|
2004年9月24日号 |
情報チャンネルa |
◆案 内◆ |
スギ丸太(間伐材)をプレゼントします |
市内産のスギ丸太をプレゼントします。ガーデニングや日用大工の材料としてご利用ください。引き渡しは10月24日(日)午前10時〜午後3時に、秋田市都市建設公社駐車場(詳しい場所は返信はがきに記載)で行います。 ●条件/ 市内にお住まいで、車などを使って安全に自己運搬できるかた(重さ約12?/m)。ただし、販売目的のかたはお断りします ●サイズ/ 太さ10〜20cm。皮付き。長さは50cm、1m、2mの3種類(右上写真)。1世帯5本まで。なお、長さ2mの丸太を希望の場合、軽乗用車では運搬できませんのでご了承ください(軽トラックは可) ●申し込み/ 往復はがきで、往信用には「間伐材申込書」と明記し、住所、氏名、電話番号、必要なサイズと本数、丸太の用途を、返信用には住所、氏名を書いて、10月8日(金)(消印有効)まで、〒010-8560秋田市山王一丁目1−1 秋田市林務課。なお、応募多数の場合、希望本数が交付されないことがあります ●問い合わせ/林務課tel(866)2117 |
移動図書館
|
本は1人5冊まで、次の巡回日まで借りられます。市内に通勤・通学しているかたも利用できます。本を借りるには「図書利用カード」(市立図書館共通)が必要です。初めてのかたは、保険証、学生証など現住所を確認できるものをお持ちください。明徳館、土崎・新屋図書館で借りた本をイソップ号に返すこともできます。 問い合わせ/中央図書館明徳館tel(832)9220 ![]() |
市民相談室の無料相談 |
||||||||||||||||||
相談場所は市役所1階の市民相談室。法律相談は土崎支所でも。法律相談の電話予約は9月28日(火)午前8時30分から、各会場で受け付けます(先着8人)。その他の相談は当日受け付けし、順番は抽選で決めます。 ●問い合わせ 市民相談室tel(866)2039 土崎支所tel(845)2261
|
秋の山を散策しませんか |
■秋の山を楽しむ=10月9日(土)午前9時〜正午、大滝山自然公園を散策(現地集合)。無料。親子先着20組。申し込みは9月28日(火)午前9時から北部公民館tel(873)4839 ■馬場目岳清掃登山=10月10日(日)午前5時に市役所駐車場集合。参加料500円。申し込みは秋田清掃登山連絡協議会の大山さん tel(868)3246 ■白神山地トレッキング=10月17日(日)午前7時に土崎公民館集合。小・中学生と家族が対象。参加料小学生1,500円、中学生・大人2,000円。先着40人。申し込みは9月27日(月)から土崎公民館tel(846)1133 ■岩見三内渓谷紅葉狩=10月22日(金)午前8時45分に東北森林管理局前集合。参加料3,000円。定員25人。申し込みは10月5日(火)まで、往復はがきに住所、氏名(2人まで)、年齢、電話番号を書いて、〒019-2601河辺町和田字和田156-3秋田森林管理署tel(882)2311 |
動物園ボランティアガイド募集 |
活動内容は動物の解説、入園者の案内など。10月下旬からの研修を受講でき、開園期間中(研修後随時)の土日・祝日を含む午前10時〜午後3時に活動できるかたが対象。報酬・交通費などの支給はありませんが、入園自由な会員証を発行します。申し込みは10月8日(金)まで大森山動物園へ。tel(828)5508 |
隠れた観光資源募集 |
市では今後の観光振興施策に役立てるため、市内の隠れた観光資源を募集しています。あまり知られていない美しい自然や散策路、地域のお祭りやイベント、おもしろい建物、珍しい食べ物などなんでも結構です。 情報提供は、はがき、ファクス、Eメールで、観光資源の内容、場所、または食べ物の材料、調理法とあなたの住所、氏名、電話番号を書いて、ご連絡ください。 〒010-8560秋田市山王一丁目1ー1 商業観光課ファクス(866)2425 Eメール ro-incm@city.akita.akita.jp ●問い合わせ 商業観光課 tel(866)2112 |
テルサゴルフ場のご利用を |
御所野にあるテルサゴルフ場料金が格安になりました。スポーツの秋! ぜひご利用ください。 ■1ラウンド料金 平日2,000円 土日・祝日3,000円 ●問い合わせ リフレッシュガーデンクラブハウスtel(826)1800 |
青年海外協力隊募集説明会 |
自分の技術や経験を海外で活かしませんか。(1)(2)は20歳〜39歳、(3)は40歳〜69歳が対象です。会場は県社会福祉会館。 (1)青年海外協力隊=10月20日(水)午後6時30分〜と11月6日(土)午後1時30分〜 (2)日系社会青年ボランティア=11月6日(土)午後1時30分〜 (3)シニア海外ボランティア=10月27日(水)午後6時30分〜 ●問い合わせ 県学術国際政策課 tel(860)1219 |
障害者のためのサテライト相談 |
在宅で身体に障害のあるかたとその家族が対象です。ピアカウンセラー、支援センター職員による出張相談。時間は午前10時〜正午。 御野場地域センター=10月2日(土)、11月6日(土) 太平地域センター=10月16日(土) ●問い合わせ 障害者生活支援センターほくとtel(873)7804 |
障害者の就業・生活相談 |
泉にある福祉複合施設ウェルビューいずみでは、障害者の就業、日常生活上の相談に応じています。ご家庭も訪問しますので、まずはご連絡ください。 tel(896)7088・FAX(896)7078 (平日の午前9時〜午後5時) |
外国人の運転免許取得をサポート |
a driving license for foreigner. 県の助成事業です。国籍を問いません。指導から手続きまで専門員がサポートします。詳しくはNPO法人キッズ・サポート・サービスへ。 tel080-5554-2186 |
各種無料相談のご利用を |
県不動産鑑定士協会=不動産価格、地代、家賃など。10月1日(金)午前10時〜午後4時、アトリオン地下で。tel(865)4718 県行政書士会=相続、遺言、法人設立など。10月1日(金)午前10時〜午後4時。相談電話tel(864)3098 県司法書士会=土地建物の贈与・相続・売買、多重債務など。10月1日(金)・2日(土)午前10時〜午後4時、県司法書士会館3階(山王六丁目3-4)で。tel(824)0187 秋田公証人役場=相続、遺言、離婚問題など。10月2日(土)・3日(日)午前9時〜午後5時。 相談電話tel(864) |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |