|
2004年5月14日号 |
情報チャンネルa |
◆講座◆ |
無料IT講習 |
※Windows98、Word2000、Excel2000を使用 青字のコース=パソコン初心者が対象 黒字のコース=文字入力・マウス操作のできるかたが対象 ![]() 申し込み方法 往復はがきに申し込み番号(1つのみ)、住所、氏名、年齢、電話番号、昨年度受講済みの施設・コース名を書いて、5月21日(金)(当日消印有効)まで、受講希望施設あてにお申し込みください。「女性1」で託児希望のかたは、お子さんの名前、年齢を書いてください。定員各10人。応募者多数の場合は抽選(新規受講者を優先)となります 申し込み先・問い合わせ ●女性=女性学習センターtel(824)7764 〒010-0921大町二丁目3-27サンパル秋田 ●中公=中央公民館tel(824)5377 〒010-0921大町二丁目3-27サンパル秋田 ●土公=土崎公民館tel(846)1133 〒011-0945土崎港西四丁目2-10 ●西公=西部公民館tel(828)4217 〒010-1631新屋元町15-14 ●東公=東部公民館tel(834)2206 〒010-0041広面字釣瓶町13-3 ●南公=南部公民館tel(832)2457 〒010-0062牛島東六丁目4-5 ●北公=北部公民館tel(873)4839 〒010-0146下新城中野字前谷地263 ●明徳=中央図書館明徳館tel(832)9220 〒010-0875千秋明徳町4-4 ●土図=土崎図書館tel(845)0572 〒011-0946土崎港中央六丁目16-30 ●新図=新屋図書館tel(828)4215 〒010-1632新屋大川町12-26 |
小学生竿燈講習会 |
竿燈の実技は小学4〜6年生が対象。太鼓、笛はどなたでも受講できます。無料。直接会場へどうぞ。 とき/6月1日(火)から11日(金)まで、午後7時〜8時(6日は休み) ところ/ねぶり流し館 ●問い合わせ 平日午後1時30分から市竿燈会事務所tel(865)6200 |
きっず囲碁教室 |
小・中学生が対象。受講無料。 とき/6月12日(土)から来年3月までに月1回、午前10時〜正午 ところ/土崎公民館 ●申し込み 土崎公民館tel(846)1133 |
弓道教室 |
高校生以上が対象。道具の貸出あり。参加料3,000円。先着20人。 とき/6月10日(木)から8月26日(木)までの木・土曜日(7月24日は休み) ところ/一つ森公園弓道場 ●申し込み 5月18日(火)午前9時からスポーツ振興課tel(866)2247 |
初心者のための水中歩行教室 |
30歳代までのかたが対象。太極拳で心身の疲れを取りましょう。 とき/5月19日(水)から6月16日(水)までの毎週水曜日に5回、午後7時〜8時30分 ところ/サンパル秋田 定員/30人 参加料/無料 ●申し込み 4月12日(月)午前9時から勤労青少年ホームtel(824)5378 |
水中歩行教室 |
体脂肪燃焼、筋力強化の運動。料金2,600円(昼食、入場料、受講料)。 とき/5月26日(水)午前10時45分〜午後零時15分(秋田駅東口から送迎バスあり) ところ/クアドームザ・ブーン 定員/先着20人 ●申し込み 5月21日(金)までクアドームザ・ブーンtel(827)2301 |
東部公民館の講座 |
時間はいずれも午前10時〜正午。申し込みは5月17日(月)から東部公民館へ。tel(834)2206 ■転勤おくさま教室 秋田市に転入して3年以内のかたが対象。施設巡り、民謡・竿燈体験、郷土料理作りなど。6月3日(木)から12月2日(木)までに8回、東部公民館ほかで。調理の材料費のみ実費。先着30人 ■わた絵教室 色染めした綿を重ねた絵作り。6月7日(月)から7月5日(月)までに6回、東部公民館で。材料費2,500円。先着20人 |
秋田テルサの講座 |
会場は秋田テルサ。申し込みは秋田テルサへ。tel(826)1800 ■料理教室 時間は午前10時〜午後零時30分。参加料1,700円。先着各24人。(1)5月19日(水)=野菜たっぷりのパン(2)5月21日(金)=旬の野菜・和食(3)5月26日(水)=スタミナ料理(4)5月28日(金)=巻き寿司 ■楽しいウォーキング テルサ周辺の10?コース。5月25日(火)午前9時30分〜。料金500円。定員20人。申し込みは5月14日(金)から 就業に役立つパソコン修得講座=求職中で、全日程受講できるかたが対象。5月28日(金)から7月3日(土)までに32日。無料(テキスト代は実費)。定員15人(選考と抽選)。申し込みは5月20日(木)・21日(金)に直接秋田テルサへおいでください |
市保健所の講座 |
旬の素材でバランスのとれた食事作り。40歳以上のかたが対象です。会場は市保健センター。筆記用具、エプロンをお持ちください。受講無料。定員各32人。 男性料理教室=6月5日(土) 女性のための食生活講座=6月18日(金) ●申し込み 5月18日(火)から市保健所保健予防課tel(883)1175 |
女性健康教室 |
健康管理、介護などを学びます。 とき/6月からの第2月曜日、午前10時〜正午 ところ/御所野ふれあい(交流)センター 年会費/2,000円 ●申し込み 5月26日(水)まで御所野ふれあい(交流)センターtel(826)0671 |
フォークダンス初心者教室 |
楽しく踊ろう! 参加無料。 とき/5月26日(水)から6月23日(水)までの毎週水曜日、午後7時〜8時45分 ところ/土崎公民館 ●申し込み 5月14日(金)から土崎公民館tel(846)1133 |
楽しくバドミントン |
既婚女性が対象です。 とき/5月から月2回程度、午前10時〜正午 ところ/県スポーツ会館 参加料/300円 ●申し込み 県レディースバドミントン連盟の鈴木さんtel(863)0314 |
みなと女性セミナー |
女性が対象。健康についての学習。参加費1,500円。定員100人。 とき/6月8日(火)から来年3月まで毎月1回、午前10時〜正午 ところ/土崎公民館ほか ●申し込み 5月25日(火)まで土崎公民館tel(846)1133 |
楽しく覚える手話 |
受講希望者は、5月18日(火)に直接会場の市老人福祉センターへおいでください。受講料1回300円。詳しくは、全国手話通訳問題研究会秋田支部の梅田さん。 tel090-4885-8539 とき/5月18日(火)から毎週火曜日に10回、午後6時30分〜8時30分 |
古典文学講座 |
女性が対象(学生は除く)。松尾芭蕉の足跡をたどり、日本人の心や生き方を学びます。受講料3,300円。とき/6月4日(金)から7月16日(金)までの毎週金曜日に7回、午前10時〜正午 ところ/サンパル秋田 定員/先着20人 ●申し込み 5月18日(火)午前9時から女性学習センターtel(824)7764 |
秋田昔むかし |
歴史作家の土居輝雄さんが講師。藩政時代の史跡や地名など。先着50人。 とき/6月3日(木)・17日(木)・24日(木)、午後1時30分〜3時30分 ところ/ジョイナス 資料代/500円 ●申し込み 5月18日(火)午前9時から佐竹史料館tel(832)7892 |
ユネスコ英会話教室 |
学生は除きます。年会費10,000円。先着15人。 とき/5月から来年3月までの毎週土曜日、午後1時30分〜3時 ところ/県生涯学習センター ●申し込み 秋田ユネスコ協会の佐藤ミホ子さんtel(833)8328 |
甲種防火管理講習 |
事業場で管理、監督の地位にあり、消防法施行令第3条に定める甲種防火管理の資格を持ち、防火管理業務を遂行するかたが対象。先着250人。申し込みは5月26日(水)まで市消防本部予防課へ直接おいでください。 とき/6月9日(水)・10日(木)午前9時〜午後4時30分 ところ/文化会館 受講料/5,000円 ●問い合わせ 市消防本部予防課tel(823)4247(内線443) |
消防設備点検資格者再講習 |
会場はみずほ苑。時間は午前9時30分〜午後4時50分。受講料は10,540円。申し込みは5月20日(木)から、(社)秋田県消防設備保守協会(中通六丁目7-9)で受け付けます。tel(835)5880 第1種(消火設備、消火器)=6月23日(水) 第2種(警報設備、避難設備)=6月24日(木) |
![]() |
Copyright (C) 2004秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |