|
2005年7月1日号 |
情報チャンネルa |
◆講座◆ |
子ども野外活動サポーター
|
町内の子ども会などで企画する子ども体験活動をサポートできる達人をめざします。太平山自然学習センターまんたらめなどを会場に8回開催。参加費160円(保険料)。まんたらめの宿泊費は無料ですが、食事代、シーツ代は実費。先着20人。 講座日程/7月23日(土)、8月20日(土)・21日(日)、9月10日(土)、10月22日(土)、11月19日(土)、12月17日(土)・18日(日) 講座内容/レク指導、竹とんぼ、伝承あそび、野外炊飯、キャンプファイヤー、自然観察、ネイチャーゲームなど ●申し込み 7月4日(月)から12日(火)まで生涯学習室tel(866)2245 |
明徳館の子ども広場 |
幼児から小学校低学年が対象です。大型絵本や人形劇など。無料。 とき/7月10日(日)午前11時〜11時40分 ところ/中央図書館明徳館 定員/先着100人 ●申し込み 7月3日(日)午前9時から明徳館tel(832)9220 |
子ども料理教室 |
河辺地域の小中学生が対象です。簡単なお菓子づくり。先着30人。 とき/7月16日(土)午前9時30分〜正午 ところ/河辺総合福祉交流センター 材料費/300円程度 ●申し込み 7月11日(月)まで河辺公民館tel(882)5311 |
夏祭りは浴衣の装いで |
30歳代までのかたが対象です。浴衣の着付けと浴衣に似合う髪型のアレンジを学びます。受講無料。 とき/7月20日(水)と27日(水)の2回、午後7時〜8時30分 ところ/サンパル秋田 定員/先着15人 ●申し込み 7月4日(月)午前9時から市勤労青少年ホームtel(824)5378 |
楽しんで作る純銀タイピン |
人間国宝・関谷四郎の作品を参考に制作。受講料700円。先着15人。 とき/7月12日(火)午前10時〜午後3時 ところ/アトリエももさだ ●申し込み 7月4日(月)午前9時から赤れんが郷土館tel(864)6851 |
ペンダントづくり |
20歳以上のかたが対象です。純銀とガラスを使ってオリジナルペンダントづくり。受講料3,500円。 とき/7月11日(月)・12日(火)午後6時30分〜8時30分 ところ/サンライフ秋田 定員/先着24人 ●申し込み 7月4日(月)午前10時からサンライフ秋田tel(863)1391 |
テルサの料理教室 |
いずれも午前10時〜午後零時30分、秋田テルサで。先着各24人。参加料各1,700円(7月30日のみ2,000円)。申し込みは7月4日(月)からテルサへ。tel(826)1800 イカ料理=7月13日(水) 絵巻ずし=7月15日(金) 豚肉の温しゃぶ=7月20日(水) 簡単・早わざメニュー=7月23日(土) 夏野菜料理=7月27日(水) 真夏のデザート=7月29日(金) お盆料理=7月30日(土) |
女性学習センターの講座 |
会場はサンパル秋田。申し込みは女性学習センターへ。tel(824)7764 ■歴史上に見る女性シリーズ 7月12日(火)から9月13日(火)までに5回、午前10時15分〜午後零時15分。細川ガラシア・北条政子などの生き方を学びます。先着20人。無料。申し込みは7月1日(金)午前9時から ■コーチング講座 7月13日(水)・20日(水)・27日(水)、8月10日(水)、午後6時30分〜8時30分。目標達成のためのコミュニケーションづくりなど。先着20人。無料。申し込みは7月1日(金)午前9時から ■体いきいきクッキングII 7月27日(水)、8月24日(水)、9月28日(水)、午後6時30分〜8時30分。旬の食材で健康料理。材料費1回800円。先着20人。申し込みは7月4日(月)午前9時から ■再就職準備IT講習 パソコン初心者のかたが対象です。7月28日(木)・29日(金)の2日間、午前10時15分〜午後4時15分。パソコンの基礎技能。テキスト代530円。定員10人(応募多数の場合は抽選)。往復はがきに講座名、住所、氏名、連絡先を書いて、7月8日(金)まで、〒010-0921大町二丁目3-27 秋田ニューシティビル5F 女性学習センター |
会社づくり・経営体験 |
市内の大学、短大、専門学校に通う学生と30歳未満の社会人が対象です。会社経営のノウハウ習得、仮想会社を成功に導くシミュレーションなど。7月30日(土)から9月までに5回、午後1時〜5時、市職員研修棟で。参加無料。申し込みは7月21日(木)まで工業労政課。tel(866)2114 |
花と緑のガーデニングスクール |
ガーデニングを始めてみたいかたや興味のある初心者が対象です。参加料300円。先着各30人。 とき/7月26日(火)・27日(水)午前9時30分〜と午後1時30分〜 ところ/一つ森コミュニティ体育館裏 ●申し込み 7月11日(月)から15日(金)まで公園課tel(866)2154 |
美短の市民講演会 |
「手仕事の思想について」と題し、作家の塩野米松さんが講演します。先着150人。入場無料。 とき/7月11日(月)午後6時〜7時30分 ところ/美術工芸短期大学 ●申し込み 7月8日(金)まで美術工芸短期大学事務局tel(888)8100 |
犯罪被害者支援シンポジウム |
犯罪被害者・遺族による講演やパネルディスカッションなど。7月10日(日)午後1時〜5時30分、文化会館小ホールで。資料代500円。 ●問い合わせ (社)秋田被害者支援センターtel(887)7605 |
飯島南女性講座(公開講座) |
朗読オペレッタ「弥三郎」を公演。参加無料。直接会場へどうぞ。 とき/7月11日(月)午前10時〜正午 ところ/飯島南児童センター ●問い合わせ 土崎公民館tel(846)1133 |
母子家庭の母、寡婦の技術習得 |
会場は県社会福祉会館。申し込みは、いずれも7月11日(月)まで、県ひとり親家庭就業・自立支援センターへ。tel(896)1531 ■調理員養成講習 7月19日(火)・21日(木)・23日(土)、午前9時〜午後5時。テキスト代750円。定員20人 ■パソコン講習 7月21日(木)・23日(土)・25日(月)・27日(水)・29日(金)、午前9時〜午後4時。テキスト代500円。定員10人 |
16ミリ映写機操作技術講習会 |
講習と実技検定を行い、市視聴覚ライブラリーの機材や教材を借りるために必要な認定証を交付します。受講無料。先着20人 とき/7月30日(土)午後1時〜4時30分 ところ/茨島地区コミセン ●申し込み 7月5日(火)から秋田市視聴覚ライブラリーtel(866)2911 |
![]() |
Copyright (C) 2005秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |