|
2004年9月24日号 |
●健康あきた市21推進事業・市民健康フォーラム
|
直接会場へ・入場無料 |
より多くのみなさんに健康づくりへの関心をもっていただくため、フォーラムを開催します。わかりやすく、楽しく、一緒に健康のコツを学びましょう。 ●基調講演/午後1時15分〜 「生涯にわたるスポーツライフの実現」 講師 長澤光雄さん(秋田大学助教授、体育学修士) ●健康劇/午後2時30分〜 「心身ともに健康に、いくつになってもキラめき人生」 年齢も職業もさまざまな団員が集まった岩手県花巻市の劇団「ぜんとようようくらぶ」による舞台です。 ●健康コーナー ◆意識調査から見た市民の健康 ◆小学生の健康づくりポスター展示 ◆体脂肪、血圧などのチェック ◆保健師、栄養士による健康相談 ●問い合わせ/市保健所保健総務課tel(883)1170 |
健康のつどい・10月11日(月) |
問い合わせ/スポーツ振興課tel(866)2247 <八橋陸上競技場とその周辺 午前10時〜> ●ユニカール●フライングディスク●ペタンク●ターゲットバードゴルフ●3B体操●空手道●エアロビクス●太極拳●スポーツチャンバラ●ビームライフル●スポーツ東洋療法●体力テストなど →県立体育館の一般開放 →県立スポーツ会館でのスタミナ診断など ※同日、秋田市体育協会創立70周年記念として、地域の体協対抗駅伝が行われますので、ご声援ください! <ニュースポーツ交流会 午前9時〜> ●ソフトバレー→市立体育館メインアリーナ●バウンドテニス→市立体育館サブアリーナ ●ミニテニス→土崎体育館、茨島体育館 ●グラウンドゴルフ→太平山リゾート公園グラウンドゴルフ場 <フリーマーケット出店者募集 小雨決行> 当日、陸上競技場前で行われるフリーマーケットの出店者を募集します。参加料1区画1,000円。定数150区画。未成年のかたは保護者同伴で。飲食類の販売は禁止です。申し込みは10月4日(月)まで(財)秋田市体育協会へ。tel(896)5331 |
健康はつらつ情報 |
男性料理教室 |
旬の素材でバランスのとれた食事作りを学んでみませんか。40歳以上の男性が対象。受講無料。定員32人。 とき/10月22日(金)午前10時〜午後1時 ところ/市保健センター 持ち物/筆記用具、エプロン ●申し込み 9月28日(火)から市保健所保健予防課tel(883)1175 |
肝臓病教室 |
C型肝炎の最近のインターフェロン治療などについて、医師、看護師、管理栄養士が講演。無料。直接会場へ。 とき/10月2日(土)午前10時〜11時30分 ところ/市立秋田総合病院 ●問い合わせ 市立秋田総合病院医事課tel(823)4171 |
秋田大学発「秋田の健康」 |
骨粗鬆症の予防と治療、自殺予防について秋田大学医学部教授らが講演します。入場無料。直接会場へ。 とき/10月9日(土)午後1時30分〜4時 ところ/秋田大学工学資源学部1号館 共通127講義室 ●問い合わせ 秋田大学社会貢献・国際交流室tel(889)2270 |
臓器移植フォーラム |
医師、臓器移植コーディネーター、提供者の家族の講演や、臓器移植を考える演劇など。無料。直接会場へ。 とき/10月10日(日)午後1時30分〜4時 ところ/県総合保健センター ●問い合わせ (財)秋田県臓器移植推進協会tel(832)9555 |
成人歯科相談 |
歯科衛生士が、歯周病、むし歯など、歯の健康についての相談に応じます。電話で予約が必要です。申し込みは市保健所保健予防課へ。tel(883)1174 とき/10月19日(火)午前9時30分〜正午 ところ/市保健センター |
歯周疾患検診の委託医療機関追加 |
10月まで行われている歯周疾患検診の委託医療機関に広面歯科クリニック(広面字樋ノ下19-1)が加わりました。ご利用ください。tel(831)0561 |
秋田市食品安全推進懇談会
|
市保健所では、8月20日、第1回秋田市食品安全推進懇談会を開催しました。この会は市内の食品の安全性を確保するため、公募で選ばれた2人を含む消費者、生産者、製造者、流通販売者、学識経験者で構成されたものです。 今回は、保健所の監視指導への質問、路上での食品販売に対する衛生指導や農作物の残留農薬の検査などについての意見がありました。 今後も安心して食事ができるよう、食品の安全について意見交換を行っていきます。 |
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |