|
2004年8月27日号 |
アルヴェ市民交流プラザ5階に登場!
|
子どもと一緒に遊ぶ時間、子どもと一緒に笑う時間…子どもとふれあう時間は、子どもたちが大きく、未来に向かって育っていく過程で、とても大切な時間です。
アルヴェにできた「子ども未来センター」は、その大切な時間をより豊かに過ごしてもらうため、みんなでお手伝いするところです。 |
子ども未来センター tel(887)5340 |
9月からスタート!
|
アルヴェ五階。エレベーターを降りてすぐに目につくのが、カラフルな色をした大きな遊具がならぶ一角。ここは、子ども未来センターの「ぷれいるーむ」「あかちゃんるーむ」、そして「工作室」。おかあさん、おとうさんが、子どもと一緒に楽しく遊べるスペースになっています。
九月からこの「あかちゃんるーむ」で、「親子のふれあい広場」が始まります。〇〜一歳児は「よちよち広場」、二〜三歳児は「ぴょんぴょん広場」として、手遊びや運動遊びなど、親子が楽しくふれあえる場を提供します。 夢中で遊ぶ子どもたちの笑顔にも、いろいろな表情があることに気づくかもしれませんよ。うちへ帰ったら、覚えた遊びでもう一度遊んでみてくださいね。お母さん同士のおしゃべりも楽しい時間。育児相談もできますから、悩み事があったら子育て相談員に話してみてください。今後の開催日は広報あきたなどでお知らせします。 ■9月のよちよち、ぴょんぴょん広場 よちよち広場…9月2日(木)・16日(木) ぴょんぴょん広場…9月9日(木)・30日(木) 時間は午前10時〜10時30分。直接会場へ。定員親子30組(予定)。参加無料。 |
「ミニパンダ広場」が各地を巡回するよ |
就園前のお子さんとそのご家族のために、子ども未来センターの子育て相談員が、地域の児童館などを巡回して、親子のふれあい遊びや育児相談を行います。名前は「ミニパンダ広場」。どうぞおこしください。
■9月のミニパンダ広場 9月10日(金)…外旭川児童センター 9月17日(金)…日新児童館 時間は午前10時〜11時30分 |
<お手伝い>
|
「残業で、保育園のお迎えに間に合わない」「病院でおじいちゃんの看護、でも子どもを連れていけないし…」。
こんなときは会員制のファミリー・サポート・センターを利用してみてはいかがでしょうか。子ども未来センターの中に事務局があり、子育てのお手伝いをしたいかた(協力会員)と、子育ての手助けをしてほしいかた(利用会員)が登録し、いろいろな事情で子どもの世話ができなくなったとき、協力会員が利用会員のお子さんを預かる、市民相互の援助活動です(料金は一時間五百円)。 なお、協力会員になってみたい、というかたを対象に次の日程で研修会を行います。あなたの子育て経験や空いた時間をいかしてみませんか? ■協力会員の研修会 とき/9月15日(水)午前10時〜午後4時 ところ/市職員会館中会議室(市役所後ろ) ●申し込み ファミリー・サポート・センターtel(887)5336 |
<相談>
|
●子育てと女性の悩み相談tel(887)5339
●家庭教育相談ぐりーん・えこーtel(887)5337 わからないままでいること、不安なままでいること、つらい時間ですよね。でも、相談する人がいたら、そして少しでも悩みや不安がやわらいだら、つらい時間も短くできます。 子ども未来センターには九人の相談員がいます。発育やしつけの悩み、生活習慣の相談、教育のこと、夫婦間の問題やDV(ドメスティックバイオレンス)の被害のことなど、専門の相談員が、解決のお手伝いをしています。 …「気軽にお電話ください。買い物帰りやバスの待ち時間に直接センターに寄っていただいても結構です。プライバシーが守られた相談室が三部屋ありますから、そこでお話できますよ。場合によっては訪問して相談を受けることもできます。悩みがあったら、とにかく話してみてください。そして一緒に考えましょう。解決の糸口を一緒に探しましょう」 |
子どもの未来、そして秋田市の未来をみんなで |
子ども未来センターは、このほかにも、地域で行う親子の集いや育児サークルへの支援など、さまざまなかたちで活動しています。
これらの活動を支えているのが市民のみなさんの協力。多くのボランティアのかたがたの″やさしく″そして ″大きな″手が、活動を支えています。 そして、ボランティアのかたがたの力強い活躍は、それぞれの地域へも広がろうとしています。 子ども未来センターは、子育て、子育ちをいろいろな角度から応援してもらえる場所です。 みなさんもここへ来て、親子のふれあいの小さなヒントを見つけてみませんか。子どもたちが、未来へ向かって、大きく育っていけるように…。 |
みんな来てね!
|
とき/9月11日(土)
ところ/アルヴェ1階 きらめき広場 1回目:午前11時〜11時30分 2回目:午後2時〜2時30分 NHKでおなじみの「ワンワン」がアルヴェにやって来ます。歌やおどりを一緒に楽しもう! ★いす席は整理券が必要です いす席(300席)の整理券を、9月5日(日)午前9時30分からアルヴェ5階の子ども未来センターでお配りします(お一人様4席分まで。3歳未満のお子さんは保護者と同じ席になります)。 ●問い合わせ 子ども未来センターtel(887)5340 |
やったー!入場第1号 |
7月16日のオープン初日、仲良く一番乗りを果たした高塚早瀬ちゃん(右)と冨波妃菜ちゃん
![]() |
![]() |
Copyright (C) 2004秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |