|
2004年9月24日号 |
情報チャンネルa |
◆催し物◆ |
建都400年記念
|
と き/10月23日(土)午後1時30分〜 ところ/浜田梅林園奥の山林<小雨決行> 秋田市建都400年を記念して、茨城県常陸太田市など、佐竹氏とゆかりのある市町村との友好の絆を深めるため、「常陸の森」と名付けた土地に、市民のみなさんの手で未来へ残す記念植樹をしませんか。 参加無料。先着100人。参加者にはプレゼントがあります。当日は、汚れてもよい服装、ズック、雨具、長靴などでご参加ください。 ●申し込み/ 9月29日(水)から10月6日(水)まで林務課へ電話でお申し込みください。tel(866)2117 ●当日の送迎バスの集合場所 当日は、送迎バスを運行します。次の時間に希望の場所でお待ちください。なお、会場周辺は混雑が予想されますので、自家用車のご利用はなるべくご遠慮ください。 市役所分館前12:40 新屋支所前12:55 梅林園管理棟前13:05 植樹会場へ ※帰りは植樹会場を15:00に出発予定です。 |
個人向け施設見学会 |
●テーマ/秋田市の新施設 ●とき/10月21日(木)・28日(木)両日とも午前9時30分〜午後2時10分 ●コース/ 市観光案内所(JR秋田駅構内・新幹線改札前)→ 太平山自然学習センター「まんたらめ」→秋田拠点センターアルヴェ→解散 ●申し込み/ 往復はがきに、希望見学日、住所、氏名(1通2人まで。2人の名前を書いて)、年齢、電話番号を書いて、10月8日(金)(必着)まで、〒010-8560秋田市山王一丁目1-1 秋田市役所市民相談室。 電子メールでの申し込みは件名を「施設見学申し込み」として、 reteluest@mail.city.akita.akita.jpへ。電話では受け付けません ●その他/ 定員各20人。応募多数の場合は抽選となります。当日の昼食は、アルヴェ近辺の食堂をご利用ください。市民相談室tel(866)2039 |
公民館まつりへどうぞ
|
土崎公民館 |
土崎港西四丁目2−10 tel(846)1133 ■3日間 作品展示、軽食・喫茶、鉢花即売、生涯学習相談、パソコン体験、農産物直売など ■1日(金) ゲートボール大会9:00〜 遠州流お茶会(茶券100円)10:00〜15:00 養生気功体験10:00〜15:00 バザー10:00〜12:00 フリーマーケット(2日も)13:00〜17:00 ■2日(土) 裏千家お茶会(茶券100円)10:00〜15:00 囲碁体験(3日も)10:00〜14:00 子ども縁日10:00〜14:00 子ども劇場13:00〜14:30 ダンスパーティー18:30〜20:45 ※パーティー券300円は9月27日(月)から土崎公民館で販売します。 ■3日(日) 映画「天下の御意見番」10:00〜11:45 出演 月形龍之介、松方弘樹、北大路欣也ほか 芸能発表・抽選会12:30〜16:00 ![]() |
東部公民館 |
広面字釣瓶町13-3 tel(834)2206 ■3日間 作品展示、軽食・喫茶、生涯学習相談、 パソコン体験、ふれあい茶席、野菜即売など ■1日(金) 文化講演会「防ごう!突然死」10:00〜11:40 講師 秋田大学の吉岡尚文副学長 フリーマーケット12:30〜13:30 バザー14:30〜15:30 ■2日(土) ゲートボール大会8:30〜 サークル体験(一部有料)10:00〜15:30 ※フォークダンス、気功、新秋田音頭、七宝焼、ポーセラーツ、墨絵、お茶 子ども縁日(3日も)10:00〜15:00 チャリティダンスパーティー18:00〜20:30 ■3日(日) 芸能発表会 10:00〜15:30 ![]() |
西部公民館 |
新屋元町15-14 tel(828)4217 テーマ あしたを拓く ■3日間 作品展示、 秋野菜と球根の即売など ■1日(金) 薬草茶試飲(2日も)10:00〜 チャリティダンスパーティー18:00〜 ■2日(土) ゲートボール大会(会場は西部運動広場)9:00〜 お茶会10:00〜 軽食(3日も)10:00〜 チャリティバザー10:00〜11:00 特別公演「民謡と歌謡」14:00〜15:00 出演 浅野千鶴子さん(浅野梅若社中) ■3日(日) 小学生アドベンチャーハイク10:00〜 手作り菓子販売10:00〜 芸能発表10:30〜16:00 ![]() |
美短市民講演会 |
●とき/10月18日(月)午後6時〜7時30分 ●ところ/美術工芸短大大講義室 ●入場無料 先着150人 ●講師/本宮ひろ志さん(漫画家) ●演題「漫画と人生」 「男一匹ガキ大将」「俺の空」「男樹」「サラリーマン金太郎」などの作者である本宮ひろ志さんが講師です。ぜひおいでください。 ●申し込み 9月28日(火)午前8時30分から美短総務課へ電話でお申し込みを。tel(888)8100(受付は午後5時15分まで。土日・祝日を除く) ●問い合わせ 美短事務局総務課tel(888)8100 (財)秋田学術振興財団tel(888)8137 |
秋のまんたらめもりー
|
●とき/10月16日(土)・17日(日)の1泊2日 ●ところ/太平山自然学習センターまんたらめ ●対象/小学5年生以上(4年生以下は保護者同伴) ●参加費/小・中学生3,350円 大人4,100 ●定員/先着50人 ●申し込み/ 受付期間は9月25日(土)〜10月1日(金)。太平山自然学習センターへ電話でお申し込みください。申し込みいただいたかたに申込書を送りますので、記入のうえご返送願います。tel(827)2171 ●その他/ 秋田駅東口から送迎バスが出ますので、ご利用のかたはお申し出ください |
建都400年記念イベント
|
11月13日(土) 文化会館 |
●講演会 講師/東ちづるさん 演題/「オンリーワンの私」 〜いい子でなくていい、頑張らなくていい、私はわたしでいい〜 …本当の自分と向き合うことを決意。そして新たな旅立ち。頑張りすぎた私は、今のあなたかもしれない。 ●映画鑑賞会 「カレンダー・ガールズ」 …自分の人生の主役になる瞬間を求め、驚くべきカレンダーを制作した勇敢にしてキュートな女性たちの感動の実話。 |
講演会&映画鑑賞会の整理券をお配りします |
東ちづるさん(俳優)の講演会と映画「カレンダー・ガールズ」鑑賞の入場整理券を、市役所2階の男女共生政策室でお配りしています。 また、はがき、ファクス、Eメールでの申し込みは、入場者全員の住所、氏名、電話番号と、講演会(14:30〜16:00)、映画(1)(10:30〜12:30)・映画(2)(18:00〜20:00)の希望(講演と映画両方も可)、託児希望の有無を書いてお送りください。団体(10人以上)で申し込みの場合は、事前に男女共生政策室へご連絡を。tel(866)2141 〒010-8560 秋田市役所男女共生政策室 ファクス(866)2405 Eメール:ro-plmw@city.akita.akita.jp ※フォーラムは、ほかにもイベントいっぱい! 詳しくは10月の広報あきたでお知らせします。 |
外周幹線道路をぐるり1周
|
●男子/八橋陸上競技場午前10時スタート ●女子/一つ森公園 午前11時スタート 「師走の都大路」めざす高校駅伝秋田県予選が今年は秋田市で開催されることになりました。市の外周幹線道路42.195キロで熱戦を繰り広げます。沿道でのご声援をお願いします! ●コース ■男子/八橋陸上競技場スタート→山王十字路折り返し→臨海十字路→雄物大橋→寺内新屋雄和線(新屋日吉町・比内町・田尻沢)→秋田南大橋・御野場→御所野ニュータウン・イオン手前→横山金足線→手形山大橋→大堤新設道路(外旭川)→四ツ屋街道(将軍野東〜土崎港東・中央)→国道7号線→臨海十字路→八橋陸上競技場 ■女子/一つ森公園スタート→横山金足線→以後は男子と同じ ●問い合わせ/秋田県教育庁保健体育課tel(860)5205 |
市民スポーツ祭
|
![]() |
緑の森をつくるつどい |
鳥海山のふもと象潟町で植樹と森林観察。参加無料。先着20人。親子での参加大歓迎です。 とき/10月24日(日)午前8時県庁からバスで移動 ところ/象潟町中島台 ●申し込み 9月24日(金)から由利農林部森づくり推進課tel0184(22)8351 |
であいのこんさぁと |
障害がある人、ない人が一緒に行う手作りの発表会です。前売券大人450円(当日500円)、子ども350円(当日400円)。前売券はトピコ、秋田ニューシティ、秋田サティ、土崎支所ななめ向かいの(株)セスタでどうぞ。 とき/10月10日(日)午後1時開演 ところ/県児童会館子ども劇場 ●問い合わせ 実行委員会の福田豊男さんtel090-8928-0924 |
市身体障害者福祉大会 |
市身体障害者協会設立50周年記念大会も兼ねます。大会を通じ交流し、自立意識を高めます。障害者のかたはぜひご参加ください。体験発表、講話。 とき/10月9日(土)午前10時〜正午 ところ/アルヴェ2階多目的ホール ●問い合わせ 秋田市身体障害者協会 tel(866)1342(内線132) |
秋田市社会福祉大会 |
ハンドベル演奏、佐竹市長の講話「これからの時代認識」など。 とき/10月16日(土)午後1時30分〜4時10分 ところ/県児童会館 ●問い合わせ 秋田市社会福祉協議会 tel(862)7445 |
交通安全市民集会 |
交通安全功労者の表彰、寸劇など。 とき/10月6日(水)午後1時30分〜3時30分 ところ/文化会館 ●問い合わせ 生活課tel(866)2035 |
南米交流会のチャリティバザー |
収益金は南米の日系老人ホーム、日本語学校などへ本を贈るための送料として使わせていただきます。 とき/10月9日(土)午前10時 ところ/秋田ニューシティ1階 ●問い合わせ あきた南米交流会 tel(837)2928 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |