|
2004年8月13日号 |
情報チャンネルa |
◆案 内◆ |
生け垣を作るかたへ
|
みどり豊かな都市環境整備の一環として、また地震によるブロック塀などの倒壊被害を防ぎ、安全なまちづくりを進めるため、右の条件を満たす住宅や事業所に生垣用の苗木をさしあげます。ただし、以前にさしあげた住宅や事業所は除きます。 ●本数/ 一般家庭 20本まで 事業所 100本まで 生垣の延長1メートルにつき2本まで。1メートルあたりの必要本数は3、4本。不足分と支柱は各自ご準備ください。引き渡しは10月下旬〜11月上旬 ●樹種/ イヌツゲ、ヤブツバキ、マサキ、ニッコウヒバ、ドウダンツツジ、カイヅカイブキ、アベリアの中から1種類 ●条件/ (1)〜(4)をすべて満たすこと。 (1)生垣が道路(一般通行用に使用されている)に面し、長さが延べ4メートル以上ある (2)生垣が直接道路から見えること (3)生垣の前にブロック塀などがある場合、その高さが60センチ以下である (4)生垣の前にアルミフェンスなどがある場合、5割以上生垣が見える ●申し込み/ 8月23日(月)から9月3日(金)まで、市庁舎3階公園課公園施設管理センターtel(866)2445へ、印鑑、住所、氏名を書いた返信用はがき、植栽希望場所の延長がわかる平面図、写真をお持ちください。簡単な審査を行います。 なお、申込多数の場合、希望本数を交付できないことがありますのでご了承ください |
「釣りバカ日誌15」前売券がお得! |
秋田市などが舞台となった「釣りバカ日誌15」の前売券1,000円を購入すると、特製扇子をプレゼント! 8月14日(土)から9月下旬までの上映ですが、上映期間中も前売券を買って見たほうがお得です。お見逃しなく! ●前売券販売 トピコ、秋田ニューシティ、アトリオン、県庁売店ほか 詳しくは(財)秋田観光コンベンション協会へ。tel(824)1211 |
フリマ出店者募集! |
8月22日(日)午前10時〜午後2時、セリオン横のイベント広場で行うフリーマーケットの出店者を募集します。参加料1区画(5?)500円。先着100区画。 ●申し込み 8月18日(水)まで事務局へ(環境企画課内)tel(863)6632 |
土崎空襲犠牲者追悼平和祈念式典 |
子どもたちの平和のメッセージ、朗読劇「いのち」、詩の朗読など。 とき/8月14日(土)午前10時〜 ところ/セリオンイベントホール ●問い合わせ 土崎港被爆市民会議の高橋茂さんtel(845)7479 |
放送大学で学びませんか |
放送大学は、全科履修生として4年以上在学し、所定の単位数を修得すれば学士(教養)の学位が取得できる正規の大学です。また、学びたい科目を1年間または半年学習する選科・科目履修生もあります。 第2学期の申し込みは、8月31日(火)まで。詳しくは放送大学秋田学習センターへ。tel(831)1997 |
作業療法士の仕事見学 |
高校生以上のかたが対象。8月31日(火)まで、作業療法士が勤務する病院、施設を見学できます。申し込みは、秋田県作業療法士会事務局(中通リハビリテーション病院内)の中山さんへ。tel(837)7170 |
身体障害者ゲートボール大会 |
個人、チームの出場者を募集します。参加無料。大会は、9月18日(土)、新屋下川原の県勤労身体障害者スポーツセンターで行います。応募者多数の場合は抽選となります。 対象 身体障害者手帳をお持ちのかた、身体障害者の推薦を受けた手帳をお持ちでないかた(人数制限あり) ●申し込み 8月27日(金)まで障害福祉課tel(866)2093、 秋田市身体障害者協会tel(866)1341 |
65歳以上の無料入浴日 |
65歳以上のかたを対象に、毎月第2土曜日、下記の浴場で無料入浴を実施しています。入浴時間など詳しくは、生活課へ。tel(866)2074 第2土曜日が無料になる浴場 亀の湯(中通六丁目)、辻乃湯(大町一丁目)、手形の湯(手形山崎町)、星の湯(南通みその町) |
交通安全作品募集 |
交通安全に関する(1)作文、ポスター、(2)秋田弁川柳を募集します。(1)は小・中・高校生、(2)は65歳以上のかたが対象。応募締切は9月3日(金)。詳しくは秋田県県民文化政策課へ。tel(860)1543 |
8月は道路ふれあい月間 |
8月20日(金)・21日(土)午前10時〜午後5時、秋田駅ぽぽろーどで写真に見る道路と愛護活動のパネル展、道路関連グッズの配布などを行います。道路維持課tel(864)3643 |
![]() |
Copyright (C) 2004秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |