|
2005年4月16日号 |
健康ライフのススメ |
よい睡眠でこころと体の疲れをとろう! |
上手に「睡眠」はとれていますか? 睡眠は、肉体的、精神的な疲れをとるために欠かせません。睡眠による休養は、食事や運動とともに健康的な生活を支える大切な要素です。質の良い眠りのために、生活習慣を見直し、睡眠環境を整えましょう。 ●こんな心あたりはありませんか? <不眠症などのサイン> ◆寝つきが悪い ◆早朝に目が覚める◆夜中に目が覚めて、その後眠れなくなる ◆目覚めが悪い ◆寝ても疲れがとれない |
●質の良い睡眠をとりましょう |
快眠の基本は、眠りやすい環境を整えることです。なかなか眠れないからといって、アルコールなどに頼らずに、ふとんや枕などの寝具を見直すなど、睡眠環境に工夫を凝らしましょう。 |
●快適な睡眠環境のポイント |
◆そばがらなど放熱性や通気性に優れた枕を使う ◆照明は明るすぎないように調節する ◆室温は夏25℃〜28℃、冬18℃〜22℃、湿度は50%〜60%に保つ ◆昼寝をするなら午後3時前の20〜30分 ◆頭を冷やし足元を温める ◆半身浴でリラックス |
●眠れない…それは病気のサインかも! |
睡眠環境を整えても症状が改善しない場合、「体や心の病気」のサインかもしれませんので、かかりつけ医や専門医などに相談しましょう。 また、精神科医による「こころの相談」を毎月第1・第3木曜日の午後2時〜4時、市保健所で行っています。予約制ですので、健康管理課へお申し込みください。なお、保健師による相談は随時行っていますのでご利用ください。 健康管理課tel(883)1180 |
![]() |
Copyright (C) 2005秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |