|
2004年6月11日号 |
情報チャンネルa |
◆案 内◆ |
県内ロケ映画“釣りバカ日誌15”前売券発売中! |
8月21日(土)全国ロードショー! 秋田市、男鹿市などで撮影が行われた「釣りバカ日誌15」の前売券1枚1,000円を発売中です。購入されたかたには、オリジナル扇子(非売品、数に限りあり)をプレゼントします。 全国ロードショーにさきがけ、秋田県内先行上映予定です。 ●販売先/ 秋田市ロケ支援委員会 秋田ニューシティ5階(大町二丁目3-27)(財)秋田観光コンベンション協会内 tel(824)8686 |
りんごのオーナーになりませんか |
上新城五十丁にある市民観光りんご園では、「ふじ」50本、「王林」50本、「千秋」50本のオーナーを募集します(先着順)。収穫は、10月中旬〜11月中旬ごろで、1本の木から100個程度の収穫があります。 ●年間契約料/ ふじ…1本9,000円 王林・千秋…1本7,000円 ●申し込み 電話かはがきで、希望する品種名、本数、郵便番号、住所、氏名、電話番号を7月31日(土)まで、 〒010-0802秋田市外旭川梶ノ目357-1 JA新あきた中央営農センターへ。フリーダイヤル0120-940-173 |
体験農園の利用者募集 |
雄和町の椿台ヒルズ地区にある体験農園2区画の利用者を募集しています。利用期間は来年3月1日まで。 利用料金/75.20?=4,512円、78.73?=4,723円 ●申し込み 6月18日(金)まで雄和町産業課tel(886)5550 |
秋田港貿易フェア出店者募集 |
7月24日(土)・25日(日)、セリオンで開かれる「秋田港海の祭典」で、秋田港を利用して輸入した商品の展示、販売を行う企業を募集します。市内に事業所を持つ企業が対象。無料。 ●申し込み 6月23日(水)まで港湾貿易振興課tel(866)2164 |
教科書展示会 |
平成17年度用教科書について、各出版社が発行している文部科学大臣検定済みの見本を展示します。 とき/6月18日(金)〜7月7日(水)午前10時〜午後4時30分(6月20日(日)・22日(火)・28日(月)・29日(火)、7月5日(月)・6日(火)を除く) ところ/県立図書館特別展示室 ●問い合わせ 学校教育課tel(866)2244 |
成人歯科相談 |
歯科衛生士が歯周病、むし歯など、歯の健康についての相談に応じます電話などで予約が必要です。申し込みは保健予防課へ。tel(883)1174 とき/6月28日(月)午前9時30分〜正午 ところ/市保健センター |
ふれあい無料法律相談 |
法律、相続などの相談に平川信夫弁護士が応じます。先着6人。 とき/6月21日(月)午前10時〜正午 ところ/市老人福祉センター ●申し込み 6月16日(水)午前9時から市社協ふれあい相談センターtel(863)6006(電話でのみ受け付け) |
調理師試験 |
願書は6月14日(月)から市保健所でお配りします。受け付けは7月1日(木)から9日(金)まで。 とき/8月25日(水)午後1時30分〜3時30分 ところ/県庁ほか ●問い合わせ 保健総務課tel(883)1170 |
在宅介護者の集い |
介護の悩みや日ごろの思いを話し合う場です。参加無料。直接会場へ。 とき/6月28日(月)午後1時30分〜3時 ところ/市保健センター ●問い合わせ 在宅介護者の集い代表の廣田さんtel(863)0935 |
はり・マッサージ無料奉仕 |
50歳以上のかたが対象です。手ぬぐいを持って、直接会場へどうぞ。 とき/6月27日(日)午前10時〜午後2時 ところ/北新町町内会館(新屋栗田町1-28) ●問い合わせ 秋田市視覚障害者協会事務局の照井さんtel(868)3962 |
佐竹城下を歩く会 |
歴史作家・土居輝雄さんの案内で楢山を歩きます。6月26日(土)午前10時、明田郵便局前集合。問い合わせは土居さんへ。tel(832)8708 |
排水設備工事責任技術者資格認定試験 |
6月14日(月)から25日(金)まで、市下水道部下水道総務課(八橋本町六丁目12-15)にある用紙で申し込んでください。tel(864)1411 とき/9月15日(水)午前9時30分〜正午 ところ/秋田県JAビル ●問い合わせ 日本下水道協会秋田県支部tel(864)1427 |
休館日のお知らせ |
■赤れんが郷土館tel(864)6851=作品入れ替えのため、6月21日(月)から25日(金)まで臨時休館します ■クアドームザ・ブーンtel(827)2301 =毎週木曜日だった休館日が、6月から毎月最終月曜日に変わりました。6月は28日(月)が休館日です |
![]() |
Copyright (C) 2004秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |