|
2006年3月16日号 |
情報チャンネルa |
◆案 内◆ |
屋外体育施設が春のオープン♪ |
春はもうすぐ! 冬の間休んでいた屋外体育施設がオープンします。 なお、雪捨て場として開放していた八橋多目的グラウンド、土崎・勝平市民グラウンドは、利用が可能になりしだい、利用開始日をお知らせします。 スポーツ振興課tel(866)2247 ![]() ※今冬の大雪により、上記利用開始予定日が延期になる可能性もあります。 ※公共施設案内・予約システムを使って申し込みをするためには、事前に利用者登録が必要です。八橋陸上競技場、市立体育館、茨島体育館などで登録できます。 <小学校のグラウンド・体育館を無料開放> 地域のみなさんに無料で開放しています。ご利用の際は、直接各小学校へお問い合わせください。 ●個人、グループ(9人以下) 4月から11月までの毎週水曜日。グラウンドは午前6時〜7時30分、体育館は午後7時〜9時 団体(10人以上) 学校が認めるときは、いつでも利用可能 |
竿燈観覧席(団体向け15人以上)の予約を4月3日から受け付け |
8月3日(木)から6日(日)まで行われる「竿燈まつり」観覧席の団体(15席以上)向けの予約受け付けを、4月3日(月)午前10時から行います。「旅行会社」「宿泊施設」「個人」を問わず、15席以上なら今回の申し込みが必要です。 個人向け(14席以下)観覧席の発売は6月1日(木)からとなります。 ●観覧席料金/ ひな壇型(一部交差点の長いす席も含む)の指定席 大人・子どもとも1席2,000円 ※座席を必要としない乳幼児は無料。 ※パンフレット(300円)、うちわ(100円)の販売予約も受け付けます。 ●問い合わせ/竿燈観覧席予約センターtel(866)9977 <申し込みはファクスでのみ受け付け> ●竿燈観覧席予約センター ファクス(866)9978〜平日の午前10時〜午後5時 予約センター(秋田ニューシティ5階秋田観光コンベンション協会内)にある専用用紙を使い、ファクスでお申し込みください。専用用紙はホームページからもダウンロードできます(http://www.kantou.gr.jp/)。電話、来所での受け付けはできません。 先着順に受け付け、定数を超えた場合はキャンセル待ちとなります。座席場所の指定はできません。 なお、雨天中止の場合でも、払い戻しはありません。 |
イソップ号で本借りよっ! |
移動図書館「イソップ号」が、本を積んで市内を巡回します。本は1人5冊まで、次の巡回日まで借りられます。本を借りるには「図書利用カード」(明徳館、土崎・新屋図書館、イソップ号共通)が必要です。初めてのかたは、保険証、学生証など、現住所を確認できるものをお持ちください。明徳館、土崎・新屋図書館で借りた本をイソップ号に返却することもできます。 ●中央図書館明徳館tel(832)9220 ![]() |
スギッチで商品を作ってみませんか |
スギッチマークが入った文房具や携帯電話ストラップなど、秋田わか杉国体のマスコット・スギッチを使って、商品を開発してみませんか。 スギッチの使用料は無料ですが、販売、非販売にかかわらず、県の国体・障害者スポーツ大会局へ申請が必要です。詳しくはお問い合わせください。 ●問い合わせ/ 秋田市国体局総務企画課tel(866)2830 |
市民相談室の無料相談 |
相談場所は、市役所1階の市民相談室。法律相談は土崎支所と秋田テルサでも。法律相談と登記相談の電話予約は3月22日(水)午前8時30分から各会場で受け付けます。ただし、秋田テルサの法律相談は市民相談室へ予約してください。![]() ●問い合わせ 市民相談室tel(866)2039 土崎支所tel(845)2261 |
苗木をあっせんします |
秋田市民憲章推進協議会で、生け垣・庭園用などの苗木をあっせんします。公民館、地域センターなどにある申込書で、3月23日(木)・24日(金)に最寄りの公民館、地域センター、コミセンへお申し込みください。苗木の引き渡しは、4月中旬。 ●問い合わせ 秋田市民憲章推進協議会tel(866)2253 |
再生自転車を販売します |
放置自転車を整備した再生自転車50台を販売。価格は5,000円〜8,000円。売り切れしだい終了。 日時/3月26日(日)午前10時から抽選(小雨決行) 会場/シルバー人材センター八橋事業所(八橋本町六丁目) ●問い合わせ (社)秋田市シルバー人材センターtel(863)5900 |
親子ミュージカル参加者募集 |
今年7月に文化会館で公演予定の同ミュージカルのキャスト、スタッフを募集。小学1年生以上ならどなたでも参加できます。説明会は3月30日(木)午後7時15分から文化会館で。 ●問い合わせ 同ミュージカルを上演する会の安宅さんtel(845)7965 |
エコー少年ラグビークラブ |
ラグビーを楽しんでみませんか。 対象/幼稚園児から中学3年生まで練習日時/毎週日曜日(第2日曜日を除く)、午前9時30分から約2時間 会場/県立新屋運動広場 年会費/10,000〜12,000円 ●申し込み エコー少年ラグビークラブの佐藤さんtel090-3362-8587 |
大森山動物園サポータークラブ |
大森山動物園を盛り上げるNPO を設立しました。「動物園をもっと楽しく」をテーマに、イベントのお手伝いなどをしてくれるサポーターを募集しています。年会費2,000円(年間パスポート代含む)。 ●申し込み 同クラブ事務局長の石郷岡さんtel(834)9677 |
ホストファミリー募集 |
日本文化を学ぶために来日する、アメリカ、カナダなどの公立小中学校の教師を受け入れてくれるホストファミリーを募集します。 受入期間/6月30日(金)〜7月2日(日)の2泊3日 募集家庭/20家庭程度(1家庭1〜2人を受け入れ) ●申し込み 4月14日(金)まで(財)秋田県国際交流協会tel(864)1181 |
福祉の相談を受け付け |
秋田県福祉相談センター(中通二丁目1-51 明徳館ビル1階)では、高齢者・障害者・児童・女性など、福祉のあらゆる分野の相談を、年末年始を除く毎日受け付けています。相談は、面接、電話、ファクス、Eメールでどうぞ。 相談時間/平日=午前8時30分〜午後7時 土・日、祝日=午前10時〜午後6時30分 相談電話tel(831)2940 ファクス(831)2306 Eメール fukushi@pref.akita.lg.jp |
車両通行止めにご協力を |
消防団の合同訓練のため、次の区間で、一時車両通行止めとなります。ご協力をお願いします。 日時/4月2日(日)午前6時40分〜7時30分 場所/千秋明徳町の「萬帝楼」交差点から中土橋まで ●問い合わせ 城東消防署警防担当 tel(832)3404内線47 |
![]() |
Copyright (C) 2006秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |