|
2006年4月16日号 |
情報チャンネルa |
◆講 座◆ |
あきた民謡講座 |
講師は進藤義声さん、千葉美子さん、浅野和子さんほか。受講無料。 日時/5月11日(木)から10月26日(木)までに12回、午後6時30分〜8時 会場/民俗芸能伝承館 定員/先着100人 ●申し込み 4月20日(木)から民俗芸能伝承館tel(866)7091 |
秋田万歳入門講座 |
藩政時代から受け継がれてきた秋田万歳を学びます。受講無料。 日時/5月23日(火)から7月11日(火)までに6回、午後6時30分〜8時 会場/民俗芸能伝承館 定員/先着30人 ●申し込み 4月20日(木)から民俗芸能伝承館tel(866)7091 |
はじめての陶芸教室 |
対象/30歳代までのかた 日時/5月13日(土)午前10時30分〜午後3時30分、22日(月)午後6時30分〜8時30分 会場/サンパル秋田 定員/先着15人 材料代/500円 ●申し込み 4月19日(水)午前9時から勤労青少年ホームtel(824)5378 |
高齢者大学へどうぞ |
各公民館管内にお住まいの60歳以上のかたが対象です。 ■シルバーカレッジ東部 日時/5月10日(水)から来年3月7日(水)まで月1回、午前10時〜正午 会場/東部公民館 定員/50人(応募多数の場合は抽選) ●申し込み 往復はがきに住所、氏名、性別、生年月日(年齢)、電話番号を書いて、4月27日(木)(必着)まで、〒010-0041秋田市広面釣瓶町13-3 東部公民館シルバーカレッジ東部担当tel(834)2206 ■南星大学 日時/5月11日(木)から来年3月までの原則第2木曜日、午前10時〜正午 会場/南部公民館ほか ●申し込み 南部公民館 tel(832)2457 ■北部高齢者大学 日時/5月17日(水)から来年3月までに11回、午後1時30分〜3時 会場/北部公民館 年会費/2,000円 ●申し込み 4月28日(金)まで北部公民館tel(873)4839 ■土崎公民館しおかぜ大学 日時/5月30日(火)から来年3月までに11回、午後1時30分〜3時30分 会場/土崎公民館、将軍野・寺内・外旭川地区コミュニティセンター 年会費/2,000円 ●申し込み 5月19日(金)まで土崎公民館tel(846)1133 |
たんぽぽ婦人学級 |
施設見学、健康体操、料理など。 対象/飯島地区の女性 日時/5月10日(水)から来年2月までに8回、午前10時〜正午 会場/飯島地区コミュニティセンターほか ●申し込み 5月1日(月)まで北部公民館tel(873)4839 |
南部公民館の女性学級 |
時間はいずれも午前10時〜正午。詳しくは南部公民館tel(832)2457 ■ミセスセミナー大住 中高年の健康など。5月15日(月)から12月まで月1回、大住地区コミセンで ■南部女性セミナー 「すこやかな暮らしのために」をテーマに学びます。5月17日(水)から来年3月まで月1回、南部公民館ほかで |
佐竹史料館学習講座 |
久保田城跡探訪 5月12日(金)・19日(金) 千秋公園の石碑を訪ねて 5月24日(水)・26日(金) 時間/午後1時30分から 会場/ジョイナスと千秋公園 定員/各30人 テキスト代/500円 ●申し込み 4月19日(水)午前9時から佐竹史料館tel(832)7892 |
古文書解読講座 |
「伊頭園茶話」や石井露月資料の解読のほか、県立博物館、佐竹史料館などを訪ねます。受講無料。 日時/4月から来年3月まで毎月2回、午後1時30分〜4時 会場/雄和図書館 定員/先着30人 ●申し込み 雄和図書館tel(886)2853 |
手話奉仕員養成講座 |
対象/初めて手話を学ぶかた 日時/5月10日(水)から8月9日(水)までの水・金曜日に20回、午後1時30分〜3時30分 会場/県心身障害者総合福祉センター(旭北栄町) 定員/40人(応募多数の場合は抽選) テキスト代/1,500円 ●申し込み 往復はがきに氏名(ふりがな)、住所、電話番号、受講理由を書いて、4月27日(木)(必着)まで、〒010-0976八橋南一丁目8-2 秋田市身体障害者協会tel(866)1341 |
盲ろう者向け介助講座 |
目と耳の両方に障害のあるかたの介助方法を学びます。受講無料。 対象/受講後、通訳介助者として活動できるかた 日時/5月27日(土)から7月16日(日)までに8回、午前10時〜午後3時 会場/県心身障害者総合福祉センター(旭北栄町)ほか 定員/30人 ●申し込み 5月12日(金)まで秋田盲ろう者友の会事務局tel(895)5201 |
点字図書館ボランティア養成講座 |
視覚障害者のための点訳や音訳などの技術を学びます。教材費自己負担。 日時/入門=5月15日(月)から18日(木)まで、午前9時30分〜正午 基礎・応用=6月から来年3月までに28回、午前10時〜正午 会場/県点字図書館 定員/先着40人 ●申し込み 往復はがきに氏名、住所、電話番号を書いて、5月6日(土)(必着)まで、〒011-0943 秋田市土崎港南三丁目2-58 秋田県点字図書館 ボランティア養成講座係tel(845)0031 |
「いのちの電話」公開講座 |
電話相談員をめざすかたの研修ですが、どなたでも参加できます。心の悩みと自殺予防をテーマに、医師やカウンセラーなど専門家の講義。 日時/4月18日(火)から7月25日(火)までの火曜日に14回、午後6時30分〜8時 会場/ジョイナス 受講料/1回1,000円 ●申し込み 秋田いのちの電話 tel(823)0021(日曜日を除く、午前11時30分〜午後6時30分) |
ジュニア硬式テニススクール |
応募者多数の場合は抽選。 対象/幼稚園年長から小学6年生までの初心者 日時/5月から10月までの土・日、祝日に10回、午前8時〜10時 会場/八橋テニスコート 受講料/小学生12,000円、小学生未満9,000円 ●申し込み はがきに住所、氏名、電話番号、学校・学年、保護者氏名を書いて、4月24日(月)(必着)まで、〒010-0951山王六丁目1-1秋田県テニス協会事務局tel(863)2940 |
経法大の公開講座 |
政治評論家で白鴎大学教授の福岡政行さんが、日本の政治・経済・外交の展望について講演します。無料。 日時/4月22日(土)午前11時〜 会場/仲小路の明徳館ビル2階 ●申し込み 秋田経済法科大学総合研究センターtel(836)6592 |
宅地建物取引主任者資格試験講座 |
日時/5月25日(木)から10月5日(木)までに19回、午後6時30分〜8時40分 会場/サンパル秋田 定員/55人 受講料/15,500円 ●申し込み 往復はがきに講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて4月24日(月)まで、〒010-0921 秋田市大町二丁目3-27 女性学習センターtel(824)7764 |
コールセンター実践講習 |
対象/コールセンターに就職希望のかた 日時/5月9日(火)から6月30日(金)まで、午前9時〜午後4時 会場/秋田技術専門校職業訓練センター 定員/16人 受講料/無料 ●申し込み 4月27日(木)まで秋田県立秋田技術専門校tel(895)7166 |
![]() |
Copyright (C) 2006秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |