|
2005年5月1日号 |
市役所からのお知らせ |
各種お知らせ |
人口 17.4.1現在 |
()内は前月比 |
5月14日(土)→29日(日)の土日
|
市役所2階の納税課では、5月14日(土)から29日(日)までの土・日曜日も、市税の納付窓口(市県民税・固定資産税・軽自動車税など)を開設します。納税相談にも応じますので、この機会にぜひご利用ください。 |
完納で 我が家も市政の サポーター
|
●今月が納期の市税 |
秋田市長選挙は6月19日(日) |
任期満了に伴う秋田市長選挙の投票日が決まりました。投票日は6月19日(日)、告示日は6月12日(日)です。 |
住民基本台帳カードの発行は市民課へ |
市民課、河辺・雄和市民センターでは、本人確認の証明証や公的個人認証サービスにも利用できる住民基本台帳カードを発行しています。 |
建設工事などの入札参加業者の登録を受け付けます |
平成17年度に、市と上下水道局が発注する建設工事や測量・コンサルタントの入札に参加する業者の登録を受け付けています。申請要領と申請用紙は、契約課ホームページから入手できます。
http://www.city.akita.akita.jp/city/fn/cn/ ただし、市外の建設業者用と測量・コンサルタント用の申請用紙は、東北建設協会秋田支所tel(823)3148で購入してください。 上下水道局発注の建設工事、測量・コンサルタントについても、平成17年度から、契約課で登録した業者に発注します。これまで、旧水道局のみに登録していたかたは、忘れずに契約課へ申請してください。 ◆受付場所 市役所3階の契約課工事契約担当tel(866)2165 |
小規模修繕の受注希望業者の登録を受け付けます |
市が発注する小規模修繕(50万円以下)の受注を希望する業者の登録を受け付けます。これまでに小規模修繕の受注希望業者の登録を行っていたかたも、5月31日(火)で有効期間が満了しますので、再度登録が必要です。 |
精神障害者の家庭にホームヘルパーを派遣します |
精神障害があることで、日常生活に支障があるかたの家庭にホームヘルパーを派遣し、自立と社会復帰を支援します。利用を希望されるかたは、事前に健康管理課精神保健担当へご相談ください。tel(883)1180 |
水道メーターの取り替え作業にご協力を |
上下水道局では、5月上旬から12月下旬まで、一定期間を経過したメーターの取り替え作業を行います。対象となる世帯には、事前に通知します。 |
<公開は7月下旬から>
|
大町一丁目にある旧金子家住宅(秋田市指定有形文化財)の復元工事が完了しました。藩政後期の町屋の姿を残す貴重な建物を一般公開するために整備を進めていたものです。 |
秋田市指定文化財
|
有形文化財
|
制作は江戸時代後期。久保田城本丸広間に用いられたものとされます。杉の一枚板で作られた戸の大きさは、幅138.0?×高さ175.3?で、当時の秋田藩領内で、これだけの大きさの天然杉を入手することは容易ではありませんでした。杉戸に描かれている「花木渓流図」「松竹梅図」は、秋田藩のお抱え絵師によるものです。 |
民俗文化財
|
五穀豊穣・集落安泰を祈る日吉神社の祭礼。宵宮祭は毎年5月25日、本祭は翌26日。祭礼の起源は不明。祭礼の中心となる頭人・頭屋制に古い形態が残されているのが特徴で、県内でも類例が少なく貴重とされています。現在は、新屋地区の各町内ごとに組となり、毎年交替で頭人を勤めています。 |
![]() |
Copyright (C) 2005秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |