|
2006年2月1日号 |
情報チャンネルa |
◆案 内◆ |
童っ子の雪まつりは中止します |
2月5日(日)に八橋運動公園で開催を予定した童っ子の雪まつりは、豪雪の影響により安全な会場の確保が難しくなったため、中止になりました。 童っ子の雪まつり実行委員会 |
就職面談会 |
今年3月卒業予定のかたもどうぞ。履歴書をお持ちのうえ、直接会場へ。 日時/2月9日(木)午後1時30分〜4時 会場/ホテルメトロポリタン秋田 ●問い合わせ ハローワーク秋田紹介第2部門tel(864)4111 |
障害児者総合相談会 |
在宅生活や就労などの相談に応じます。直接会場へどうぞ。 対象/身体・知的・精神に障害のあるかたとそのご家族 日時/2月19日(日)午後1時30分〜4時 会場/遊学舎 ●問い合わせ 竹生寮の斎藤さんtel(834)2577 |
一日法務局なんでも相談所 |
登記・戸籍・国籍・人権擁護などの相談に応じます。無料。秘密厳守。 日時/2月5日(日)午前10時〜午後3時 会場/秋田駅トピコ3階 ●問い合わせ 秋田地方法務局総務課tel(862)6531 |
女性相談・法律相談会 |
女性のさまざまな問題に弁護士や心理担当職員などがお答えします。心理・法律相談は予約が必要(定員各4人)。一般相談は申し込み不要。 日時/2月15日(水)、心理=午前10時〜午後3時、法律=午後1時30分〜3時30分 会場/県女性相談所 ●申し込み 県女性相談所tel(835)9052 |
ふれあい無料法律相談 |
法律、相続などの相談に柴田久雄弁護士が応じます。先着6人。 日時/2月20日(月)午前10時〜正午 会場/市老人福祉センター ●申し込み 2月6日(月)午前9時から市社協ふれあい福祉相談センターtel(863)6006(電話でのみ受付) |
出張ふれあい福祉相談 |
心配ごと、家庭のことなど、電話や面接で相談に応じます。時間はいずれも午前10時〜午後3時。 河辺地域=2月8日(水)、河辺総合福祉交流センターtel(881)1205 雄和地域=2月22日(水)、雄和ふれあいプラザtel(886)5071 |
離職者支援資金借入相談会 |
失業・廃業によって生活の維持が困難になった世帯の生活資金の相談に応じます。詳細はお問い合わせを。 日時/2月8日(水)午後1時〜4時 会場/県社会福祉会館 ●問い合わせ 秋田県社会福祉協議会tel(864)2711 |
地域福祉活動合同研修会 |
見守りネットワーク、高齢者支援、子育てサークルなどの地域福祉活動の活動発表。参加無料。 日時/2月15日(水)午後1時30分〜3時30分 会場/文化会館大ホール ●問い合わせ 秋田市社会福祉協議会tel(862)7445 |
日本の高齢社会を考えるフォーラム |
介護保険制度改革についての講演、認知症に関するシンポジウムなど。 日時/2月25日(土)午後1時〜3時 会場/秋田ビューホテル ●問い合わせ 介護老人保健施設ニコニコ苑の桜庭さんtel(873)2525 |
齋藤惇夫氏講演会 |
子どもの本の編集者として活躍している齋藤氏が「子どもたちに伝えたい“しあわせ”な思い」をテーマに講演します。先着70人。 日時/2月17日(金)午前10時30分〜午後3時30分 会場/土崎図書館 ●申し込み 2月3日(金)から、はがきかファクスに住所、氏名、電話番号、所属(グループなどで活動しているかた)、質問を書いて、〒011-0946秋田市土崎港中央六丁目16-30 土崎図書館tel(845)0572 |
ヒューマンクラブ講演会 |
ヒューマンクラブ(西木正明会長)の主催。前海上保安庁長官の深谷憲一さんが「日本海で今何が起きているか」をテーマに講演します。入場無料。定員150人。直接会場へ。 日時/2月10日(金)午後3時30分〜5時30分 会場/イヤタカ ●問い合わせ イヤタカの加藤さんtel(835)1381 |
![]() |
Copyright (C) 2006秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |