|
2005年2月16日号 |
情報チャンネルa |
◆催し物◆ |
千秋美術館
|
とき/2月19日(土)〜4月10日(日)午前10時〜午後6時 観覧料/一般300円 高・大学生200円 小・中学生無料 昭和を代表する写真家の一人、木村伊兵衛が撮影した“秋田”と呼ばれる作品群と、木村が提唱したリアリズム運動に共感し、おもに農婦を撮影した大野源二郎、現在も県内アマチュア写真家の指導的存在である岩田幸助による写真作品を紹介します。 ●ギャラリートーク(列品解説) 2月23日(水)・3月13日(日) ともに午後2時〜 ●問い合わせ 千秋美術館TEL(836)7860 |
南極のふしぎ
|
とき/2月26日(土)〜3月6日(日)午前9時〜午後7時 ※2月28日(月)は休館 ところ/自然科学学習館(アルヴェ4階) 入場無料 南極観測で使われたテントや試着できる羽毛服、隕石、ペンギンのはくせいなどを展示。 南極観測に携わった秋田大学職員によるワークショップもあるよ! ■期間中のイベント(午後1時〜) 2月26日(土/)南極の氷で乾杯! 南極との交信(午後3時〜) 2月27日(日)/人工オーロラをつくってみよう 3月5日(土)/南極の岩石からガーネット(宝石)を見つけよう!(先着20人) 3月6日(日)/南極の氷に触れてみよう! 自然科学学習館TEL(887)5330 |
スキーを楽しむ会 |
とき/3月4日(金)午前6時に飯島のOki・Doki店前出発 ところ/田沢湖スキー場 定員/先着40人 参加料/1,700円(リフト代別) ●申し込み 2月21日(月)午前9時から北部公民館TEL(873)4839 |
テルサ社交ダンスパーティー |
前売券1,000円、当日券1,300円。軽食・ソフトドリンク付です。 とき/3月5日(土)午後6時〜8時30分 ところ/秋田テルサ ●問い合わせ 秋田テルサTEL(826)1800 |
春のリサイクルプラザ見学会 |
御所野の秋田市リサイクルプラザで行います。時間は午前10時〜正午((3)の絵手紙作製のみ午後1時〜3時)。参加無料。定員各日10人。 (1)ボトルクラフト、紙すき=3月1日(火)〜4日(金) (2)温室見学=3月15日(火)・16日(水) (3)紙すき、絵手紙=3月15日(火)・16日(水) (4)ボトルクラフト、紙すき=3月17日(木)・18日(金) ●申し込み 市リサイクルプラザ TEL(829)1188 |
異業種交流あったかフェア |
ちゃんこ鍋、海鮮ミニ丼の販売、スマトラ沖地震のチャリティコンサートなどイベントもりだくさん! とき/2月19日(土)午前10時〜午後4時 ところ/秋田まるごと市場 ●問い合わせ 異業種交流・槻(つきのき)事務局TEL(862)8421 |
でんき屋台村 |
ダンスロボットの披露、FMラジオ製作(要予約)など。入場無料。 とき/3月6日(日)午前10時〜午後3時 ところ/アルヴェきらめき広場 ●申し込み 東北電力(株)秋田営業所イベント係TEL(884)3313 |
明徳館の映画鑑賞会 |
石川達三の生誕100周年を記念し、「人間の壁」(石川達三原作)を上映します。鑑賞無料。先着70人。 とき/3月6日(日)午後1時30分〜4時 ところ/中央図書館明徳館 ●申し込み 2月18日(金)午前9時から明徳館TEL(832)9220 |
中鉢聡テノールリサイタル |
秋田県湯沢市出身のオペラ歌手、中鉢聡さんが出演するチャリティコンサート。前売券3,000円(当日3,500円)は各プレイガイドで。 とき/3月11日(金)午後6時開場 ところ/アトリオン音楽ホール ●問い合わせ 国際ソロプチミスト秋田TEL(833)0661 |
難病患者と県民の集い |
難病相談室の紹介、患者の体験発表のほか、お楽しみ演芸会では、ブラボー中谷のマジックショー、難病のハンディを克服して活躍する春風亭柳桜さんの落語など。入場無料。 とき/2月19日(土)午後1時〜4時 ところ/文化会館小ホール ●問い合わせ NPO法人秋田県難病団体連絡協議会TEL(823)6233 |
消防職員意見発表県大会 |
「消防防災」をテーマに、県内の消防本部職員が意見発表します。 とき/2月18日(金)午前10時30分ところ/文化会館小ホール ●問い合わせ 秋田県消防長会事務局TEL(823)4000 |
![]() |
Copyright (C) 2005秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |