|
2006年6月1日号 |
あなたの声を届けてください
|
6月上旬にお願いの文書をお送りします。
|
不特定多数の市民のみなさんの生の声をお聴きする、新しい広聴制度を始めます。 市内に住む18歳以上のかたから無作為に100人程度を抽出し、2年間の任期で、市長が設定するテーマについて自由な意見を寄せてもらおうというものです。 選ばれたかたには6月上旬にお願いの文書を郵送します。市政に関心のあるかたも、ないかたも、あなたの声を届けるために、ご協力をよろしくお願いします。 |
市民100人会は、市政のコメンテーター |
この制度は、市政へ関心のある・なしや、賛成・反対にかかわらず、いろいろな人たちから幅広く、自由に意見を述べていただこうというものです。 意見は一人ひとりからお聴きしますが、会としてのまとまった意見は求めません。 いただいた意見は、後日公表いたします。 ![]() |
メンバーは無作為抽出と推薦で決定します |
市民100人会は、性別や年代、地域などの構成比を考慮したうえで無作為に選んだ18歳以上の100人程度の市民と、市の各部局が推薦する30人程度の市民で構成します。 任期は原則2年で、市長が委嘱します。 交通費、通信費を支給します。 ![]() |
意見をお聴きする方法はいろいろです |
会議やワークショップなどでの討論、アンケート、インタビュー(直接聴き取り)、文書、ファクス、電子メールなど、テーマに応じていろいろな方法で意見をお聴きします。 お聴きするかたの都合のいい方法を取るように配慮します。 ●問い合わせ 市民相談室tel(866)2039 |
![]() |
Copyright (C) 2006秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |