|
2005年5月1日号 |
情報チャンネルa |
◆催し物◆ |
消防と子どものつどい |
とき/5月5日(木)午前9時30分〜正午 ところ/八橋運動公園 ★消防車に乗ろう!★消防服・救助服で記念撮影★放水体験 …など はしご車、消防防災ヘリコプター、救助工作車がやってくるよ! 会場は混雑が予想されますので、車での来場はご遠慮ください。雨天中止。 ●問い合わせ 消防本部予防課tel(823)4247 |
きらめく季節へ〜たより編〜
|
10〜20枚の絵はがきを作ります。定員30人。材料費300円。 ●とき 5月15日(日) …たけのこやりんごの皮で紙すき体験 5月22日(日) …15日に作ったはがきに絵を描きます いずれも午後1時〜2時30分 ●ところ アルヴェ4階の自然科学学習館 ●対象 2日間参加できるかた。 小学4年生以下のお子さんは、保護者同伴でどうぞ ●申し込み 5月1日(日)午前9時から自然科学学習館tel(887)5330 *5月2日(月)は休館日です。 |
各種団体向け施設見学会 |
町内会や婦人会など各種団体を対象に、市の施設をご案内します。今回は、前期分(6・7月)です。 ●日 程/6月1日(水)から7月29日(金)までの毎週火・水・金曜日 ●見学先・見学コース/ 各団体で、市の施設の中から見学先を選んでコースを決めていただくか、下記のモデルコースから選択してください。 ●モデルコース/ (1)太平山自然学習センター「まんたらめ」→アルヴェ (2)大森山動物園(2時間)→秋田公立美術工芸短期大学 (3)史跡秋田城跡→千秋公園 (4)地蔵田遺跡「弥生っこ村」→史跡秋田城跡 (5)藤倉水源地→仁井田浄水場 (6)向浜し尿処理場→八橋下水道終末処理場 (7)市役所(本庁・議場など)→消防本部→アルヴェ *市議会開催中は、議場の見学ではなく、傍聴などになります (8)総合環境センター(溶融炉→リサイクルプラザ) (9)大森山動物園(3時間) ●申し込みは5月16日(月)まで専用の申込書で! 5月16日(月)(必着)まで、専用の申込書で市民相談室へお申し込みください。申込書は、市民相談室(市役所1階)、土崎・新屋支所、市民サービスセンター(アルヴェ1階)、河辺・雄和市民センター、各地域センター、各コミセンでさしあげています。 また、Eメールで申し込む場合は、ホームページから申込書をダウンロードして、必要事項を記入のうえ、下記まで。 Eメール request@mail.city.akita.akita.jp ホームページ http://city.akita.akita.jp/city/pl/cs/default.htm *電話、ファクスでの申し込みは受け付けていません。 *申し込み多数の場合は抽選となります。 ●問い合わせ 市民相談室tel(866)2039 |
雄物川桜づつみ一斉植樹デー |
とき/5月7日(土)午前10時から (受け付けは9時30分から) ところ/秋田大橋東側の雄物川茨島河川公園 秋田南大橋から秋田大橋の間、約3.5kmに桜を植樹します。公募による桜のオーナーになったかたのほか、どなたでも参加できる市民植樹もあります。カヌーのデモンストレーションも。参加無料。直接会場へどうぞ。 ●問い合わせ NPO法人花と風のまち・ネットtel(865)6147 |
秋田藩ぐるり市内観光バス |
3時間で市内の見どころを一回り。10月30日(日)までの土・日、祝日と竿燈まつり期間中に運行。土曜日は午後1時30分発、日曜日は午前9時20分発、祝日は午前便・午後便の両方があります。 コース/秋田駅西口→赤れんが郷土館→千秋公園→天徳寺→ねぶり流し館 料金/2,000円(小学生1,000円) ●予約・問い合わせ 秋田中央交通(株)長崎屋予約センターtel(823)4890 |
秋田植木まつり |
5月11日(水)から24日(火)まで午前9時〜午後6時、八橋運動公園内で。初日は先着100人に苗木か花をプレゼント。 ●問い合わせ 秋田植木まつり事務局(読売秋田広告社の横山さん)tel(862)4594 |
仁別森林浴ツアー |
仁別国民の森で森林浴を楽しみます。5月27日(金)午前8時45分、東北森林管理局前(中通小隣り)集合。定員25人(多数の場合は抽選)。参加料3,000円。 ●申し込み 往復はがきに住所、氏名(2人まで)、年齢、電話番号を書いて、5月9日(月)まで、〒019-2601秋田市河辺和田字和田156-3 秋田森林管理署 tel(882)2311 |
秋田県経営品質賞記念講演会 |
秋田県経営品質賞受賞組織の代表者によるパネルディスカッションと、日本経営品質賞審査員委員会委員長の江崎昌男さんの講演「経営革新を成し遂げるには」。5月12日(木)、秋田ビューホテルで。表彰式は午後2時、パネルディスカッションと講演は午後3時35分から。 ●申し込み 5月6日(金)まで秋田県経営品質協議会事務局tel(866)6676 |
教育講演会 |
「どうする?これからの外国語教育」と題して、慶應義塾大学名誉教授の鈴木孝夫さんが講演します。参加無料。申し込みは、ファクスまたははがきに住所、氏名、年齢、電話番号、K係と書いて、5月6日(金)まで、〒980-0021仙台市青葉区中央四丁目7-17 ベルザ仙台ビル12階 (財)ラボ国際交流センター仙台連絡所へ。ファクス022(261)9032 とき/5月14日(土)午後1時30分〜4時 ところ/秋田テルサ 定員/120人 ●問い合わせ (財)ラボ国際交流センターの永田さんtel0120-808-743 |
![]() |
Copyright (C) 2005秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |