|
2006年3月1日号 |
情報チャンネルa |
◆催し物◆ |
千秋美術館
|
期間/3月3日(金)〜4月16日(日) 午前10時〜午後6時 観覧料/一般300円 高・大学生200円 小・中学生無料 〈風景〉、それは私たちの身近に実在する自然や情景、またはその記憶から浮かび上がり、人々の心の中に心象風景として存在するものです。この展示では、館蔵洋画の中から、風景をテーマに、画家たちの多彩なイメージとその表現を探ります。 学芸員による列品解説は、3月8日(水)、4月2日(日)のいずれも午後2時からです。 ![]() ●問い合わせ 千秋美術館tel(836)7860 |
秋田公立美術工芸短期大学
|
期間/3月8日(水)〜12日(日)午前10時〜午後5時 ところ/アトリオン2・3階 入場無料 大学生活における学習成果の結晶をご覧ください。作品は、木材工芸、漆工芸、金属工芸、染織、窯芸、絵画、生産・視覚・環境デザイン。 ●問い合わせ 美術工芸短大学生課tel(888)8105 |
ALVE de(アルヴェデ) ヨルカイギ |
テーマは「未来をチラリ☆いつか親になるきみへ」。市立病院の助産師佐藤りつ子さんをゲストに迎え、いのちの大切さの視点から、結婚や出産、結婚観などを語り合います。 日時/3月10日(金)午後7時〜9時 会場/アルヴェ4階和室 参加費/無料 定員/20人 ●申し込み 3月8日(水)まで、市民交流サロンtel(887)5312 |
市民参加のまちづくりフォーラム |
「みんなでみんなのまちを造りたい、育てたい、守りたい」をテーマに、講演や事例発表、意見交換。 日時/3月8日(水)午後6時30分〜8時30分 会場/アルヴェ2階多目的ホール 参加料/無料 ●申し込み 3月4日(土)まで、まちづくり整備室tel(866)2156 |
市民文化講演会 |
「私が出会った元気印な人たち」と題し、元アナウンサーの依本悟さんが講演します。参加無料。 日時/3月11日(土)午前10時〜11時30分 会場/南部公民館 ●申し込み 南部公民館tel(832)2457 |
秋田貿易フェア |
秋田港を利用して輸入された商品の展示・販売。家具、ガーデニング用品、雑貨、アクセサリー、布製品、食品などの直輸入品がいっぱい。 日時/3月2日(木)から9日(木)までの午前10時〜午後8時(最終日は午後3時まで) 会場/大町の秋田ニューシティビル1階 ●問い合わせ 秋田市貿易関連産業連絡協議会事務局(港湾貿易振興課内)tel(866)2164 |
仁別スノーシューの集い |
自然観察指導員と一緒に植物園を散策します。親子(小学3年生以上)でご参加ください。スノーシュー(西洋かんじき)、ストックは無料貸出。 日時/3月12日(日)午前10時に、仁別のザ・ブーン玄関に集合 参加料/大人500円 子ども無料 定員/30人 ●申し込み 太平山観光開発(株)販売促進課の高橋さんtel(827)2002 |
新屋図書館の映画上映会 |
大川橋蔵の「月形半平太」を上映します。鑑賞無料。直接会場へ。 日時/3月18日(土)午後1時開場 会場/アトリエももさだ 定員/先着100人 ●問い合わせ 新屋図書館tel(828)4215 |
NPO礎の石孤児院講演会 |
世界各地に孤児院を建設し、恵まれない子どもたちを支援している、NPO礎の石孤児院の木原真理事が講演します。直接会場へどうぞ。 日時/3月7日(火)午後7時〜 会場/ジョイナス 参加料/無料 ●問い合わせ NPO礎の石孤児院の笹沼さんtel090-9748-0522 |
太平山前岳登山 |
日時/3月19日(日) 集合場所/午前7時30分に仁別森林学習センター駐車場 参加費/500円 ●申し込み 秋田清掃登山連絡協議会の大山さんtel(868)3246 |
![]() |
Copyright (C) 2006秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |