|
2006年4月1日号 |
市役所からのお知らせ |
各種お知らせ |
人口 18.3.1現在 |
()内は前月比 |
7日(金)まで市役所臨時駐車場 |
4月7日(金)までの平日、午前9時〜午後4時に利用できます。市役所駐車場が混雑しているときは、こちらをご利用ください。出入口はけやき通り側です。係員の指示に従ってご利用ください。 |
旧交通局発行の回数券を交換します |
市営バス事業の廃止に伴い、旧交通局発行の回数券は、4月以降使用できなくなりました。お手元に残っている共通回数券(黄色)と高齢者専用回数券(オレンジ色)は、秋田中央交通(株)の回数券と交換してください。 |
ごみ収集の時間が一部変わります |
ごみ収集体制の変更により、4月から一部の地区で、家庭ごみ・資源化物の収集時間が、これまでより早くなったり、遅くなったりするところがあります。ごみを出していただく時間は、これまでと同じ、収集日の朝6時〜8時で変わりません。また、当日の天候やごみの量、交通事情などによっても、収集時間が変わることがありますので、ご理解をお願いします。 |
文化選奨の候補者を推薦してください |
芸術・学術の分野で活発な創作活動を行い、優秀な作品を発表するなど、すぐれた業績をあげたかたに、文化選奨をお贈りしています。推薦の締め切りは5月1日(月)です。推薦書類は、ホームページでも入手できます。
http://www.city.akita.akita.jp/city/ed/cl/ ■対象 秋田市民または秋田市を拠点として活動している個人・団体が、平成17年4月から18年3月までに創作、発表、刊行した作品 ●問い合わせ 文化振興室tel(866)2246 |
秋田市文化振興助成金
|
平成18年度に市民のみなさんが自主的に行う文化活動に対して助成します。個人・団体は問いません。申請の締め切りは5月1日(月)です。申請書類は、ホームページでも入手できます。
http://www.city.akita.akita.jp/city/ed/cl/ ■対象 芸術・学術に関する公演や講演会 秋田市に関する研究成果の刊行┃など ●問い合わせ 文化振興室 tel(866)2246 |
民間団体などが行う保健福祉活動に助成 |
市では、「ふれあい福祉基金」の運用益を活用して、民間団体が自主的に行う先導的・モデル的な保健福祉活動に補助しています。補助金額には上限がありますので、詳しくはお問い合わせください。 |
ヤングキャリア・ナビゲーション
|
仕事や人間関係の悩みに専門カウンセラーが応じます。30歳代までの働いているかた、これから就職をめざすかたが対象です。職業能力や適性の分析・情報提供を行うほか、対人関係、家族、結婚、人生設計などの相談にも応じます。相談無料。1回の相談は40〜50分。事前に市勤労青少年ホームに予約してください。tel(824)5378 |
河辺墓地の使用者のみなさまへ |
河辺墓地の管理手数料は、平成18年度分から、1平方?あたりの年額が、315円から375円に変わります。 |
●大学卒業程度●
|
任期/平成18年7月1日〜20年3月31日 |
エコアちゃんの環境貯金箱作戦
|
5か月連続で減量成功! |
平成18年度
|
農業委員会では、平成18年度の農作業を受託・委託する際の「農作業標準受委託料金」を下表のとおり決めました。 |
新たに28施設で指定管理者が運営などを代行 |
4月から新たに下記の28施設で、指定管理者が運営などを代行します。施設の利用など、詳しくは各所管課へお問い合わせください。 |
4月2日(日)→8日(土)
|
あなたです 火のあるくらしの 見はり役 |
秋田市初の女性消防団員誕生! |
秋田市消防団に初の女性団員が入団しました。公募により採用されたのは、小沼未佳さん、舩木綾子さん、松本恵さんの3人。今後、火災予防運動での啓発活動や、防火・応急手当の普及などを行います。 |
上下水道局のマスコット愛称が決まりました! |
||
|
![]() |
Copyright (C) 2006秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |