|
2005年10月1日号 |
情報チャンネルa |
◆講座◆ |
明徳館の市民文化講座 |
とき/10月15日(土)・22日(土)・29日(土)午後1時30分〜3時 ところ/明徳館2階研修室 講師/井上隆明氏(前秋田経法大学長) 演題/秋田の歌を伝えよう〜人と作品史〜 「浜辺の歌」「おもちゃのマーチ」「若葉」「おお牧場はみどり」や、西六郷少年少女合唱団を生んだ歌の国秋田。その人と作品を、曲、写真、逸話でたどります。受講無料。先着50人。 ●申し込み 10月4日(火)午前9時から中央図書館明徳館tel(832)9220 昨年、講師の井上隆明氏から明徳館へ、郷土や音楽、美術などに関する1,000点以上の貴重な資料を寄贈していただきました。ありがとうございます。 |
ちびっこニュースポーツ体験教室 |
東部地域の小学生が対象です。10月8日(土)午前10時〜正午、東部公民館で。フライングディスクをやってみよう! 無料。先着30人。 ●申し込み 10月3日(月)午前8時30分から東部公民館tel(834)2206 |
チーズたっぷりピザづくり |
小学生が対象です。10月15日(土)午前10時15分〜午後1時、サンパル秋田で。材料費500円。先着15人。 ●申し込み 10月4日(火)午前9時から中央公民館tel(824)5377 |
子どもおもしろ塾 |
小学3年〜6年生が対象。バスでにかほ市(旧象潟町)の獅子ヶ鼻湿原へ行き、自然観察。保険料50円。先着20人。申し込みは10月5日(水)午前9時から西部公民館tel(828)4217 とき/10月22日(土)午前9時〜午後4時 集合場所/西部公民館 |
ア・カペラを楽しもう |
30歳代までのかたが対象の歌の講座。10月11日(火)・18日(火)、午後7時30分〜8時45分、サンパル秋田で。受講無料。先着20人。 ●申し込み 10月3日(月)から市勤労青少年ホームtel(824)5378 |
まちパシャ!まちかどグラフィティ |
誰でも参加できる“市民活動入り口講座”です。秋田駅周辺を撮影後、その写真を使った地図づくりやフリートーク。無料。定員20人。 とき/10月16日(日)午前10時〜午後4時 ところ/アルヴェ4階和室 ●申し込み 10月13日(木)まで市民交流サロンtel(887)5312 |
テルサ10月の料理教室 |
会場は秋田テルサ。参加料1,700円((1)のみ2,000円)。先着各24人。申し込みは10月2日(日)からテルサへ。tel(826)1800 (1)行楽弁当/14日(金)午前10時〜午後1時30分 (2)比内地鶏の和食/17日(月)午前10時〜午後1時30分 (3)絵巻ずし/21日(金)午前10時〜午後零時30分 (4)リンゴとさつまいものお菓子/22日(土)午前10時〜午後零時30分 (5)あったかお鍋/26日(水)午前10時〜午後1時30分 (6)ビールで和食/26日(水)午後6時30分〜8時50分 (7)手作りキムチ/28日(金)午前10時〜午後1時30分 |
女性学習センターの講座 |
会場はサンパル秋田。先着20人。申し込みは10月3日(月)午前9時から女性学習センターtel(824)7764 ■お話サロン3 脂質栄養と女性の健康。10月17日(月)午後1時30分〜3時30分。無料 ■体いきいきクッキング3 旬の食材で健康料理。10月26日(水)、11月16日(水)、午後6時30分〜8時30分。材料費1,600円 |
川柳教室 |
10月17日(月)から11月14日(月)までに5回、午後7時〜9時、中通児童館で。受講無料。先着20人。 ●申し込み 10月5日(水)から中央公民館tel(824)5377 |
陶芸教室〜器ができるまで |
高校生以上が対象です。最終日は完成した器でそばを食べます。材料費3,000円。先着15人。 とき/10月22日(土)・29日(土)、11月5日(土)・12日(土)・26日(土)、午前10時〜正午 ところ/御所野小ほか ●申し込み 南部公民館tel(832)2457 |
河辺消防署の救命講習会 |
乳幼児の救命講習会です。受講無料。先着30人。 とき/10月18日(火)午前9時〜正午 ところ/雄和公民館 ●申し込み 10月14日(金)まで河辺消防署tel(882)3300 |
上下水道教室 |
八橋下水道終末処理場などの施設見学、利き水・漏水探知体験など。参加無料(昼食実費)。定員20人。 とき/10月24日(月)午前9時20分〜午後3時 集合場所/秋田駅東口 ●申し込み はがきに住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、10月12日(水)まで、〒010-0945川尻みよし町14-8 上下水道局総務課tel(823)8434 |
身体障害者向けパソコン教室 |
身体障害者手帳をお持ちのかたが対象です。時間はいずれも午後1時30分〜4時30分。会場はアトリエももさだ。受講無料。定員各10人。 基本操作=10月8日(土) インターネットとメールの基礎=10月15日(土) ●申し込み 障害者生活支援センターほくとtel(873)7804・ファクス(873)7805 |
福祉住環境コーディネータ検定2級対策講座 |
10月15日(土)・16日(日)、秋田県商工会館で。受講料21,000円。先着50人。申し込みは秋田商工会議所にある申込書で、10月7日(金)まで同会議所へ。tel(866)6670 |
![]() |
Copyright (C) 2005秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |