|
2005年2月16日号 |
情報チャンネルa |
◆講 座◆ |
無料IT講習 |
Windows98、Word2000、Excel2000を使用![]() 上表の赤字コース…パソコン初心者 上表の黒字コース…文字入力、マウス操作のできるかた ◆申し込み方法 往復はがきに申し込み番号(1つのみ)、住所、氏名、年齢、電話番号、今年度受講済みの施設・コース名、新規のかたは新規と書いて、2月23日(水)(当日消印有効)まで、受講希望施設あてにお申し込みください。女性33・37で託児希望のかたはお子さんの氏名・年齢も書いてください。定員各10人(東公42は18人)。応募者多数の場合は抽選(新規受講者を優先)となります。 ◆申し込み先・問い合わせ ●女性=女性学習センターTEL(824)7764 ●中公=中央公民館TEL(824)5377 女性・中公ともに〒010-0921大町二丁目3-27 サンパル秋田 ●土公=土崎公民館TEL(846)1133 〒011-0945土崎港西四丁目2-10 ●将軍=将軍野高齢者学習センター(将軍野南一丁目10-81) 土公・将軍ともに 〒011-0945土崎港西四丁目2-10土崎公民館 ●西公=西部公民館TEL(828)4217 〒010-1631新屋元町15-14 ●東公=東部公民館TEL(834)2206 〒010-0041広面字釣瓶町13-3 ●南公=南部公民館TEL(832)2457 〒010-0062牛島東六丁目4-5 ●北公=北部公民館TEL(873)4839 〒010-0146下新城中野字前谷地263 ●明徳=中央図書館明徳館TEL(832)9220 〒010-0875千秋明徳町4-4 ●土図=土崎図書館TEL(845)0572 〒011-0946土崎港中央六丁目16-30 ●新図=新屋図書館TEL(828)4215 〒010-1632新屋大川町12-26 |
軽スポーツ教室(ボウリング) |
初心者大歓迎! ただし学生は除く。参加料3,000円(貸靴代は別)。 とき/3月4日(金)・9日(水)・11日(金)・16日(水)・18日(金)、午前10時〜正午 ところ/金萬ボウリングセンター 定員/先着20人 ●申し込み 2月18日(金)午前9時からスポーツ振興課TEL(866)2247 |
ヤートセ体験教室第2弾! |
個人のほか、町内会、学校単位での参加もOK! 参加無料。 とき/3月5日(土)から26日(土)までの毎週土曜日、午前9時30分〜正午 ところ/西部公民館 ●申し込み 3月1日(火)まで西部公民館TEL(828)4217 |
東部公民館の講座 |
会場は東部公民館。申し込みは東部公民館へ。TEL(834)2206 ちらし寿司料理 2月23日(水)午前10時〜。材料費600円。先着16人。申し込みは2月17日(木)から 親子ペアマグカップづくり 転写紙を使ったマグカップづくり。3月19日(土)午前10時〜正午。材料費親子1組につき1,500円。定員15組。申し込みは2月21日(月)から |
女性学習センターの講座 |
学生は除く。会場はサンパル秋田。 (1)コミュニケーション・トレーニング=中学生までのお子さんがいる母親が対象。身近な人に思いを伝えるコミュニケーションのとり方。2月25日(金)、3月4日(金)午前10時15分〜 正午。無料。先着15人。託児あり (2)グループ活動公開講座「手編み教室」=マフラー、コサージュの編み方。2月26日(土)から3月19日(土)までの毎週土曜日、午前10時15分〜午後零時30分。無料。先着20人。毛糸、編み針などを持参 「卓球教室」=2月28日(月)から3月28日(月)までの月曜日に4回、午後6時30分〜8時30分。無料。先着20人。ラケット、シューズ持参 (3)ふるさと探訪講座X〜郷土のお菓子=ヘルシーなお菓子作り。3月3日(木)午前10時15分〜午後1時15分。材料費500円。先着25人 ●申し込み (1)(2)は2月16日(水)午前9時から、(3)(4)は2月17日(木)午前9時から、いずれも女性学習センターTEL(824)7764 |
市民大学講座「地震を知る」 |
全日程を受講できるかたが対象です。スマトラ沖・新潟中越地震などを事例に、地震のメカニズム、防災について秋田大学の西谷忠師教授が講演します。受講無料。 とき/3月5日(土)・19日(土)・26日(土)、午前10時30分〜正午 ところ/サンパル秋田 定員/先着50人 ●申し込み 2月17日(木)から生涯学習室TEL(866)2245 |
アルヴェの市民活動支援講座 |
(1)「地域が息づく公益ファンド」(2)「市民協働のための政策マーケティング」をテーマに、協同組合プランニングネットワーク東北の中橋勇一理事長が講演します。受講無料。 とき/(1)3月4日(金)午後2時〜4時、(2)5日(土)午前10時〜正午 ところ/アルヴェ 定員/先着各20人 ●申し込み 2月28日(月)まで市民交流プラザ管理室TEL(887)5310 |
詐欺行為撲滅大作戦 |
振り込め詐欺、架空請求などについての講話。受講無料。定員40人。とき/2月23日(水)午前10時〜午後零時15分 ところ/西部公民館 ●申し込み 2月18日(金)午前9時から西部公民館TEL(828)4217 |
障がい者パソコンボランティア |
障害のある人にパソコンの操作法などを教えるボランティアの育成。講話と支援方法の実技。受講無料。 とき/3月5日(土)午前10時〜午後5時・6日(日)午前9時〜午後4時 ところ/秋田大学医学部保健学科 ●申し込み 障害者生活支援センターほくとTEL(873)7804 |
日中友好協会の中国語講座 |
初心者大歓迎。毎週水曜日の午後6時〜8時、サンパル秋田で。受講料月2,500円。詳しくは秋田地区日中友好協会へ。TEL(863)2899 |
![]() |
Copyright (C) 2005秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |