|
2006年4月1日号 |
情報チャンネルa |
◆案 内◆ |
スギッチクラブ会員募集中! |
スギッチクラブは、平成19年の秋田わか杉国体の開会式(9月29日)と閉会式(10月9日)、および、秋田わか杉大会(10月13日〜15日)の運営をサポートするボランティアです。 会員になりたいというかたは、各市町村窓口にある募集リーフレットでご応募ください。 ●詳しくは県国体・障害者スポーツ大会局大会総務課県民運動班tel(860)5254 ※秋田市で開催される、「陸上競技」「水泳」「サッカー」「テニス」「体操」「柔道」「ライフル射撃」「ラグビー」「ゴルフ」「高校野球」の各競技をサポートするボランティアは、秋田市国体局tel(866)2830が、今年度中に募集予定です。 |
まんたらめの森でトムソーヤーになろう
|
小学4年〜中学3年生が対象です。まんたらめの自然の中で、いろいろな体験に挑戦! 来年3月までに6回開催予定。先着30人。秋田駅東口から送迎バスあり。 参加料/年会費1,000円 ※各回ごとに、参加費が必要です。日帰り800円〜1泊2日3,500円を予定。 ●申し込み 4月6日(木)から19日(水)まで太平山自然学習センターtel(827)2171 ※10日は休館日 |
まんたらめサポーターを募集しています |
太平山自然学習センターでは、小・中学生を対象とした研修活動や、まんたらめの主催事業のスタッフとして協力してくださるかたを募集しています。下記の3タイプを参考に応募してください。 プログラム講師/ 木工クラフト、七宝焼き、陶芸、音楽、天体観測、科学実験、動植物の観察、縄ない、農作業体験、登山、スポーツ、パソコン、手打ちソバ …などを直接指導できるかた 支 援/ 主催事業のスタッフとして、クラフト材料集め、部品づくりなどをお手伝いできるかた その他/ 四季の風景や動植物の写真、クラフト材料などの教材資料を提供できるかた ●申し込み 5月31日(水)まで太平山自然学習センターtel(827)2171 http://www.city.akita.akita.jp/city/ed/oo/ |
アルヴェ
|
とき/4月30日(日)午後1時〜8時 ところ/アルヴェきらめき広場 ◆対象/ 年齢やジャンルは問いませんが、4月18日(火)午後7時にアルヴェで行う打ち合わせに出席できるかた ◆応募方法/ 出演希望者は、(1)バンド名(2)代表者氏名・住所・電話番号(ファクスとEメールも)(3)使用したい機材(楽器やマイクなど)を書いて、演奏曲(2曲)を録音したカセットテープ、CD、MDのいずれかと一緒に、4月11日(火)(必着)まで、下記へ郵送してください ◆申込先/ 〒010-8506秋田市東通仲町4−1 秋田市民交流プラザ管理室tel(887)5310 ファクス(887)5311 Eメール ro-urky@city.akita.akita.jp |
八橋運動公園第2球技場(旧 市民広場)
|
◆利用種目/サッカー、ラグビーなど ◆時間/午前6時〜午後9時30分 ◆貸切使用料(1時間/)一般420円 高校生315円 中学生以下210円 ※夜間照明を使用する場合は、1時間につき1,000円加算。 ◆申し込み/4月3日(月)から八橋球技場tel(883)1870(午前8時30分〜午後5時) |
ユフォーレへ無料バス運行 |
ユフォーレへは、便利な無料シャトルバスをご利用ください。利用の前日までに予約が必要です。 ●予約・問い合わせ/秋田県健康増進交流センターユフォーレtel(884)2111 秋田便/ 秋田駅東口9:30発→広面マルダイ→広面なかよし→下北手中学校→ユフォーレ <4月の運行日>4月4日(火)・6日(木)・11日(火)・13日(木)・18日(火)・20日(木)・25日(火) 河辺便/ 豊成9:40発→戸島→和田→岩見→ユフォーレ <4月の運行日>4月5日(水)・12日(水)・19日(水)・26日(水) |
JICAボランティア説明会 |
会場は旭北栄町の県社会福祉会館。直接会場へどうぞ。 青年海外協力隊 満20歳〜39歳のかたが対象です。4月12日(水)午後6時30分〜、22日(土)午後2時〜 シニア海外ボランティア 満40歳〜69歳のかたが対象です。4月22日(土)午後1時〜3時 ●問い合わせ JICA秋田(デスク秋田県国際交流協会内)tel(864)1181 |
森林倶楽部の会員募集 |
東北各地の渓谷や森林を散策するイベントに参加(別途参加料が必要)できるほか、林野庁関連宿泊施設などの優遇制度が受けられます。 加入費/個人5,000円 家族(何人でも)10,000円 定員/先着250人 ●申し込み 4月6日(木)〜25日(火)、東北森林管理局tel(836)2218 |
佐竹城下を歩く会 |
歴史作家の土居輝雄さんの案内で手形の社寺巡り。 日時と集合場所/4月22日(土)午前10時、秋田大学正門前に集合 ●問い合わせ 土居輝雄さんtel(832)8708 |
男鹿本山清掃登山 |
日時と集合場所/4月9日(日)午前7時30分、男鹿市門前の長楽寺駐車場に集合 参加料/500円 ●申し込み 秋田清掃登山連絡協議会の大山さんtel090-6628-4162 |
市民短歌大会の作品募集 |
6月10日(土)午後1時から、秋田県総合保健センターで開催される秋田市民短歌大会の作品を募集します。 ●応募方法 200字詰め原稿用紙に、未発表の作品(1人1首)、住所、氏名、電話番号、大会当日の出欠を書いて、出詠料1,000円分の小為替を同封し、4月30日(日)(必着)まで、〒010-0003秋田市東通五丁目12-2小林政見さんtel(834)7206 |
マンション居住者交流会 |
マンションの居住者と所有者が対象です。修繕積立金など、大規模修繕工事の予備知識を学びます。 日時/4月16日(日)午後2時〜3時30分 会場/大町ニューシティ5階のサンパル秋田 参加料/無料 ●申し込み 4月10日(月)まで秋田県マンション管理士会tel(868)1383 |
無料相談会へどうぞ |
◆不動産無料相談会 不動産の価格、地代、家賃などについて、不動産鑑定士が相談に応じます。直接会場へ。 日時/4月3日(月)午前10時〜午後4時 会場/アトリオン地下 ●問い合わせ 秋田県不動産鑑定士協会の相馬さんtel0187(66)1755 ◆ふれあい無料法律相談 法律、相続などの相談に加賀谷殷弁護士が応じます。先着6人。 日時/4月17日(月)午前10時〜正午 会場/市老人福祉センター ●申し込み 4月7日(金)午前9時から市社福協ふれあい福祉相談センター tel(863)6006(電話でのみ受付) ◆出張ふれあい福祉相談 心配事、家庭のことなどに、電話と面接で相談に応じます。 河辺地域=4月12日(水)午前10時〜午後3時、河辺総合福祉交流センターで。相談電話tel(881)1205 雄和地域=4月26日(水)午前10時〜午後3時、雄和ふれあいプラザで。 相談電話tel(886)5071 ◆障がい者のためのピアカウンセラー相談 在宅で障害のあるかたやご家族を対象に、同じ障害のあるピアカウンセラーが相談に応じます。直接会場へどうぞ。 障害者支援センターほくと=4月6日(木)・20日(木)、5月11日(木)、午前10時30分〜正午。電話相談もできます。tel(873)7804 土崎公民館=5月20日(土)午後2時〜4時 ●問い合わせ 障害者生活支援センターほくとtel(873)7804 ◆障害児者総合相談 身体・知的・精神に障害のあるかたやご家族などの相談に、生活支援センターの職員が応じます。直接会場へ。 日時/4月16日(日)午後1時30分〜4時 会場/遊学舎 ●問い合わせ 障害者生活支援センターほくとtel(873)7804 |
アルヴェ調理室の料金変更 |
4月1日から、アルヴェの調理室の使用料を下記のとおり変更します。 使用時間/午前9時〜午後10時 使用料/1時間1,000円 ●問い合わせ 秋田市民交流プラザ管理室tel(887)5310 |
佐竹史料館の臨時休館 |
佐竹史料館は、4月10日(月)から15日(土)まで臨時休館します。なお、4月16日(日)からは、企画展「佐竹氏歴史資料展」を開催します。 ●問い合わせ 佐竹史料館tel(832)7892 |
![]() |
Copyright (C) 2006秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |