|
2004年9月10日号 |
市役所からのお知らせ |
各種お知らせ |
急がずにマナーとゆとりで
|
交通安全ワンポイント |
クマにご注意! |
クマの出没が相次ぎ、人身事故も2件発生しています。散策などで入山する際は十分に気をつけてください。子グマを目撃した場合、近くには必ず親グマがいますので、絶対に近づかないでください。 |
市民協働のワークショップ参加者募集 |
市では、「市民協働」による行政運営を積極的に推進することを検討しています。左記の5つのテーマで、その進め方などを市と一緒に考える話し合いに参加してくださるかたを募集します。10月から来年2月まで、6回の話し合いを開催する予定です。 |
9月10日開園
|
雄和町向野にある秋田市花木観光農園のぶどう園を開園します。入園無料ですが、お持ち帰りはできません。ぶどうがなくなりしだい閉園します。 |
祝日のごみ収集 |
9月20日(月)敬老の日は、家庭ごみと資源化物、23日(木)秋分の日は、家庭ごみのみ収集します。収集日にあたっている地区のかたはお忘れなく。 |
国民健康保険の新しい被保険者証をお送りします |
9月17日(金)に国民健康保険へ加入している世帯へ新しい被保険者証をお送りします。新しい被保険者証は届いた日から使用できます。今までご使用の被保険者証は、新しい被保険者証が届いてからご自身で廃棄してください。 |
稲わら、もみ殻焼きはやめましょう |
稲わら・もみ殻焼きの煙で、毎年ぜんそくの患者さんや病弱なかたが大変困っています。稲わらスモッグの発生を防ぐため、県公害防止条例で、10月1日から11月10日まで、稲わらを外で焼くことが禁止されています。この期間以外でも、稲わらやもみ殻は焼かずに、堆肥などに有効活用しましょう。 |
自動交付機を休止します |
9月20日(月)は機器点検作業のため、市役所本庁舎、市民サービスセンター(アルヴェ1階)、土崎支所、秋田テルサに設置している自動交付機を利用できません。18日(土)・19日(日)は通常どおりご利用いただけます。27日(月)は秋田テルサの臨時休館のため、館内に設置している自動交付機を利用できません。 |
市営墓地の供え物は持ち帰りましょう |
…お彼岸などで、市営墓地(平和公園墓地・南西墓地)を墓参りしたときは、散乱防止のため、供え物を各自持ち帰るようお願いします。 |
秋田市個人情報保護条例(仮称)大綱案にご意見を |
市では、昭和61年から「秋田市電子計算組織に係る個人情報の保護に関する条例」を制定し、電子計算機により処理されている個人情報の保護に努めてきましたが、手書き処理している個人情報も含めた総合的な個人情報保護条例の制定に向け準備を進めています。 |
電話加入権の公売
|
公売に参加されるかたは、印鑑と買い受け代金をご持参ください。代理人の場合は委任状が必要です。最低公売価格は3万円(消費税別)です。 |
秋田駅南自転車等駐車場を閉鎖します |
B-GAL(パチンコ店)秋田駅前店向かいの秋田駅南自転車等駐車場は9月30日(木)をもって閉鎖します。10月1日(金)以降は買物広場地下の秋田駅西地下自転車駐車場などをご利用ください。閉鎖後に放置されている自転車などは、処分しますのでご注意ください。なお、お買い求めの回数券は他の自転車等駐車場の回数券と交換しますので、各自転車等駐車場の窓口へどうぞ。 |
国民健康保険税第3期の納期限は9月30日(木)です。 |
納期内納付にご協力をお願いします。市税納付は便利な「口座振替」をご利用ください。 |
救命サポート
|
市消防本部では、119番で「意識のない人がいる」と通報を受けた場合、救命活動をサポートするため、救急車だけでなく消防車も出動させる体制を整備しました。 |
農作業の標準小作料を改訂 |
●問い合わせ 農業委員会事務局tel(866)2270 |
国民健康保険税第3期の納期限は9月30日(木)です。 |
納期内納付にご協力をお願いします。市税納付は便利な「口座振替」をご利用ください。 |
トピックス
|
市保健所では、7月30日に夏休みこども実験教室を開催しました。参加した22人の子どもたちは、食中毒菌を顕微鏡で見たり、食品の色で毛糸を染めたりする実験に挑戦。学校では学べない貴重な体験を通し、食品衛生の大切さを学びました。 |
![]() |
Copyright (C) 2004秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |