|
2005年3月16日号 |
おしゃべりかわらばん |
将来は南極観測隊に |
「南極のふしぎ」展で南極観測隊員と交信した加藤力也くん(寺内小6年) 衛星通信の画像がきれいなのにびっくり! 犬のタロとジロはアザラシのフンを食べて生き延びたこと、地球環境の観測に南極が一番条件がいいことなど、いろいろ教えてもらったよ。いつかは、南極に行ってみたいな! |
怪しいときはまず相談 |
西部公民館の詐欺行為撲滅講座に参加した鎌田通子さん(勝平) 受講して、詐欺行為に用心が必要なことを改めて実感! 怪しいはがきや電話がきたら1人で考えず、まず市の消費者センターに相談することを教わりました。 教わったことは、みんなに広めていきたいです。 |
雄和に生まれて100年 |
明治38年2月22日生まれの細谷市松さん(雄和萱ケ沢) ずっと雄和に住んで100年。若いころは出稼ぎで働きに出て苦労したもんだ。今は週1回のデイサービス(緑水苑)でほかの利用者と会うのが本当に楽しみ。デイサービスを使うようになって、また若返ったかな。 |
仲良くやれそうです |
交流会で雄和中の発表会を見学した藤原慎太郎さん(大正寺中2年) 雄和中の人たちの発表はとても上手で感心しました。交流会はこれで5回目。ぼくも4月からは雄和中の一員になります。みんなやさしくて仲良くやっていけそうです。春からは野球を頑張りたいな。目標はもちろん全県制覇! |
税金の話わかったゼイ! |
市民税課職員による授業「租税教室」を受けた須田貴司くん(下新城小6年) 税金は、「国のために使うお金」ということしか知りませんでした。今日の授業で、学校の建設や消防車を買うために使われる大事なお金と知って納得。“ゼイキッズ”になりきって勉強したおかげかな。 |
![]() |
Copyright (C) 2005秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |