|
情報チャンネルa |
◆案 内◆ |
動物園であなただけの花だんをつくりませんか!
|
大森山動物園内の花だんづくり(1か所約1〜2平方メートル)に協力してくれる「My Zoo ガーデナー」登録者を募集します。 <内容> 草花の栽培、管理ができる個人またはグループでお申し込みください。登録後にさしあげる「ガーデナーパスポート」を提示すれば入園は自由です <活動> 苗は自分で持ち込みとなります。栽培、管理は5月中旬から11月30日(閉園日)まで <申し込み> はがき、電話、Eメールのいずれかで4月28日(金)まで、氏名、住所、電話番号、人数を下記へご連絡ください。応募多数の場合は抽選。 〒010-1654秋田市浜田字潟端154 大森山動物園マイ・ズーガーデナー係 tel(828)5508 Eメール ro-inzo@city.akita.akita.jp ●問い合わせ 大森山動物園tel(828)5508 |
ヤートセ秋田祭参加チーム募集 |
開催日/6月24日(土)・25日(日) 会 場/大町二丁目 通町(予定) 参加費/ ・一般 20人まで…1万円 21〜40人…1万5千円 41人以上…2万円 ・ジュニア 参加人数×100円 ※このほかに、運営協力費として1チーム5,000円が必要です ●申し込み/ 申込書をお取り寄せのうえ、必要事項を書いて、5月19日(金)(必着)まで下記へ郵送してください。申込書はホームページからも入手できます。 〒010-0922旭北栄町3-11 OAS内 ヤートセ秋田祭実行委員会 tel(896)5670 http://www.kochang.jp/ktk6303/yatose.html |
パッサウ市、アラスカでホームステイしてみませんか! |
市では、海外の姉妹都市などと長い間築いてきた友好関係をいかし、市民のかたにホームステイ先を紹介します。申し込みは5月2日(火)まで。申込方法など詳しくは企画調整課へお問い合わせください。 ●ホームステイ先 ドイツ バイエルン州 パッサウ市(姉妹都市) アメリカ アラスカ州 キナイ半島郡(交流合意都市) ●定員 各3人 ※応募多数の場合は抽選 ●参加要件 ・平成18年4月1日現在、秋田市に住民票があるかた ・パッサウ市は20歳以上で簡単な英会話ができるかた。キナイ半島郡は15歳以上のかた。いずれも単独参加となります ・7月〜11月に、7日以上10日未満の滞在ができるかた ・過去に秋田市による海外派遣の経験がないかた ●費用 渡航費用、滞在費は自己負担となります ※申し込んだかたは、5月11日(木)午後6時から市職員研修棟で説明会があります。 ●問い合わせ 企画調整課国際交流担当tel(866)2033 |
市民相談室の無料相談 |
各分野の専門家が相談に応じます。相談場所は、市役所1階の市民相談室。法律相談は新屋支所でも。法律相談と登記相談の電話予約は4月25日(火)午前8時30分から各会場で受け付けます。![]() ●問い合わせ 市民相談室tel(866)2039、新屋支所tel(888)8080 |
育英会の奨学生募集 |
■秋田育英奨学生 対象/4月に大学・短期大学に入学し、1年生に在籍するかた 募集人員/国・公立大学105人、私立大学136人 貸与月額/国・公立大学4万3千円、私立大学5万4千円 貸与期間/4月から本人の在学する大学(短大)の最短修学年限 申込期限/4月26日(水) ■すこやか奨学生 対象/第3子以降のかた、またはその兄弟姉妹で、4月に大学・短期大学に入学し、1年生に在籍するかた 募集人員/250人 貸与月額/3万・4万・5万・6万円の中から選択 貸与期間/4月から本人の在学する大学(短大)の最短修学年限 申込期限/5月12日(金) ●申し込み 募集要項、申込書を請求のうえ(財)県育英会tel(860)3552 |
大森山公園を清掃 |
子ども会のみんなで、大森山公園をきれいにしませんか。参加者にはジュース、動物園の乗物券(当日有効)をプレゼント。保護者には入園券をさしあげます。直接集合場所へ。 対象/小学生以下のお子さんと保護者 日時/4月29日(土)午前8時30分〜10時(受付は8時から) 集合場所/大森山グリーン広場駐車場 ●問い合わせ 生涯学習室tel(866)2245 |
秋田港をきれいにしよう |
日時/毎月第2日曜日午前6時30分〜 集合場所/秋田港のベイパラダイス前 ●問い合わせ 秋田港をキレイにする会の高橋さんtel(845)7479 |
八塩山(由利本荘)清掃登山 |
日時/5月4日(木)午前6時集合 集合場所/秋田市役所駐車場 会費/500円 ●申し込み 秋田清掃登山連絡協議会の大山さんtel(868)3246 |
施設のボランティア募集 |
市内の老人施設のお手伝いをしてくれるかたを募集します。18歳以上で自家用車を使用できるかたが対象。 活動は月2、3回、1回2時間程度。 ●申し込み (社)秋田県高齢者介護支援協会tel(863)2612 |
無料法律相談 |
民事、刑事、家事、少年、交通事故、人権などの問題について、弁護士、秋田地方検察庁職員、秋田地方法務局職員が相談に応じます。 日時/5月2日(火)午前9時30分〜午後4時(受け付けは午後3時まで) 会場/秋田地方・家庭裁判所 ●問い合わせ 秋田家庭裁判所事務局総務課tel(824)3121内線207 |
![]() |
Copyright (C) 2006秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |