。法律相談の電話予約は3月30日(火)午前8時30分から、各会場で受け付けます(先着8人)。その他の相談は当日受け付けし、順番は抽選で決めます(行政書士相談のみ先着8人)。 ●問い合わせ/市民相談室tel(866)2039/ 土 崎 支 所tel(845)2261 4月から行政書士相談を始めます。いろいろな許認可申請や手続きについて、行政書士が相談に応じます。外国人の入管業務などの相談にも応じます。
|
再生自転車を販売します |
シルバー人材センターで放置自転車を整備した再生自転車70台を5,000円〜8,000円で販売します。 とき/3月28日(日)午前10時〜正午(小雨決行) ところ/市下水道部構内の秋田市シルバー人材センター八橋事業所 ●問い合わせ (社)秋田市シルバー人材センターtel(863)5900 |
竿燈の実演 |
秋田市竿燈会の会員が実演を行います。竿燈の技を間近でどうぞ。 とき/4月3日(土)から10月31日(日)までの土・日・祝日、午後1時〜1時40分 ところ/民俗芸能伝承館 入館料/100円(中学生以下無料) ●問い合わせ 民俗芸能伝承館tel(866)7091 |
市立体育館の一般開放 |
時間は午後3時〜8時。バスケットボール、バドミントン、ソフトバレーなどにどうぞ。用具は貸し出します。市立体育館tel(866)2600 ■16年度の開催予定日 4月5日(月)、5月10日(月)・17日(月)、7月22日(木)、9月27日(月)、10月21日(木)、11月8日(月)、12月20日(月)、2月8日(火)、3月1日(火)・16日(水) |
不動産無料相談会 |
不動産の価格、地代、家賃などについて不動産鑑定士が無料で応じます。直接会場へどうぞ。 とき/4月1日(木)午前10時〜午後4時 ところ/アトリオン地下 ●問い合わせ 秋田県不動産鑑定士協会の武田さんtel(865)4718 |
湯等生クラブ |
秋田警察署管内にお住まいの65歳以上のかたが対象です。湯等生クラブに登録して、高齢者交通安全講習会に年2回参加したかたに、協賛温泉の入浴券(1回分)をさしあげます。お仲間を誘って登録しませんか。 協賛温泉/秋田温泉プラザ、温泉センターりらっくす、貝の沢温泉、福祉健康新屋温泉、三ツ星館、横森温泉パルコ、岩見温泉、ユフォーレ、高尾温泉三ツ星館、ユアシス 登録方法/秋田警察署、交番、駐在所、市生活課、地域センター、協賛温泉などにある申込用紙にグループまたは個人で必要事項を書いて、秋田警察署または最寄りの交番・駐在所へ。第1回締め切りは3月31日(水)、第2回締め切りは8月31日(火) ●問い合わせ 秋田警察署交通課tel(835)1111 |
青年国際交流事業参加者募集 |
18歳〜30歳のかたが対象。ドミニカ・ハンガリー・ヨルダン・中国・韓国などは航空機での派遣、オセアニア・東南アジアは船での派遣です。参加希望者は、4月5日(月)まで、申込書と作文を県生活環境部県民生活課へ。tel(860)1552 期間/航空機15〜23日、船43日 自己負担/航空機約8万円、船約20万円 |
エコー少年ラグビークラブ |
幼稚園児から中学3年生までが対象。ラグビーを楽しみながら学びます。 練習日時/毎週日曜日(第2日曜日を除く)、午前9時30分から約2時間 ところ/新屋の元東北電力ラグビー場 年会費/10,000〜12,000円 ●申し込み エコー少年ラグビークラブの佐藤さんtel090-3362-8587 |
市民短歌大会作品募集 |
秋田市歌人協会では、6月6日(日)午後1時〜4時に県総合保健センターで行う市民短歌大会の作品を募集しています。出詠料1,000円。 ●応募方法 200字詰め原稿用紙に作品(詠草1人1首、未発表のものに限る)、郵便番号、住所、氏名、電話番号、大会の出欠を書いて、4月30日(金)(必着)まで、〒010-0003秋田市東通五丁目12-2 小林政見さんtel(834)7206 |
公園の売店が開店します |
冬季休業していた千秋公園と八橋公園の売店が4月8日(木)から営業します。八橋公園の売店は土・日・祝日のほか、八橋球場・陸上競技場・県立体育館で各種大会がある日に営業します。弁当、飲み物などの注文も承っています。ご利用ください。 千秋公園売店tel(834)9855 八橋公園売店tel(863)6934 |
![]() |
Copyright (C) 2004秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |