|
2005年6月16日号 |
センサスくん通信 |
今日を知り 明日を導く 国勢調査 |
今年は5年に1度の国勢調査の年。このコーナーでは10月の実施まで、知っておきたい統計の情報をお知らせします。
|
秋田市民の平均年齢43.2歳。
|
平均年齢高い地区 |
|||||||||||||||
|
<山内はこんなとこ>
|
小野秋雄さん(山内・67歳)
わたしの町内では60歳以上の人が半分以上だと思います。確かに昔に比べると、子どももかなり少なくなりました。 でも、地域の団結は強いんですよ。若い人たちが中心になって運動会や盆踊りを行うんですが、高齢の人たちもみんな集まってきて盛り上がるんです。このいい関係を保って、みんな元気に暮らしていけたらいいですね。 |
平均年齢低い地区 |
|||||||||||||||
桜台では、なんと住民の3人に1人が15歳未満! |
<桜台はこんなとこ>
|
畠山聡子さん(桜台・40歳)
桜台に住んで6年目。始めは 家もまばらでしたが、どんどん人が増えました。特に小学生が多くて、子ども会は100人を超えるほど。子どもが増え過ぎて、小学校では教室が足りなくなったという話も聞きました。最近は就学前のお子さんもよく見かけます。 ただ、若いまちなので、地区の組織などはまだ未熟な部分があるかもしれませんね。 |
下の表は、秋田市の地区ごとの年齢別人口です。
こうしてみると、各地区の平均年齢も20歳台から60歳台までさまざま。子ども(15歳未満)、働き盛り(15〜64歳)、高齢者(65歳以上)の割合も地区によって随分違います。 あなたの住む地区はどんなタイプ? ●問い合わせ 国勢調査秋田市実施本部 tel(866)1964(情報政策課内) |
●各地区の年齢別人口 (平成16年10月1日現在) |
大字は中央、東部、西部、南部、北部の順に並んでいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
*構成比は、端数を四捨五入しているため、合計が100%にならない場合があります。
*総数には年齢不詳を含みます。 *この統計は、平成12年国勢調査の人口をベースとして、住民基本台帳および外国人登録簿異動状況などによる届出を基に推計したものです。 |
![]() |
Copyright (C) 2005秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |