2004年12月24日号

市役所からのお知らせ

各種お知らせ


人口 16.12.1現在

()内は前月比
●人口/318,173人(+132)
 ●男/151,526人(+63)
 ●女/166,647人(+69)
  11月分・出生 209人
     ・死亡 218人
     ・転入 697人
     ・転出 556人
●世帯/127,786世帯(+97)

在宅介護しているご家族へ商品券贈呈

 在宅で要介護者を介護しているご家族をサポートするため、1か月あたり3千円分の秋田市共通商品券を贈呈します。
■対象者
 今年7月〜12月の間、要介護4または5の該当月があり、(1)介護保険料の所得段階が1〜3段階の第1号被保険者、または、(2)市民税非課税の第2号被保険者を自宅で介護している家族のかた
※商品券の相当額は、右の期間中の1か月単位で算定しますが、要介護者が、介護保険施設または医療機関へ入院・入所(在宅サービスのショートステイを除く)した日数が月に10日以上の場合は対象外となります。
※ショートステイの利用日数超過の届出をしている場合は対象外です。
※家族介護用品支給事業や家族介護慰労事業を利用しているかたは、利用した同月分は支給されません。
※前回の対象期間(1月1日〜6月30日)に条件を満たしていたかたで、7月に申請しなかったかたの申請も受け付けます。
■申請方法
 1月14日(金)から31日(月)まで、介護保険課、河辺市民センター(現河辺町役場)、雄和市民センター(現雄和町役場)の窓口にある申請書で、お申し込みください。なお、第2号被保険者の場合、課税状況の調査への同意書が必要です。
■商品券の贈呈時期
 対象者を確認のうえ、申請書を提出した窓口で3月中にお渡しします。
●問い合わせ 介護保険課tel(866)2069

農業委員会委員選挙人名簿の登録を

 農業委員会では、1月1日現在で農業委員会委員選挙人名簿の登録資格の調査を行います。
 名簿は、来年3月31日に確定し、その後1年間、委員の選挙や、委員に欠員が生じた場合に使用します。名簿には補充制度がありませんので、登録から漏れると資格があっても投票できません。必ず登録申請をしてください。
 また、耕作証明書などの証明も登録者でないと申請できません。
■登録資格のあるかた
 秋田市に住所があり、平成17年3月31日現在で、満20歳以上のかたで、10アール以上の農地を耕作しているかた、または、年間60日以上耕作に従事している同居の親族とその配偶者。
■調査方法
 登録申請書は、農政協力員を通じて12月中にお配りします。必要事項を記入し、1月6日(木)まで、お近くの農政協力員へお届けください。
●問い合わせ 市農業委員会事務局tel(866)2270

秋田市廃棄物減量等推進審議会委員を募集

 秋田市廃棄物減量等推進審議会委員の改選にあたり、ごみの減量などについて意見を述べていただく委員3人(任期2年)を募集します。
 審議会は年3回程度、平日の日中に開きます。報酬は審議会1回につき7千円です。
■応募資格
秋田市に住所のある20歳以上のかたで、本市の他の審議会などの委員、国・地方公共団体の議員または常勤職員でないかた
■応募方法
ごみの減量やリサイクルに関する800字以内の小論文(テーマをつけて)に略歴を添えて、1月14日(金)まで郵送かEメールで、〒011ー0904秋田市寺内蛭根三丁目24ー3
環境部環境総務課tel(863)6633
Eメール ro-evmn@city.akita.akita.jp

家屋に変更があったら早めに資産税課へ

 家屋の固定資産税は、毎年1月1日現在の建物に対して課税されます。家屋の取り壊しや一部減少など、建物に変更があって、まだ届け出をしていないかたは、早めに資産税課まで届け出をしてください。
●問い合わせ 資産税課家屋担当tel(866)2057

市町合併作業のため住基ネット関連事務を一時停止します

 1月11日(火)から20日(木)まで、市町合併に伴う作業のため、住基ネットに関連する事務の取り扱いを停止します。
住基ネット関連事務
住民基本台帳カードの申請・交付など、広域交付住民票の交付、住民基本台帳カードによる付記転出・転入、電子証明書の申請・交付など
 また、年末の12月29日(水)・30日(木)に手続きできる住基ネット関連事務は、本庁窓口での住民基本台帳カードの申請・交付のみとなります。なお、両日の自動交付機の利用は午後5時までです。
●問い合わせ 市民課tel(866)2018

1月4日〜2月28日
市民交流サロンの開館時間が一時変更

 1月4日(火)から2月28日(月)まで、アルヴェ3階にある市民交流サロンの開所時間が「午前9時〜午後10時」から「午前9時〜午後7時」に変わります。詳しくはお問い合わせください。
●問い合わせ 市民交流サロンtel(887)5312

就学援助制度をご利用ください

 市内の小・中学校に通うお子さんをお持ちで、経済的にお困りのかたに、学習に必要な費用、給食費などの一部を援助します。
●申し込み 学校で配られる申請書に必要事項を書いて、各学校または市教育委員会学事課へ提出してください。
tel(866)2243

文化会館は1月17日(月)まで通常どおり利用できます

 1月18日(火)から始まる改修工事のため、大ホール、展示ホールは下記の期間利用できませんが、1月17日(月)までは通常どおり利用できます。
大 ホール→1月18日(火)から3月20日(日)まで
展示ホール→1月18日(火)から2月28日(月)まで
 なお、小ホールなど一部の施設は工事期間中でも利用できますので、詳しくはお問い合わせください。
●問い合わせ 文化会館tel(865)1191

エコアちゃんの環境貯金箱作戦

●中間報告
ちょっとずつの積み重ねが大事です
11月末現在の環境貯金は228万3千円
 11月の家庭ごみなどの量は、基準年(平成14年)の11月と比べて6トン減り、先月末の貯金額から6千円増えました。
 冬を迎えるこれからが頑張りどころ。今年度の目標(ごみ減量4千トン、貯金額460万円)に向けてがんばろう!
11月の家庭ごみなどの量

*御所野の総合環境センターで焼却・溶融したごみの量(資源化物を除く)

年末年始のごみ収集

年末/
「家庭ごみ」=12月30日(木)まで収集
「資源化物」=12月28日(火)まで収集
年始/
年始は、「家庭ごみ」「資源化物」ともに
1月4日(火)から平常どおり収集します
祝日/
1月10日(月)は祝日ですが、「家庭ごみ」「資源化物」の両方を収集します
●問い合わせ 環境業務課tel(863)6631

納税標語の入選作品が決定!

 市と納税貯蓄組合連合会が、共催で募集した納税標語の入選作品が決定しました。応募総数は79点。第1席から第3席までの入選作品は看板やステッカーなど、納税PRに活用していきます。

“この税が 一市二町の 輪を固め”
第1席/鈴木チヱさん
 わたしは河辺町で生まれました。来年の市町合併はとてもうれしく思っています。秋田市、河辺町、雄和町の人たちがみんな仲良くやっていければいいなあと思いながら標語を考えました。

2席/今野聡志さん 鈴木喜市郎さん
3席/佐藤修治さん 柏木武男さん 川村芳太郎さん 
佳作/五十嵐一雄さん 小川尚さん 越中谷謙一さん 臼井道隆さん 小林ユリ子さん 大塚幸絵さん 臼木裕美さん 進藤祐子さん 豊田つる野さん 進藤義雄さん  
●問い合わせ 納税課納税推進担当tel(866)2059


Copyright (C) 2004秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp