|
2005年7月16日号 |
情報チャンネルa |
◆催し物◆ |
団体向け施設見学会 |
●問い合わせ 市民相談室tel(866)2039 |
9月2日(金) 10月28日(金)の毎週火・水・金曜日 |
見学コース |
見学コースは、市の施設の中から見学先を選んでコースを決めていただくか、下記の(1)〜(9)のモデルコースの中から選んでください (1)太平山自然学習センター「まんたらめ」→アルヴェ (2)大森山動物園(2時間)→公立美術工芸短期大学 (3)史跡秋田城跡→千秋公園 (4)地蔵田遺跡「弥生っこ村」→史跡秋田城跡 (5)藤倉水源地→仁井田浄水場 (6)向浜し尿処理場→八橋下水道終末処理場 (7)市役所(本庁・議場など)→消防本部→アルヴェ(市議会開催中は、議場の見学ではなく傍聴となります) (8)総合環境センター(溶融炉)→リサイクルプラザ (9)大森山動物園(3時間) |
申し込み |
8月5日(金)(必着)まで、専用の申込書で市民相談室へ。申込書は、市民相談室、土崎・新屋支所、市民サービスセンター、河辺・雄和市民センター、各地域センター・コミセンでどうぞ。また、Eメールで申し込む場合は、ホームページから申込書をダウンロードしてください。電話、ファクスでは受け付けていません。申し込み多数の場合は抽選。 Eメール request@mail.city.akita.akita.jp ホームページ http://city.akita.akita.jp/city/pl/cs/default.htm |
民俗芸能合同発表会 |
黒川番楽、秋田万歳、羽川剣ばやしなど。民俗芸能伝承館tel(866)7091 とき/7月31日(日)午前10時30分〜午後3時 ところ/民俗芸能伝承館 入館料/大人100円、中学生以下無料 |
市原悦子文化講演会 |
女優の市原悦子さんが「私の選んだ女優の道」と題して講演します。入場無料ですが、整理券が必要です。とき/8月6日(土)午後2時開演 ところ/県民会館 定員/先着1,000人 ●申し込み 往復はがきに住所、氏名を書いて、7月25日(月)まで、〒010-0951山王四丁目2-3 (財)秋田県市町村職員互助会tel(862)3854 |
社会を明るくする運動のイベント |
朗読と音楽のひととき、ビデオの上映など。無料。直接会場へどうぞ。とき/7月23日(土)午後1時30分〜午後4時 ところ/遊学舎 ●問い合わせ 保護司会東地区会の木村さんtel(835)3213 |
幸せを分つ会記念講演会 |
徳島県ハンセン病援護協会の十川会長が「ふるさとへ帰りたい〜無知からの差別・偏見」と題して講演。7月24日(日)午後3時45分〜、アキタパークホテルで。詳しくは幸せを分つ会秋田支部の鎌田さんへ。tel(862)3350(秋大附属中学校内) |
秋田市芸術祭「四季の彩」 |
大正琴、フラダンス、歌など。7月24日(日)午後1時〜、文化会館で。入場料1,000円。入場券はトピコ、秋田ニューシティで販売。秋田市文化団体連盟事務局tel(866)4026 |
![]() |
Copyright (C) 2005秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |