|
2005年12月1日号 |
市役所からのお知らせ |
各種お知らせ |
人口 17.11.1現在 |
()内は前月比 |
在宅で介護しているご家族へ商品券を贈呈します |
在宅で要介護者を介護しているご家族へ、1か月あたり3千円分の秋田市共通商品券を贈呈します。 |
電話加入権の公売 |
公売日/12月16日(金)午後1時〜 |
「ぽぽろーど」のエスカレーター、エレベーターが一時停止 |
秋田駅東西連絡自由通路(ぽぽろーど)の電気設備の点検に伴い、12月13日(火)午前9時30分から11時30分ころまで、エスカレーターとエレベーターなどが停止しますのでご了承ください。 |
オーパスでの子ども向けスキー教室のバス料金を半額補助 |
この冬、太平山スキー場オーパスでスキー教室を行う市内の小・中学校、スポーツ少年団、子ども会、幼稚園などの団体に、貸切バス料金を半額補助します。
補助台数に限りがありますので、早めにお申し込みください。 ●申し込み・問い合わせ (財)秋田市体育協会tel(896)5331 |
私道と市道の交差点にカーブミラーを設置します |
市では、左上記の要件を満たす私道と市道との交差点部に道路反射鏡(カーブミラー)を設置します。詳しくはお問い合わせください。
<設置可能な要件> ・市道との交差点部で見通しが悪い場所 ・私道の幅員は4?以上で、通り抜けできる道路であること ●問い合わせ 道路建設課tel(866)2133 |
地価調査書がご覧いただけます |
地価公示価格(平成17年1月1日現在)と、地価調査価格(平成17年7月1日現在)をまとめた「秋田県地価要覧」を、左記の場所でお見せしています。一般の土地取引価格の指標としてご活用ください。 |
コミセンに宝くじからプレゼント! |
(財)自治総合センターから、宝くじの収入をコミュニティ活動の発展に役立ててほしいと、楢山・勝平・茨島・泉・明徳・大住・浜田・港北・八橋・旭北・保戸野地区の各コミュニティセンターに、合わせて250万円の助成がありました。 |
エコアちゃんの環境貯金箱作戦 |
中間報告! |
不法投棄監視カメラ“みてるくん”は見逃さなかった! |
先ごろ、不法投棄監視カメラ“みてるくん”が撮影した映像が決め手となり、不法投棄した人の検挙につながりました。また、不法投棄物から行為者をわりだし、検挙した例も報告されています。 |
急がずに マナーとゆとりで 交通安全 |
12月11日(日)〜20日(火) |
将来の人材確保のチャンス!
|
とき/1月20日(金)午後1時〜4時30分 |
防火指導●広報活動●応急手当の普及
|
あなただからできる、あなたしかできない、やりがいのある消防団活動に取り組んでみませんか。 |
おめでとう!ボランティア表彰 |
市内の1個人2団体のみなさんが、ボランティア功労者として厚生労働大臣表彰を受けました。 |
ザ・ブーンでAED救命講習
|
11月7日、クアドームザ・ブーンで、職員約30人が参加して、AED(自動体外式除細動器)を使った救命講習が開かれました。 |
明るい選挙啓発ポスター
|
今年度の明るい選挙啓発ポスター作品の募集には、市内の小・中学校から148点の応募がありました。 |
除排雪対策本部を設置
|
みなさん、“冬将軍”への備えは万全ですか? 市では、11月14日、道路維持課内に「秋田市除排雪対策本部」を設置しました。 安心して通行できる冬の道路交通を確保するため、24時間体制で対応していきますが、除排雪には、市民のみなさん一人ひとりの力が必要です。この冬もみなさんのご理解とご協力をお願いします。 <除排雪対策本部からのお願い> ■除雪作業後に玄関先などに残った雪は、各家庭で雪寄せしてください ■道路に雪は出さないでください ■路上駐車があると除雪作業ができません。絶対にやめましょう ■車庫前の段差をなくす鉄板などは、除雪車で引っかかってしまい、トラブルになるおそれがあります。早めに取りはずしてください ■町内や地域の空き地など、雪の置き場所として提供いただける土地がありましたら、ご連絡ください。春に、市が責任を持って清掃や補修をしてお返しします ●秋田市除排雪対策本部(道路維持課内)tel(864)3643 |
![]() |
Copyright (C) 2005秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |