|
2005年9月1日号 |
情報チャンネルa |
◆催し物◆ |
全市一斉スポーツ
|
※9月11日は衆議院選挙の投票日です。小学校が投票所の地区は、駐車場の混雑が予想されますので、ご理解とご協力をお願いします。![]() ●問い合わせ スポーツ振興課tel(866)2247 |
赤れんが館20周年記念
|
とき/9月25日(日) 昼の部/午後2時〜 夕の部/午後5時〜 入館料/大人200円 中学生以下無料 ドイツの伝統的な弦楽器「チター」の演奏をお楽しみください。演奏は、日本チター協会会長の内藤敏子さん。 小学生以上が対象です。定員各100人。着席で聴きたいかたは、往復はがきでお申し込みを。また、立ち見で聴くこともできますので、当日直接、赤れんが郷土館へ。 ●申し込み 往復はがきに、住所、氏名(2人まで)、電話番号、昼の部または夕の部の希望を書いて、9月12日(月)(必着)まで、〒010-0921秋田市大町三丁目3-21 赤れんが郷土館tel(864)6851 |
もっと赤れんが館展〜私と貴方と赤れんが館〜 |
とき/9月3日(土) 11月27日(日) 午前9時30分〜午後4時30分 大人200円 中学生以下無料 赤れんが館をテーマに公募した、絵画・写真・文芸などを紹介 |
個人向け施設見学会
|
とき/9月22日(木)・29日(木) 午前9時15分〜午後零時10分 コース/ JR秋田駅構内の秋田市観光案内所前集合→民俗芸能伝承館(入館料100円が必要)→旧金子家住宅→地蔵田遺跡→秋田駅東口 定 員/各日20人。定員を超えた場合は、抽選により決定します 申し込み/ 往復はがきに、希望見学日、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、9月8日(木)(必着)まで、〒010-8560秋田市山王一丁目1-1市民相談室 Eメールの場合、件名を「施設見学会申し込み」としてrequest@mail.city.akita.akita.jpへ。電話では受け付けません。 その他/ 往復はがき1枚(Eメール1通)につき2人まで。2人で申し込む場合は、2人の氏名・年齢を必ず記入。市民相談室tel(866)2039 |
市民スポーツ祭 |
![]() ●問い合わせ 秋田市体育協会tel(896)5331 |
千秋美術館企画展
|
とき/9月2日(金)〜10月10日(月) 午前10時〜午後6時 入館料/一般700円 高・大学生500円・中学生以下無料 多感な少女時代を秋田で過ごし、現在もパリで制作活動を続ける平沢淑子の作品63点を展示。 シュルレアリスムとの出会いと詩的発想をもとに制作された初期作品から、シリーズ「ウォーター・ピラミッド」、そして発光ダイオードによる近作までを紹介します。 記念対談/ 9月3日(土)午後2時〜、千秋美術館3階講堂 「絵の旅、水の旅〜パリから秋田へ」と題し、平沢淑子氏と巖谷國士氏(明治学院大教授・美術評論家)が対談します。直接会場へどうぞ。 列品解説/9月7日(水)・18日(日)、10月2日(日)午後2時〜 ●問い合わせ 千秋美術館tel(836)7860 |
佐竹史料館企画展
|
とき/9月4日(日)〜11月6日(日) 午前9時〜午後4時30分 入館料/大人100円 高校生50円・中学生以下無料 江戸時代の版画や瓦版に描かれた画題を読み解き、当時の世相や風俗などを紹介します。 ●問い合わせ 佐竹史料館tel(832)7892 |
美短開学10周年記念イベント
|
開学10周年を迎える美術工芸短大。9月からのイベントも盛りだくさん! 9月18日(日)まで、美短ガラス工房ほかで「あきたGLASS FESTA」を開催中! 詳しくは広報あきた8月16日号をご覧ください。 http://www.amcac.ac.jp/ 代表作「子連れ狼」の脚本執筆や、小説、漫画原作など、さまざまな創作活動で活躍中の小池一夫氏(秋田県大仙市出身)を講師に迎えます。石川学長との対談もあります。 とき/9月24日(土)午後3時〜4時30分 ところ/秋田公立美術工芸短大大講義室 講師/小池一夫氏(大阪芸術大学教授) 演題/「もうすぐ ロボットとモバイルの時代へ」 入場料/無料 定員/先着150人 ●申し込み 9月22日(木)まで、電話で秋田公立美術工芸短大事務局へ。tel(888)8100(土・日、祝日を除く午後5時15分まで受け付け) |
秋田バスまつり |
県警音楽隊&なまはげ太鼓の演奏、旅行が当たる抽選会など。9月17日(土)午前10時〜午後3時、アゴラ広場で。(社)秋田県バス協会tel(863)5349 |
WANWANパーティ in あきた |
愛犬しつけ教室、体験学習など。9月18日(日)午前9時〜午後3時30分、ユフォーレで。参加費は1頭につき1,000円。詳しくはドッグファンアキタの菅原さんtel(839)0538 |
東北ハーモニカ・フェスティバル |
9月11日(日)午後零時30分開演。会場は文化会館。入場料1,200円(前売1,000円)。前売券は、トピコ、秋田ニューシティで発売中。東北ハーモニカ連盟秋田会の猿田さんtel(828)4407 |
人形・ぬいぐるみ供養祭 |
9月4日(日)午前8時〜午後2時、追分駅近くのレゼール追分で。詳しくはJA葬祭レゼールtel0120-465731 |
映画鑑賞会へどうぞ |
■ベアテの贈りもの 日本女性の幸せを願い、日本国憲法の草案作成に携わったベアテ・シロタ・ゴードンさんの話。9月8日(木)(1)午前10時30分〜(2)午後2時〜(3)午後7時〜、文化会館小ホールで。(1)のみ託児あり(要予約)。一般1,300円、学生800円。詳しくは、実行委員会の佐藤さんtel(863)5686 ■夜明け前(原作:島崎藤村) 出演は、伊達信、細川ちか子、乙羽信子ほか。9月18日(日)午後2時〜4時20分、土崎図書館。入場無料。先着70人。申し込みは、9月1日(木)午前10時から土崎図書館tel(845)0572 |
![]() |
Copyright (C) 2005秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |