|
2004年4月23日号 |
おしゃべりかわらばん |
旭川に戻ってきてね! |
さけ稚魚の放流に参加した佐藤龍太くん(八橋小3年) さけの稚魚を「大きくなあれ」と気持ちをこめて、やさしく旭川に放流しました。さけが、僕のバケツの中から元気に泳いでいくのを見て、とっても楽しかったよ。4年たったら、きっと戻ってきてね。 |
“言霊”を伝えたい |
子ども未来センターボランティア研修会に参加した小川慶子さん(土崎) さまざまなボランティア活動を通じ、人間的なふれあいの大事さを改めて痛感しています。本の読み聞かせを通して、子どもたちとじっくり向き合い、ゆっくりとした温かい時間を提供できれば、と思っています。 |
外に向かって! |
秋田寿大学新入会員の石井邦彦さん(旭川) 「若さを失いたくない」という思いが一番です。知識を求めて、外に向かって、どんどん、何でも勉強してみたい。まずは「同級生」に名前を覚えてもらうことから始めたいと思っています。 |
児童館ができて良かった! |
4月1日に開館した金足西児童館に遊びに来た青木遼くん(金足西小3年) 児童館は、学校が終わってから週に何回も遊びに来ているよ。けん玉遊びとか、体育館で運動するのが好き。一番楽しいのは、ドッジボール。学年が違う友だちとも遊べるので児童館ができて良かった! |
職場の周りをスッキリ |
西部工業団地のクリーンアップに参加した櫛田剛文さん 団地内の企業が協力して年に2回クリーンアップをしています。数年前までは山のように集まったごみも、年々量が少なくなって、ポイ捨てなども減ってきました。力を合わせ、クリーンアップで団地全体のイメージアップ! |
![]() |
Copyright (C) 2004秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |