|
2004年6月25日号 |
情報チャンネルa |
◆講 座◆ |
子ども野外活動サポーター
|
||||||||||||||||||
町内の子ども会などで企画する子ども野外活動をサポートできる達人をめざします。全8回、すべて受講できるかたが対象です。会場は、(1)(4)(5)以外は太平山自然学習センターまんたらめ。参加費160円(保険料)。先着20人。(2)(7)の宿泊費は無料ですが、食事代、シーツ代は実費。
|
ゆめ体験教室 |
小中学生が対象。土崎公民館でサークル体験しませんか。時間は午前9時30分〜11時30分。 少林寺拳法/7月3日(土)。先着10人 生け花/7月17日(土)。先着10人。材料費500円。器をお持ちください 陶芸/7月17日(土)。先着16人 ●申し込み/土崎公民館tel(846)1133 ファクス(846)1134 |
子どもかがく教室 |
小学5年〜中学2年生が対象。講話、クイズなど。無料。先着80人。秋田駅東口から送迎バスあり。 とき/7月27日(火)午後1時〜4時30分 ところ/第一製薬秋田工場 ●申し込み はがきに住所、名前、学校名、学年、電話番号、同行者の有無を書いて、7月10日(土)まで〒010-1601秋田市向浜一丁目10-1第一製薬(株)秋田工場tel(863)7701 |
パンづくり体験教室 |
小学3年〜6年生が対象。材料費500円。先着20人。 とき/7月17日(土)午前9時30分〜午後零時30分 ところ/南部公民館 ●申し込み 6月28日(月)午前8時30分から南部公民館tel(832)2457 |
母と子のサマーテニススクール |
小学生とその母親が対象。 とき/7月24日(土)・25日(日)・31日(土)午前10時〜正午、8月1日(日)午前9時〜午後4時の4日間 ところ/八橋オムニコート 受講料/1人2,000円 定員/先着80人 ●申し込み 7月9日(金)まで日本女子テニス連盟秋田支部の岡松文子さんtel(866)1526 |
中学生の美術教室 |
中学生が対象。デッサン、コンピューター、木材工芸、クラフトの4コース。資料代500円。定員各15人(デッサンのみ45人)。7月2日(金)から8日(木)までに各中学校を通してお申し込みください。 とき/8月2日(月)・3日(火) ところ/美術工芸短大附属高等学院 ●問い合わせ 秋田公立美術工芸短大附属高等学院tel(828)4127 |
ヨーガ教室 |
無料。先着20人。 とき/7月5日(月)・7日(水)・12日(月)・21日(水)の4回、午前10時〜正午 ところ/寺内児童センター ●申し込み 6月28日(月)から中央公民館tel(824)5377 |
ゆかた着付け教室 |
無料。先着20人。ゆかた衣裳一式をお持ちください。 とき/7月22日(木)午前10時〜正午 ところ/東部公民館 ●申し込み 7月1日(木)午前8時30分から東部公民館tel(834)2206 |
いきいきサロン |
おおむね60歳以上のかたが対象。時間は午前10時〜正午。無料。直接会場へどうぞ。 踊り講習会=7月9日(金)、大森山老人と子どもの家で。tel(828)1651 ADL体操=7月13日(火)、飯島老人いこいの家で。tel(845)3692 |
夏の漬け物教室 |
夏野菜の漬け物と昔懐かしいおやつ作り。材料費500円。先着20人。 とき/7月9日(金)、8月27日(金)の2回、午前10時〜午後零時30分 ところ/泉地区コミュニティセンター ●申し込み 6月28日(月)から中央公民館tel(824)5377 |
土器づくりスタッフ養成講座 |
御所野の地蔵田遺跡に展示する土器を作ってみませんか。先着10人。 とき/7月7日(水)午前8時30分〜午後零時30分、8月10日(火)午前10時〜午後3時の2回 ところ/地蔵田遺跡体験学習作業所 材料代/570円 ●申し込み 6月28日(月)午前8時30分から文化振興室tel(866)2246 |
花と緑のガーデニングスクール |
ガーデニングを始めてみたいかたや興味のある初心者が対象。参加料300円。先着各30人。 とき/7月7日(水)・8日(木)午前9時30分〜と午後1時30分〜 ところ/一つ森コミュニティ体育館横 ●申し込み 6月28日(月)から7月1日(木)まで公園課tel(866)2154 |
情報通信系就職支援講座 |
コールセンターなど情報通信分野に就職希望のかたが対象。対人能力の向上、「話力」「傾聴力」など。無料。 とき/7月5日(月)から8日(木)までの4日間、午前9時30分〜正午または午後1時30分〜4時のいずれか ところ/市保健所 定員/20人 ●申し込み 工業労政課tel(866)2114 |
女性のための食生活講座 |
60歳以上の女性が対象。旬の素材でバランスのとれた食事づくり。講話と調理実習。無料。定員32人。 とき/7月16日(金)午前10時〜午後1時 ところ/市保健センター 持ち物/筆記用具、エプロン ●申し込み 6月29日(火)から市保健所保健予防課tel(883)1175 |
得之の風景版画今昔めぐり |
20歳以上で2日間受講できるかたが対象。勝平得之が描いた場所を訪ねます。受講料300円。先着20人。 とき/7月14日(水)・28日(水)の2回、午後1時30分〜3時30分 ところ/赤れんが郷土館ほか ●申し込み 7月1日(木)午前9時から赤れんが郷土館tel(864)6851 |
男女共生セミナー |
学生は除く。男女の性と生を見つめ、自分らしいライフスタイルを考えます。無料。先着20人。託児可。 とき/7月15日(木)午後1時30分〜3時 ところ/サンパル秋田 ●申し込み 6月28日(月)午前9時から女性学習センターtel(824)7764 |
ラジオ体操指導者講習会 |
学校、企業、地域などで指導するかたの講習会です。無料。 とき/7月4日(日)午後1時30分〜4時 ところ/秋田中央郵便局 ●問い合わせ 秋田市ラジオ体操連盟の金山さんtel(832)6303 |
肝臓病教室 |
肝臓病の流れとその治療法について医師、薬剤師、管理栄養士が講演します。無料。直接会場へどうぞ。 とき/7月3日(土)午前10時〜11時30分 ところ/市立病院外来ホール ●問い合わせ 市立秋田総合病院医事課tel(823)4171内線56・2161 |
![]() |
Copyright (C) 2004秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |