2005年1月11日号

育児コーナー


乳幼児健康診査

 個人通知はしませんので、母子健康手帳別冊をよく読んで受診しましょう。別冊をまだお持ちでないかたは、市民課、土崎支所、新屋支所、市民サービスセンター(アルヴェ1階)へどうぞ。市保健所保健予防課tel(883)1172
■4・7・10か月児健康診査
 4・7・10か月になった日から1か月以内のお子さんを対象に、母子健康手帳別冊に記載されている市内の委託医療機関(ひがし稲庭クリニックを除く)で行っています。

1歳6か月児・3歳児健診
会場にアルヴェを追加

 昨年10月から、1歳6か月児と3歳児健診の会場の地区割りが下記のとおり変わっています。
 なお、東部と南部(1)の会場となるアルヴェ周辺には無料駐車場がありませんので、公共交通機関などをご利用ください。

■1歳6か月児健康診査

 平成15年7月生まれのお子さんが対象です。初日は混雑しますので、地区割りを確認して対象となる日に直接会場へどうぞ。都合が悪く、受診できないかたはご連絡ください。
 また、2歳未満のお子さんまで受診できますので、まだ受けていないかたもご連絡ください。当日は、母子健康手帳と別冊、バスタオルをお持ちください。受付時間は午後零時45分〜1時30分。
◆中央地区→2月3日(木)、市保健センター ◆東部・南部(1)(上表参照)地区→2月4日(金)、アルヴェ2階多目的ホール ◆北部地区→2月8日(火)、土崎支所 ◆南部(2)(上表参照)・西部地区→2月10日(木)、市保健センター

■3歳児健康診査

 平成13年8月生まれのお子さんが対象です。初日は混雑しますので、地区割りを確認して対象となる日に直接会場へどうぞ。都合が悪く、受診できないかたはご連絡ください。 
 また、4歳未満のお子さんまで受診できますので、まだ受けていないかたもご連絡ください。当日は、母子健康手帳別冊にある3歳児健康診査用アンケートと尿検査セット(尿を容器に採って)、母子健康手帳をお持ちください。受付時間は午後零時45分〜1時30分。
◆中央地区→2月15日(火)、市保健センター ◆東部・南部(1)(上表参照)地区→2月17日(木)、アルヴェ2階多目的ホール ◆南部(2)(上表参照)・西部地区→2月22日(火)、市保健センター ◆北部地区→2月24日(木)、土崎公民館

■2歳児歯科健康診査

 2歳になった日から、2歳2か月になる前日までのお子さんを対象に、母子健康手帳別冊に書かれてある市内の委託医療機関で行っています(ただし、次の医療機関を除く…JAビルの小澤歯科医院、泉南デンタルクリニック、工藤歯科医院、アキタデンタルクリニック、
歯科大町クリニック)。
 個人通知はしませんので、母子健康手帳別冊をよく読んで受診しましょう。

河辺・雄和の乳幼児健診

 3月までは制度移行期間となりますので、旧両町の制度でこれまでどおり実施します。詳しくは12月に郵送した個別通知をご覧ください。問い合わせは市保健所保健予防課へ。tel(883)1172
河辺地区=会場は河辺総合福祉交流センター。受付時間は午後零時30分〜1時。
◆4か月児(平成16年10月生)、7か月児(平成16年7月生)、10か月児(平成16年4月生)→2月25日(金)
◆3歳児(平成13年6・7・8月生)→2月16日(水) 
◆2歳児歯科(平成14年9・10・11・12月生)→2月9日(水)
雄和地区=会場は雄和公民館。受付時間は午後零時30分〜1時。
◆4か月児(平成16年9月16日〜10月15日生)、7か月児(平成16年6月16日〜7月15日生)、10か月児(平成16年3月16日〜4月15日生)→2月16日(水) 
◆1歳6か月児(平成15年7・8月生)→2月3日(木) 
◆3歳児(平成13年7・8・9月生)→2月8日(火)

妊産婦・新生児訪問

 妊婦さんと生後28日以内のお子さんのいるご家庭に助産師がうかがい、相談に応じます。
 妊婦さんは電話で申し込んでください。お母さんになられたかたは、母子健康手帳に入っている出生連絡票を郵送してください。
●問い合わせ 市保健所保健予防課tel(883)1174

ほのぼの育児教室

 生後6か月までのお子さんがいる母親や保護者が対象です。子育てについて、小児科医師の講話や参加者同士の情報交換など。託児あり。先着30組。
とき/1月26日(水)午後1時20分〜3時30分 ところ/市保健センター
●申し込み 1月12日(水)から市保健所保健予防課tel(883)1174

市保健所の離乳食教室

 筆記用具、母子健康手帳、おしぼりを持って、お子さんと直接会場の秋田市保健センターへどうぞ。受講無料。市保健所保健予防課栄養指導担当tel(883)1175
■初期離乳食(生後4〜5か月)
 1月24日(月)午前10時〜11時30分。お子さんの月齢にあった離乳食の進め方、食品の調理法、試食。栄養士や保健師による個別指導もあります
■後期離乳食(生後8〜10か月)
 1月31日(月)午前10時〜11時30分と午後1時30分〜3時の2回。お子さんの月齢にあった離乳食の進め方、食品の調理法、試食、歯のお手入れ。栄養士、保健師、歯科衛生士による個別指導もあります

子ども未来センターの催し

 就園前のお子さんとご家族が対象です。参加無料。直接会場へどうぞ。詳しくは子ども未来センターへ。tel(887)5340
パンダ広場 1月26日(水)午前10時〜11時、茨島体育館で
親子のふれあい広場 午前10時からアルヴェ5階の子ども未来センターで。利用は月1回です。
よちよち広場(0〜1歳児対象)=2月3日(木)・17日(木) 
ぴょんぴょん広場(2〜3歳児対象)=2月10日(木)・24日(木)

乳幼児
ツベルクリン反応検査
BCG接種

 4月からBCG接種の対象年齢が「生後6か月未満」となり、生後6か月を過ぎた場合は、任意接種(有料)となります。
 4歳未満で未接種のかた、特に3月末で生後6か月以上になるかたは忘れずに受けてください。
 結核予防のために受けましょう。初めにツベルクリン反応検査を行い、2日後に判定して、陰性の場合はBCGを1回接種します。
 お子さんは、保護者か健康状態を知っているかたがお連れください。できるだけ生後3か月から受けましょう。
●対象/48か月までのお子さん
●時間/午後1時30分〜2時15分
●用意する物/
母子健康手帳と予診票
・母子健康手帳別冊折り込みの白色(ツベルクリン)、青色(BCG)の予診票は記入して別冊から切り離してお持ちください
・予診票がないかたは会場で記入できます
・「予防接種と子どもの健康」の冊子をお持ちのかたは読んでからおいでください。

ツベルクリンを受けられないお子さん

●熱がある ●重篤な急性疾患にかかっている ●まん延性の皮膚病にかかっている ●麻しんにかかり、治ってから4週間を経過していない 
●ツベルクリン反応検査においてツベルクリン反応が水ほうなどの強い反応を示したことがある ●副じん皮質ホルモン剤の内服・注射をしている

BCG接種を受けられないお子さん

●熱がある ●重篤な急性疾患にかかっている ●他の予防接種、外傷によるケロイドができやすい ●その他、医師が不適当な状態と判断したとき

次に該当するお子さんは主治医とよくご相談ください

●心臓疾患、腎臓疾患、肝臓疾患、発育障害などで治療や指導を受けている ●前回の予防接種で2日以内に発熱、全身に発疹などのアレルギーとみられる症状があった ●けいれんを起こしたことがある ●免疫状態を検査して異常を指摘されたことがある

他の予防接種との間隔

●三種混合、二種混合、日本脳炎、インフルエンザ、B型肝炎(HBワクチン)を受けたお子さんは1週間以上 ●ポリオ、麻しん、風しん、おたふくかぜ、水痘を受けたお子さんは4週間以上 ●BCG接種後4週間は他の予防接種は不可

■実施日程

※各会場(河辺・雄和地区を除く)とも駐車場が狭いので、自家用車での来場はご遠慮ください。
※会場のスペースに合わせて地区割りをしていますので、指定日に接種するようお願いします。ただし、平成16年11月生まれのお子さんは、できるだけ3か月に近い会場へおいでください。

問い合わせ
健康管理課予防接種担当tel(883)1179


Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp