|
2006年2月16日号 |
健康ライフのススメ |
肥満のかたは要注意!“メタボリックシンドローム” |
肥満、高脂血症(脂質異常)、高血圧、糖尿病のうち、軽度であっても肥満を含む3つ以上を併せ持っている状態を「メタボリックシンドローム」と言います。 おもに不健康な食事や運動不足などの生活習慣から起こるものですが、放置しておくとやがては動脈硬化を引き起こし、心臓病や脳卒中へとつながり、命に関わる場合もあります。 肥満はメタボリックシンドロームへの入口です。予防するためには、生活習慣を改善し、内臓脂肪を減らすことが大切です。まずは右の項目で、あなたの生活習慣をチェック。気になるところから改善しましょう。 |
あなたの生活習慣チェック! |
こんな生活をしている人は危険です。 <食生活習慣> □朝食を抜いている □野菜や果物をあまり食べない □油っぽいものや甘いものが好き □おなかいっぱいになるまで食べる →1日3食規則正しく、栄養バランスのとれた食事を。ゆっくりよくかんで腹八分目にしよう。 <運動習慣> □最近、運動をしていない □いつもエレベーターやエスカレーターを利用する □休日は家でごろごろしていることが多い □車で移動することが多い →1日1万歩を目標に歩こう。週に2日は、1回30分以上の運動を。 <その他の生活習慣> □たばこを吸う □お酒をたくさん飲む □寝ても疲れがとれない □ストレスを感じることが多い →禁煙を実行しよう。お酒は適量(日本酒で1日1合まで)を守って。趣味の時間やリラックスタイムを設け、ストレス解消を。 ●問い合わせ 市保健所保健予防課tel(883)1176 |
![]() |
Copyright (C) 2006秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |