|
2004年8月13日号 |
市役所からのお知らせ |
各種お知らせ |
クマに注意! |
山にエサが少なくなる夏場は、農作物を目当てにクマが人里に下りてくる傾向にあります。 山間部の水田や畑、また行楽で山に入るときは、鈴、ラジオなどで音を出しながら、2人以上で行動してください。 林務課tel(866)2117 |
知的障害者も対象に
|
障害者の自動車運転免許取得費用の一部を助成します。知的障害者も新たに対象となりましたので、ご活用ください。 対象▼市内に住む、身体障害者福祉法に規定するおおむね4級以上で身体障害者手帳の交付を受けた肢体不自由者および聴覚障害者、または療育手帳の交付を受けたかた ●問い合わせ 障害福祉課tel(866)2093 ファクス(863)6362 |
飯島地区の住居表示説明会を開催します |
飯島地区の一部で10月1日に住居表示を実施しますが、区域内のかたを対象に、住居表示後の手続きなどについての説明会を開きます。会場はいずれも飯島南児童センターで、時間は午後6時30分から。 会場には駐車スペースがありませんので、自家用車でのお越しはご遠慮ください。ご都合の悪いかたは、指定日以外の説明会にも参加できます。なお、法人のかたは、いずれの開催日でもかまいませんのでご参加ください。 対象区域・開催日 飯島サンパーク町内会…8月26日(木) 飯島長野、将軍野青山町町内会…8月27日(金) 豊四季苑、西袋東町内会…8月30日(月) 西袋、飯田、飯島南町内会…8月31日(火) ●問い合わせ 自治振興課住居表示担当tel(866)2036 |
不法投棄監視カメラの愛称募集 |
市では、不法投棄を防止するために導入する不法投棄監視カメラの愛称を募集します。応募は1人1点(未発表作品)。採用者には記念品を贈呈。 応募方法▼8月13日(金)から23日(月)(必着)まで、はがき、ファクス、Eメールに、愛称、愛称の説明、住所、氏名、年齢、職業(学校名)、電話番号を書いて、〒011‐0904秋田市寺内蛭根三丁目24‐3 廃棄物対策課 tel(866)2943ファクス(863)6700 Eメール ro-evwt@city.akita.akita.jp |
チャレンジオフィスあきたの入居者募集 |
チャレンジオフィスあきたでは、具体的な創業計画をお持ちのかたや、創業後間もない起業家を対象に、創業支援室への入居者を募集します。 募集は3室。書類審査と面接を行い、入居は12月からとなります。 ●申し込み 9月15日(水)まで工業労政課企業振興担当tel(866)2114 |
子ども会旗をさしあげます |
新しく結成した子ども会や、既存の子ども会から分離した子ども会が対象です(合併や名称変更した子ども会は除く)。また、旗を紛失した子ども会には、実費であっせんします。 ●申し込み 8月27日(金)まで生涯学習室tel(866)2245 |
視聴覚ライブラリーが茨島へ移転 |
中央図書館明徳館にあった視聴覚ライブラリーが、秋田市教育研究所1階(茨島一丁目4‐71)に移転しました。 新しい電話番号▼tel(866)2911 開館日▼月〜土曜日、午前9時〜午後5時 休館日▼日曜、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日) |
全国消費実態調査にご協力を |
平成16年全国消費実態調査を実施します。この調査は、国民生活の実態を家計の面から把握することを目的に、全国の世帯から統計的な方法に基づき選定された世帯を対象に行います。 8月中旬から、県知事が任命した調査員が選定された世帯へお伺いしますので、ご協力をお願いします。なお、調査内容は、統計を作成する目的以外に使用することは「統計法」で固く禁じられていますのでご安心ください。 ●問い合わせ 情報政策課調査統計担当tel(866)1964 |
御所野地区の都市計画変更説明会 |
国道13号の北側地区およびイオン秋田ショッピングセンター南東側の集合住宅用地における都市計画変更案の説明会を開きます。参加されるかたは、直接会場へどうぞ。 とき/8月19日(木)午後6時30分〜8時 ところ/秋田テルサ5階第1会議室 ●問い合わせ 都市計画課計画担当tel(866)2152 |
青い羽根募金にご協力ください |
毎年海や川で多くの水難事故が起きています。事故の根絶と水難救済活動支援のため、青い羽根募金にご協力ください。募金は、8月31日(火)まで、各公民館、地域センターにある募金箱へ。 防災対策課tel(866)2021 |
土崎支所と秋田テルサに自動交付機を増設 |
8月23日(月)から、住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書を発行する「自動交付機」を、土崎支所と秋田テルサにも設置します。申請書を書かなくても、「あきた市民カード」を入れ、指示に従い画面に触れるだけで交付を受けられます。 「あきた市民カード」は、市役所市民課、土崎支所、新屋支所、市民サービスセンターで無料で交付しています。詳しくは、市民課へお問い合わせください。tel(866)2018 ![]() |
秋田市消防操法大会
|
7月11日、中央卸売市場で、市消防団消防操法大会が開催されました。優勝分団は、9月7日(火)、岩城町の県消防学校で開かれる全県消防操法大会に秋田市代表として出場します。 ●小型ポンプ操法の部 ◇優勝/上新城 ◇2位/四ツ小屋 ◇3位/下新城 ◇4位/豊岩 ◇5位/金足 ●ポンプ車操法の部 ◇優勝/保戸野 ◇2位/城東 ◇3位/川尻 |
秋田市建都400年記念美の国あきた音楽祭
|
とき/9月2日(木) 開場 18:00 開演 18:30 ところ/県民会館 ●入場無料 イタリア「ボローニャ歌劇場室内管弦楽団」による演奏と「秋田の四季」をテーマにした民謡、わらべうたでつづる混声合唱などをお楽しみください。入場は小学生以上とし、応募者多数の場合は抽選となります。 ●往復はがき(1人1枚)でお申し込みください 往信はがきに、住所、氏名、職業または学年、電話番号、返信はがきに郵便番号、住所、氏名を書いて、8月25日(水)(当日消印有効)まで、〒010-8560秋田市企画調整課宛。音楽祭入場には、返信はがきをお持ちください ●問い合わせ 美の国あきた音楽祭実行委員会tel0120-85-3910 |
お盆の供え物は指定場所へ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月16日(月)は精霊流しが行われます。下記の橋のたもとなどにむしろを敷いておきますので、供え物は指定ごみ袋に入れて、当日の午前中に出してください。決められた場所以外には置かないようご協力ください。 ■精霊流し指定場所
環境業務課tel(863)6631 |
市県民税第2期、国民健康保険税第2期の
|
納期内に納付されるようお願いします。 納税課tel(866)2059 国保年金課tel(866)2189 |
8月は飲酒運転追放強調月間「県民の 力でなくそう 飲酒運転」 |
…夏祭りやお盆などで飲酒の機会が多くなるこの時期、飲酒運転は絶対にやめましょう。 |
![]() |
Copyright (C) 2004秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |