|
2005年7月16日号 |
国重要無形民俗文化財
|
7月20日(水)・21日(木) |
「ジョヤサ、ジョヤサ」のかけ声とともに、勇ましい武者人形が飾られた重量感あふれる曳山が、車輪を軋ませ、町中を勇壮に練り歩く 。 |
土崎港曳山まつり会場 |
|
20日(水)・宵祭 |
||||||||||||||||||||||||
|
21日(木)・例祭 |
||||||||||||||||||||||||
|
祭りを待つ人、ひと |
本番に向けて「踊り」と「囃子」の練習に励む “港っこ”たちに、祭りにかける思いを聞きました。 |
若い人が育つ祭りに |
港和会の相楽裕さん 祭りが近づく6月後半から、毎日集まって練習しています。今年の主役は、日ごろがんばっている若者たち。曳山の下でしっかりとサポートしながら、若い人が育つのを見守りたいと思います。 |
祭りの華を咲かせます |
相染町の鈴木希さん 相染町は踊り担当の「演芸」だけでも50人。大所帯の町内です。踊りは曳山(ヤマ)を彩る華。今年はちょっとむずかしい秋田甚句にも挑戦します。統前町(※)の今年は気合いも十分! |
![]() |
Copyright (C) 2005秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |