|
2004年8月27日号 |
おしゃべりかわらばん |
キャンプでワクワク |
夏のまんたらめもりー・キャンプに参加した渡部ひとみさん、大樹くん(広面) 僕は、テントで寝るのが楽しみでした。まき割りは疲れたけど楽しかった!(大樹) 私はキャンプファイヤーが楽しかった。火の周りで踊ったり、トーチに火を付けたり。冬のまんたらめもりーにも来たいな(ひとみ) |
竿燈の迫力に大満足! |
常陸太田市立佐竹小学校6年の竹越彩奈さん(左)、武藤加奈江さん 姉妹校の中通小学校との交流で初めて秋田に来ました。秋田のまちは、茨城県の水戸みたいです。竿燈は頭の上にちょうちんが倒れてきそうで怖かったけど、近くで見るととても迫力があって気に入りました。 |
あんなに深いとは… |
秋田中央道路現場見学会に参加した遠藤寛登くん(勝平小2年) お堀の下の工事現場に降りていくときの階段がとても長くて、少しだけ怖かった。でも、あんな深いところで工事してるなんてスゴイなぁ。トンネルができたら、また見にきて、通ってみたいな。 |
戦争は悲しいこと |
「子どもたちからの平和のメッセージ発表会」で発表した小山田幸介くん(港北小6年) 土崎空襲のビデオを見て、 はじめて土崎に空襲があったことがわかりました。戦争はほんとうに悲しいこと。「誰とでもなかよく」「よく話し合う」「暴力を使わない」…そうすれば戦争がなくなるんじゃないかな。 |
ふるさとの遺産に驚き |
天徳寺の寺宝公開の見学に来た石田文子さん(東京都大田区) 生まれ故郷の秋田に里帰りして、幼なじみと一緒に市内のお寺巡り。天徳寺の寺宝を見るのは初めてで、本堂に展示された源氏物語の屏風は圧巻でした。佐竹家12代藩主の肖像画がすべてのこっているのも驚きですね。 |
![]() |
Copyright (C) 2004秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |