|
2005年11月16日号 |
健康はつらつ情報 |
生き生き健康スポーツ教 |
ソフトバレーボールを基礎から学びます。参加料300円。定員40人。 とき/12月1日(木)・5日(月)・8日(木)午後7時〜9時 ところ/茨島体育館 ●申し込み 11月18日(金)午前9時からスポーツ振興課tel(866)2247 |
水中歩行教室 |
腰痛や肩こりを防いだり、体脂肪を燃焼して肥満解消にもなります。秋田駅東口から送迎バスあり。 とき/11月30日(水)午前10時45分〜午後零時15分 ところ/クアドームザ・ブーン 料金/2,600円(昼食、入場料込み) 定員/先着20人 ●申し込み 11月25日(金)までクアドームザ・ブーンtel(827)2301 |
東部公民館の市民講話会 |
「からだにいいあぶらの話」と題し、秋田大学助教授の池本敦さんが講演します。先着50人。託児あり。 とき/12月1日(木)午前10時〜正午 ところ/東部公民館 ●申し込み 11月17日(木)午前8時30分から東部公民館tel(834)2206 |
肝臓病医療講演と相談会 |
医師の講話と相談会。患者、家族のかた、どなたでもどうぞ。無料。 とき/11月27日(日)午後2時〜4時 ところ/県社会福祉会館(旭北栄町)9階の第3会議室 ●問い合わせ NPO法人秋田県難病団体連絡協議会事務局tel(823)6233 |
パーキンソン病患者のつどい |
全国パーキンソン病友の会秋田県支部の主催。おしゃべりしたり、カラオケで交流しませんか。患者、家族のかたならどなたでも。無料。 とき/12月7日(水)午後1時30分〜4時 ところ/市老人福祉センター3階(八橋南一丁目8-2) ●申し込み 市保健所健康管理課tel(883)1180 |
中通病院創立50周年健康フェスティバル |
11月25日(金)午前11時〜午後5時30分、アルヴェきらめき広場で(公開シンポジウムは2階多目的ホール)。入場無料。 ◆健康チェック相談コーナー 血圧・骨密度測定、医科、歯科、薬、介護などの各種相談 ◆ベルヴィエントスのフォルクローレコンサート 午前11時〜、午後1時〜、午後5時〜の3回公演 ◆公開シンポジウム 「患者さんと医療機関・行政とのいい関係」 ●問い合わせ 創立50周年記念事務局tel(834)6461 |
在宅介護支援センターフェア |
11月26日(土)午前10時〜午後4時、アルヴェきらめき広場で(特別講演は多目的ホール)。入場無料。 ◆福祉用具展示、介護相談、血圧・体脂肪・骨密度測定など ◆女優・久里千春さんの特別講演→午前10時30分〜正午 ◆在宅介護支援センター職員による寸劇→午後1時30分〜2時 ●問い合わせ 秋田市在宅介護支援センター連絡協議会事務局tel(883)1465 |
日本網膜色素変性症協会
|
「網膜色素変性症研究の最近の話題」と題し、日本医科大付属千葉北総病院の亀谷修平先生が講演します。入場無料。直接会場へどうぞ。 とき/11月27日(日)午後1時から受付 ところ/県社会福祉会館 ●問い合わせ JRPS秋田の長澤さんtel(857)4112 |
市保健所の食生活相談 |
肥満、高血圧、糖尿病などのかたの食事について、栄養士が相談に応じます。電話などで予約が必要。 とき/12月13日(火)午前10時〜午後2時30分 ところ/市保健センター ●申し込み 市保健所保健予防課tel(883)1175 |
市民健康講座
|
とき/11月25日(金)午後6時〜8時45分 ところ/アルヴェ2階多目的ホール 昨年冬季に相次ぐ集団感染を引き起こしたノロウイルス、若者を中心に増え続けるエイズ、わが国最大の感染症である結核など、身近な感染症を学び、家庭や職場での感染予防を実践しましょう。 専門分野の第一線で活躍する医師の講演や、パネルディスカッションなど。参加無料。直接会場へどうぞ。 ●問い合わせ 健康管理課tel(883)1180 |
12月1日は世界エイズデー |
今年のキャンペーンテーマ “エイズ”…あなたは「関係ない」と思っていませんか? 市では、世界エイズデーに合わせて下記の日程で、街頭キャンペーンや無料相談・検査を行います。この機会にエイズについて考えてみませんか。健康管理課tel(883)1180 とき/12月4日(日)午前10時〜午後4時 ところ/アルヴェきらめき広場 ◆無料個別相談 匿名で受けられます ◆HIV(ヒト免疫不全ウイルス)抗体迅速検査(無料) 採血してから約1時間で結果がわかります |
![]() |
Copyright (C) 2005秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |