|
2006年5月16日号 |
災害の救済制度 |
市では、今冬の豪雪をはじめ、災害で被害を受けたかたに対する救済措置や見舞金などの制度があります。申請方法など、くわしくは各担当課へお問い合わせください。![]() |
5月26日は県民防災の日 |
昭和58年5月26日に発生した日本海中部地震から今年で23年。災害への備えは万全ですか? 日ごろの備えが自分や家族の身を守ります。 |
わが家の安全チェック! |
家屋やブロック塀の点検や補強、室内では家具類の転倒防止など、今一度確認してみましょう。 |
防災は“向こう3軒両隣り”から! |
お年寄りや障害者などを助け、被害を最小限に抑えるため、地域の協力体制や自主防災組織を整えましょう。 |
3日分の食料や飲料水を備えましょう |
食料や飲料水は3日分を準備しましょう。飲料水の目安は一人1日3リットル。懐中電灯やラジオも忘れずに。 |
安否の確認は171へダイヤル |
安否の確認には、「災害用伝言ダイヤル(171)」や携帯電話各社の「災害用伝言板」をご利用ください。 |
防災ビデオを貸し出します |
防災知識の向上に役立つよう、町内会や各種団体へ無料でビデオを貸し出しています。詳しくはホームページで。http://www.city.akita.akita.jp/city/gn/ds/ ●問い合わせ/防災対策課tel(866)2021 |
県内13市が災害時の協力体制を確認 |
市町村合併で新しい枠組みとなった県内13市の市長が集まり、4月26日、河辺のプラザクリプトンで「災害時における相互援助に関する協定書」の調印をしました。大規模災害が発生したときの都市間の協力体制が確認されました。 |
![]() |
Copyright (C) 2006秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |