|
2005年9月16日号 |
市役所からのお知らせ |
各種お知らせ |
アスベスト(石綿)の健康相談窓口 |
アスベスト(石綿)による悪性中皮種や肺がんなどの健康障害が問題となっています。過去に、アスベスト(石綿)を取り扱う作業などに従事したかたは、下記の健康相談をご利用いただくか、アスベスト疾患ブロックセンターにご相談のうえ、健康診断を受けるようお願いします。
診断の結果、胸部レントゲン検査などで一定の症状がある場合は、秋田労働局に申請していただければ、健康管理手帳の交付を受け、無料で定期的に健康診断を受けることができます。 ●アスベスト(石綿)に関する健康相談 ◇市保健所保健総務課TEL(883)1170 ◇アスベスト疾患ブロックセンター (東北労災病院内)TEL022(275)1111 ※市保健所では、作業に従事していたかた以外の健康相談にも応じています。 ●健康管理手帳などの問い合わせ 秋田労働局TEL(862)6683 |
祝日のごみ収集 |
■9月19日(月)敬老の日
家庭ごみと資源化物を収集します。 ■9月23日(金)秋分の日 家庭ごみのみ収集します。 収集日にあたっている地区のかたはお忘れなく。 環境業務課TEL(863)6631 |
10月1日から国保の保険証がカード型に |
10月1日から、国民健康保険被保険者証がカード型に変わり、1人に1枚ずつ交付されます。
新しい被保険者証は、世帯主宛に9月下旬にお送りします。取り扱いについては、同封の通知をよくお読みください。 ■退職医療制度に適用になったかたへ (1)国民健康保険に加入している(2)厚生年金または共済年金を受けている(3)昭和7年10月1日以降生まれ―。これらの要件をすべて満たすかたのうち、社会保険庁から国保年金課へ報告を受けているかたへは、一般の被保険者証ではなく、「退職被保険者証」をお送りします。今後、該当するかたへは随時、退職被保険者証をお送りします。 ※退職被保険者になったことで、医療費の負担割合や、国保税の金額に変わりはありません。 ●問い合わせ 国保年金課国保年金資格担当TEL(866)2097 |
児童館で活動する児童厚生員を募集 |
市内の児童館で、子どもたちのいろいろな活動をお手伝いする児童厚生員を若干名募集します。希望されるかたは、9月26日(月)まで生涯学習室へご連絡ください。TEL(866)2245
■応募資格 9月1日現在50歳以下で、保育士資格か教員免許をお持ちのかた ■応募方法 生涯学習室からお送りする所定の履歴書と資格証明書の写しを添えて、10月3日(月)まで、 〒010‐0951秋田市山王二丁目1‐53山王21ビル4階 生涯学習室 ※郵送または直接お持ちください。 ■面接試験 10月5日(水)、山王21ビル4階の市教育委員会室で |
住民異動の届出の際に本人確認をします |
10月から、“なりすまし”による虚偽の届出を防ぐため、転入、転出、転居、世帯変更などの届出を受ける際、届出人の本人確認をします。
届出の際は、運転免許証など写真が貼付されている官公署発行の証明書、健康保険者証、資格証明書などをお持ちください。本人確認ができる書類をお持ちでない場合は、聞き取りによる確認をさせていただきます。 詳しくは市民課へお問い合わせください。TEL(866)2018 |
市税をPRする納税標語を募集 |
市税の役割や納税の意義をPRする標語を募集します。1人2点まで。入選作品は、看板やステッカーなど納税PRに活用するほか、入選者には賞状と記念品をさしあげます。
●応募方法 はがきに標語、住所、氏名、生年月日、電話番号を書いて、10月7日(金)まで、〒010‐8560秋田市役所 納税課納税推進担当TEL(866)2059 |
市営バスの回数券を中央交通の回数券に無料交換します |
来年3月末の交通事業廃止にともない、交通局発行の回数券(黄色)は来年4月以降使用できなくなります。10月1日(土)から、左記の交換場所で中央交通の回数券と交換(手数料無料)しますので、早めの手続きをお願いします。交換期限は来年3月31日(金)まで。
■交換場所 交通局中央営業所、市役所バスコーナー、秋田駅東口バス案内所、秋田駅前バス案内所、中央交通新屋案内所 ※営業時間は、バス時刻表のバス案内所営業時間をご覧いただくか、交通局管理課へお問い合わせください。TEL(862)3891 |
10月1日〜11月10日
|
稲わら・もみ殻焼きの煙で、毎年ぜんそくの患者さんや病弱なかたが大変困っています。
稲わらスモッグの発生を防止するため、秋田県公害防止条例により、10月1日から11月10日まで、稲わらを屋外で燃やすことが禁止されています。この期間以外でも、稲わらやもみ殻は焼却せず、堆肥などに有効利用してくださるよう、ご協力をお願いします。 ●問い合わせ 環境保全課TEL(866)2075 農林総務課TEL(866)2115 |
就職・恋愛・人生設計…ヤングキャリア・ナビゲーション事業
|
相談無料! まずは電話予約を!
「もっと職業能力を身に付けたい」「自分に合った仕事は何だろう」「職場の人間関係が…」。専門カウンセラーが相談にのります。 働いているかた、またはこれから就職をめざす、30歳代までのかたが対象です。 ■相談内容 ・職業能力や職業適性を分析し、不足する職業能力を身に付けるための情報提供 ・対人関係、家族、恋愛、結婚、人生設計についての相談など ■相談日時 10月6日(木)から来年3月16日(木)までの 毎月第1・3木曜日、午後6時〜8時40分(1回の相談は40〜50分です) ■相談場所 市勤労青少年ホーム(秋田ニューシティ5階) <ヤングキャリア・ナビゲーション事業…厚生労働省が選定した全国各地の施設で、若者の就労支援を目的に、専門のカウンセラーがさまざまな相談に応じる事業。> ●市勤労青少年ホームTEL(824)5378 |
秋の全国交通安全運動9月21日(水) 30日(金)
|
日没が早まるこの時期、車のライトは早めに点灯を !
■秋田臨港地区交通安全大会 とき/9月21日(水)午後1時〜3時30分 ところ/セリオンプラザ 飯島中吹奏楽部の演奏、しらゆり一輪車クラブの演技など。先着300人に記念品を贈呈します。 秋田臨港地区交通安全協会TEL(845)5607 |
9月から秋田ニューシティ前の交差点が「歩車分離式信号機」に変わりました |
歩車分離式信号機…歩行者が横断歩道を渡っているときには、車両側の信号をすべて「赤」にして車の通行を止め、歩行者を安全に横断させる方式の信号機。
|
市営墓地の使用者募集 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
平和公園墓地15区画(返還分)、南西墓地6区画(未使用5、返還1)をお貸しします。申し込みは、平和公園、南西墓地のいずれか1区画のみとなります。
対象/ 市内に住所または本籍があり、遺骨がありながら墓地がなく、寺院や自宅に保管しているかた。ただし、分骨は除く 申し込み/ 9月20日(火)から10月4日(火)まで、申請用紙に必要事項を記入し、生活課、河辺・雄和市民センター窓口へ提出してください。申請用紙は、生活課、土崎・新屋支所、市民サービスセンター、河辺・雄和市民センターにあります 公開抽選/ 申込多数の場合は、10月12日(水)、市役所正庁で公開抽選を行います 平和公園墓地→午前10時から 南西墓地→午後2時から ■永代使用料および管理手数料
●問い合わせ 生活課TEL(866)2074 |
訂正とおわび |
8月中旬に対象者のかたにお送りした「骨粗鬆症検診及び歯周疾患検診」の受診券の「秋田市の健康診査 平成17年度」のページに載っている骨粗鬆症検診の料金1,200円は、正しくは1,300円でした。訂正しておわびします。保健予防課TEL(883)1172 |
![]() |
Copyright (C) 2005秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |