|
2004年12月24日号 |
情報チャンネルa |
◆催し物◆ |
千秋美術館企画展・風景を描く
|
期間/1月4日(火) 2月13日(日) 時間・午前10時〜午後6時 一般500円 高・大学生300円 近代以降の秋田ゆかりの画家たちの作品を、「暮らしの情景」「自然の造形」「幻想の世界」のコーナーに分けて構成。画家たちの、風景を見つめるまなざしを確かめながら、日本画の豊かな表現に触れてみてください。 ◆おもな出品作家◆ 寺崎廣業 平福百穂 高橋萬年 館岡栗山 福田豊四郎 舟山三朗 桜庭藤二郎 信太金昌 堀川達三郎 高橋清見 佐々木裕久 ギャラリートーク ■「自作を語る」 講師:信太金昌氏・1月16日(日)午後2時〜 ■学芸員による解説 1月12日(水)・23日(日)、2月6日(日)午後2時 ●問い合わせ 千秋美術館tel(836)7860 |
消防出初式 |
とき/1月6日(木)午前10時〜11時 ところ/山王けやき通り ※通行止め→午前9時30分〜11時 消防車両、消防団の行進、消防演技(虹色の放水)など。当日午前9時30分から先着300人にミニまといをプレゼント! 当日午前7時に各消防署でサイレンを鳴らします。また、午前10時30分ころ、けやき通りで消防車がサイレンを鳴らして走行しますので火事とお間違えのないように。 ●問い合わせ 消防本部総務課tel(823)4000 |
雪のまんたらめもりー |
とき/2月11日(金)〜13日(日) ところ/太平山自然学習センター「まんたらめ」 対象/小学4年生〜中学3年生 参加料/6,000円 ※レンタル(スキー、スキーウェア)料、リフト代別。 定員/先着50人 2泊3日で自然に親しもう! スキー(オーパススキー場)、雪像作り、そり遊び、餅つきなど。秋田駅東口から送迎バスを運行します。また、参加者の保護者のかたの中から、13日(日)に行う餅つきのお手伝いをしていただけるかたも募集中です。 ●申し込み 1月5日(水)から太平山自然学習センターtel(827)2171 |
リサイクルプラザ見学会 |
施設見学とボトルクラフト体験を行います。参加無料。プレゼントもあります。 日時/2月8日(火)・9日(水)・10日(木)・22日(火)・23日(水)・24日(木)・25日(金)、いずれも午前10時〜正午 定員/各日10人 ●申し込み 秋田市リサイクルプラザtel(829)1188 |
大森山動物園
|
入園無料 1月8日(土)〜10日(月) 2月11日(金)〜13日(日) 時間/午前11時〜午後2時※入園は1時30分まで 閉園中の動物園を特別開園! 今年は合計6日間。冬の動物たちの暮らしぶりや園内の様子を自由にご覧ください。 各日ともサル山のエサやり体験、動物の食事観察など。 温かくして来園してね! ■レストラン、遊園地の営業は行っていませんが、だまこ鍋(400円)の販売あり(数量限定)。 ■一部展示できない動物や利用できない施設があります。 ■園へのアクセス道路が凍結などで一部冬期閉鎖しています。 ●問い合わせ 大森山動物園tel(828)5508 |
男女共同参画で
|
秋田大学の澤井セイ子教授をコーディネーターに迎えたパネルディスカッション。参加無料。託児あり。 とき/1月14日(金)午後1時30分〜3時30分 ところ/アルヴェ2階多目的ホール ●問い合わせ 秋田地域振興局地域企画課tel(860)3319 |
北部地区新春囲碁大会 |
北部地区のかたが対象です。段・級の部に分けて、日本棋院ルールで行います。参加料1,500円(昼食代を含む)。 とき/1月16日(日)午前9時〜 ところ/北部公民館 ●申し込み 1月11日(火)まで北部公民館tel(873)4839 |
走り初めジョギング・ウォーク |
コースは千秋公園ジョギングコース。参加無料。 とき/1月1日(土)午前9時 集合場所/千秋公園内八幡神社前 ●問い合わせ 秋田県走友会の今野久夫さんtel(831)0169 |
新春みんなの体操・ラジオ体操 |
参加無料。直接会場へどうぞ。 とき/1月22日(土)午後1時30分〜3時10分 ところ/秋田中央郵便局体育館 ●問い合わせ 秋田市ラジオ体操連盟事務局の金山さんtel(832)6303 |
![]() |
Copyright (C) 2004秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |