|
2006年2月1日号 |
情報チャンネルa |
◆催し物◆ |
秋田市工芸品まつり |
秋田銀線細工 杢目銅 打刃物 陶芸 漆芸 木工芸 七宝 染織 刺繍 秋田蕗摺 ほか とき/2月16日(木)〜20日(月)午前10時〜午後5時30分 (初日は午後1時から、最終日は午後5時まで) ところ/アトリオン地下1階イベント広場☆入場無料 市内の工芸作家の手による工芸品を展示即売します。抽選での工芸品プレゼントもあります。 ★工芸品作り体験コーナー 17日(金)〜20日(月)の4日間 10:30〜12:00、13:00〜14:30 ◆漆芸→箸づくり ◆杢目銅→指輪づくり 材料費/各800円 ●問い合わせ 工業労政課tel(866)2114 |
ミュージアムコンサート
|
とき/2月19日(日)午後2時〜3時 ところ/千秋美術館2階岡田謙三記念館 岡田謙三の幽玄主義による絵画の世界と、日本の伝統的和楽器の音色をお楽しみください。 尺八演奏/ 田中寒山(都山流尺八竹帥大師範)・江畑恋山(都山流尺八師範) ※観覧券で入場できます ◆常設展→一般300円 高・大学生200円 ◆企画展「芸術院の日本画展」→一般600円 高・大学生400円 ※いずれも中学生以下無料 ●問い合わせ 千秋美術館tel(836)7860 |
古今東西
|
とき/2月18日(土) 4月16日(日) ところ/赤れんが郷土館 入場料/大人200円 中学生以下無料 開館時間/午前9時30分〜午後4時30分 東北地方を中心に、郷土に生まれ育ってきた玩具を紹介します。 ◆臨時休館のお知らせ 作品入替のため、2月13日(月)〜17日(金)は臨時休館します。 ●問い合わせ 赤れんが郷土館tel(864)6851 |
チビッコ雪まつりinオーパス |
とき/2月12日(日)午前11時〜午後4時 ところ/太平山スキー場オーパス ★超神ネイガーショー&握手会(11:00) ★もちつき大会(12:00、14:00) ★親子そりレース大会(13:00) ★雪上サッカーシュートに挑戦(15:00) ★屋台コーナー(11:00) ●キッズスノーボードスクール(10:00) *事前申し込み 対象/幼稚園年長から小学6年生までのお子さん 希望者には、ボードとブーツを無料レンタル。先着20人。チビッコ雪祭り事務局にお申し込みください。 ●問い合わせ チビッコ雪まつり事務局tel(827)2002 |
小正月行事・楢山かまくら |
とき/2月11日(土)午前11時〜 ところ/楢山太田町のなかよし遊園地・太田町町内会館 ◆2分の1成人式 ◆昔の遊び ◆餅つき ◆楢山かまくらの資料展示 *どんど焼きは、18日(土)午後3時から ●問い合わせ 楢山かまくら保存会の石郷岡さんtel(834)9677 |
ピース・トーク・マラソン 2003-2007 in 秋田 |
47都道府県を巡回し、平和と国際協力を考えるリレーシンポジウム。「一人ひとりにできること。一人のためにできること」を考えましょう。直接会場へどうぞ。 とき/2月11日(土)午後1時〜4時 ところ/アルヴェ1階きらめき広場 ◆ピーストーク ゲスト 長崎宏子さん(スポーツコンサルタント) 田中章義さん(歌人、ワールドユースピースサミット平和大使) ◆ピースメッセージ 市内中学生による意見発表 ◆サイドイベント フェアトレードフェア(発展途上国生産者支援活動)、土崎空襲資料展示、秋田キャンパスネット活動紹介 ●問い合わせ JICA秋田デスクtel(864)1181 |
◆秋田の観光と環境を考える◆
|
秋田には、「エッ!知らなかった」というスポットがまだまだたくさんあります。秋田の魅力を再発見しませんか。参加無料。 とき/2月21日(火)午後1時30分〜3時30分 ところ/秋田キャッスルホテル ■秋田公立美術工芸短大・石川好学長の基調講演 ■環境・ナチュラリスト、秋田県観光課、秋田21女性の会の代表によるパネルディスカッション 問い合わせ 秋田21女性の会事務局の工藤さんtel(846)1913 |
泉の冬まつり |
ミニかまくらづくり、たこあげ、そりすべり、かんじき体験など、楽しい遊びがいっぱい。午後5時には打ち上げ花火が上がります。 日時/2月4日(土)午後1時〜5時30分 会場/秋操近隣公園 ●問い合わせ 泉地区主任児童委員の湯浅さんtel(863)6065 |
スキーを楽しむ会 |
対象/北部地域にお住まいのかた 日時/2月24日(金)午前7時、飯島のOkiDoki前出発 会場/たざわ湖スキー場 参加費/1,000円(リフト代別) 定員/先着40人 ●申し込み 2月10日(金)まで北部公民館tel(873)4839 |
リサイクルプラザ見学会 |
施設見学とボトルクラフト体験、裂き織り体験。参加無料。 日時/2月21日(火)・22日(水)・23日(木)午前9時30分〜正午 会場/秋田市リサイクルプラザ 定員/各日10人 参加費/無料 ●申し込み 総合環境センターリサイクルプラザ担当tel(839)4816 |
あきたロシア音楽祭 |
ピアノ、フルートなどによるロシア音楽の演奏やロシア民謡の合唱など。 日時/2月24日(金)午後5時30分〜、25日(土)午後1時〜 会場/アトリオン音楽ホール 入場料/1,000円 ●問い合わせ 音楽祭事務局の鳥井さんtel(845)2620 |
どうぶつサイエンス
|
自然科学学習館で動物の「食」について学んだ後、専用バスで大森山動物園へ行こう! トナカイ、アムールトラ、シンリンオオカミを観察しよう。定員30人。 対象/小学生以上(3年生以下は保護者同伴で) とき/2月11日(土)午前10時30分〜午後3時 ところ/アルヴェ5階の自然科学学習館集合 参加料/高校生以上のかたのみ入園料300円(動物園年間パスポート使用可) ●申し込み 2月2日(木)午前9時から自然科学学習館tel(887)5330 |
![]() |
Copyright (C) 2006秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |