|
2005年9月16日号 |
井戸端市民通信 |
読者の伝言板 |
●五月に育児サークルに入りました。県外から来た私にとってサークルに入るのはとても勇気がいりました。でも入ってみると心配がうそのように消え、今では“ママ友”さんがたくさんでき、とても楽しい毎日。子育てや日常生活のことなども気軽に話ができます。息子にもお友だちができたので私もうれしい!(加藤紘子さん 26歳・土崎) ●先日、孫といっしょにお風呂に入ったとたん「おなかに赤ちゃんいるの?」と聞かれ、大・大ショック! 毎朝この言葉を胸に刻み、ウォーキングを始めて一か月あまり…少しはおなか引っ込んだかしら? 正直な孫に聞いてみなくちゃと思っている今日このごろです(ポンポコタヌキさん 55歳・太平) ●五歳の娘と大森山動物園のサマースクールに参加して、馬舎の掃除などをしました。象にエサをあげることができて大感激! 娘はなかなか動物の近くに行けませんでしたがとても楽しんでいました。飼育員のみなさん、ありがとうございました(スギッチがんばれさん 33歳・仁井田) ●先日、雄和ダリア園に行ってきました。少し早かったようですが、きれいに咲いていました。車で移動中は曇っていたのですがダリア園に着くと快晴。かなり暑かったです(藤田啓一さん 53歳・手形) ●大正寺おけさまつりについて詳しく書かれていて大変参考になりました。秋田にもよい恒例行事があることを知りうれしくなりました(青木修一さん 83歳・旭川) ●秋田駅に行った際には、必ず東側を展望するのですが、しばらく間をおいて見ると、かなりの変化が見られます。この秋ごろまでにはどうなるか楽しみです。ほんとうに駅東は変わったとつくづく感じます(寺嶋敏雄さん 81歳・新屋) ●「下水の検査です」と来た人に見てもらいました。問題はなかったのですが、あやしい人だったのでしょうか? 気を付けなければ…(エプロンさん 76歳・牛島) ●チャリティーバザー用の品を少しばかり寄付しました。役に立ってくれるとありがたいです。がんばってください(すず虫さん 47歳・広面) ●例年は自然の風で過ごしていた夏だったのに、今年は八月に入ってから一日も休まずエアコンのお世話になりました(越後谷金雄さん 73歳・土崎) ●今年の夏は暑かった! 私の小さいころは二十八度くらいだったような気がします。温暖化のせいでしょうか?(マイルさん 28歳・仁井田) |
係からひとこと |
旭山動物園、直立するレッサーパンダなど、近ごろ動物園が話題です。大森山動物園も魅力アップをねらって、新しい仕掛けを考案中のよう…。 先日行われたシンポジウムでは、子どもたちからこんな注文がありました。「動物と出前授業してほしい」「動物と園内を散歩したい」「動物園グッズをもっと作って」「雨の日も遊べるパズルとかあったら」│。 「これはもらった!」というものもたくさんあったのでしょう。小松園長もずっとうなずきながらメモ、メモ、メモ…。近々実現するものもあるかな。 そういえば最近、動物園に行ってないなあというかた、行っておかないと時代に乗り遅れるかも。(水澤) |
![]() |
Copyright (C) 2005秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |