|
2005年8月16日号 |
ハイ!こちら消費者センターです |
シリーズ(22) |
水道関係の訪問販売 |
「水道の水が汚れている」は要注意! |
相談事例1 |
「水道管が破裂する家庭が増えている。洗浄しませんか」と男性が訪ねてきました。作業員らが家の中と外で作業をすると、蛇口から褐色の水が…。「こんなに赤さびが出ると水道管が破裂する。体にも悪い」と言われ、勧められるままに30万円の磁気活水器を契約。でも本当に必要だったか疑問です。 |
相談事例2 |
水道の点検に来たと訪問され、水道局の人だと思い、家に入れました。作業員が水道水に薬品を入れると水が変色。「浄水器を付けたほうがいい」と言われ購入。後日、点検を口実にした訪問販売だったと知りました。解約したい…。 |
消費者センターからのアドバイス |
販売目的をはっきり告げずに実験めいたことをして不安をあおり、契約を迫る巧妙な手口。 事例1は、戸外の水道メーター付近から圧力をかけて水を流したため、水道管に付着していたさびが一気に流れたもので、ふだん使用している状態では問題がありません。 事例2は、水を安心して飲めるように水道水に含まれている塩素が反応して、色が変わるだけのこと。 ●悪質な勧誘行為に対する規制が強化されました。販売する商品は何か、開口一番に聞きましょう。 ●訪問販売は突然やってきます。その場で契約しないで、じっくり考えましょう。 ●契約後8日間はクーリング・オフ(無条件解除)ができます。早めにご相談ください。 |
消費生活相談は |
![]() |
Copyright (C) 2005秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |