|
2006年6月16日号 |
情報チャンネルa |
◆講 座◆ |
子ども体験活動サポーター
|
レクリエーション指導、野外炊飯、キャンプファイヤー、ネイチャーゲーム、子ども会などで行う子ども体験活動の指導者を養成します。先着20人。 日時/7月8日(土)、8月26日(土)〜27日(日)、9月23日(土)、10月21日(土)、11月11日(土)、12月9日(土)〜10日(日) 会場/サンパル秋田、まんたらめ、ほか 参加料/保険料160円、ほか宿泊費・教材費など実費 ●申し込み/6月20日(火)から生涯学習室tel(866)2245 |
消費者講座 |
テーマは「金融商品の選び方」〜リスクとリターンを考えて〜。受講無料。定員70人。 日時/6月29日(木)午後1時30分〜3時30分 会場/文化会館 ●申し込み 市消費者センターtel(866)2016 |
最近の消費者トラブルあれこれ |
悪質商法の手口とトラブルの対処方法など。受講無料。定員30人。 日時/6月29日(木)午後1時30分〜3時 会場/北部公民館 ●申し込み 6月19日(月)午前9時から北部公民館tel(873)4839 |
食品安全講演会 |
食品中の残留農薬の安全性、家庭菜園での農薬の正しい使い方など。受講無料。定員70人。 日時/6月27日(火)午後2時〜4時 会場/市保健所2階大会議室 ●申し込み 市保健所衛生検査課tel(883)1181 |
ワード入門 |
初心者が対象。受講料800円。定員10人(応募者多数の場合は抽選)。 日時/7月5日(水)・12日(水)、午後1時〜4時 会場/北部公民館 ●申し込み 往復はがきに住所、氏名、年齢、電話番号、講座名を書いて、6月26日(月)まで、〒010-0146下新城中野字前谷地263 北部公民館tel(873)4839 |
草木染め講座(絹のストール) |
日時/7月1日(土)午前9時30分〜正午 会場/北部公民館 材料費/1,300円 定員/先着15人 ●申し込み 6月19日(月)午前9時から北部公民館tel(873)4839 |
河辺公民館の講座 |
会場は河辺公民館。材料費は実費。申し込みは6月20日(火)から30日(金)まで河辺公民館tel(882)5311 ■暮らしに生かす「和」の折り紙講座 対象/女性 日時/7月6日(木)から来年2月までに4回、午前10時30分〜 定員/先着10人 ■絵手紙体験教室 日時/7月13日(木)から12月までの毎月第2木曜日、午前10時〜正午 定員/先着15人 |
ミニテニス初心者教室 |
日時/6月28日(水)、7月5日(水)・11日(火)、昼コース(午前10時〜正午)と夜コース(午後7時〜9時) 会場/茨島体育館 参加料/500円 定員/各コース先着30人 ●申し込み 6月17日(土)からミニテニス協会事務局tel(879)2769 |
母と子のサマーテニススクール |
対象/小学生とその母親 日時/7月25日(火)・26日(水)・28日(金)、午前10時〜正午、29日(土)午前9時〜午後4時 会場/八橋テニスコート 受講料/1人2,000円 定員/80人 ●申し込み 7月7日(金)まで、日本女子テニス連盟秋田県支部の成田美恵子さんtel(839)8976 |
ニュースポーツで交流 |
ボランティアに関心のあるかたが対象です。ユニカールなど。無料。 日時/7月6日(木)午前10時〜正午 会場/市立体育館 定員/先着30人 ●申し込み 6月19日(月)から市教育委員会生涯学習室tel(866)2245 |
明徳館館長講座 |
「名作を読む 明治の作家たち」がテーマ。7月1日(土) 尾崎紅葉「金色夜叉」、8日(土) 夏目漱石「三四郎」、15日(土) 森鴎外「舞姫」。午前の部(午前10時30分〜正午)と午後の部(午後2時〜3時30分) 会場/中央図書館明徳館 受講料/無料 定員/先着各50人 ●申し込み 6月21日(水)午前9時から明徳館tel(832)9220 |
料理教室ピリ辛中華料理 |
ホテルサンルーラル大潟のシェフが指導。参加料1,700円。定員24人。 日時/7月12日(水)午前10時〜午後1時 会場/秋田テルサ ●申し込み 6月19日(月)午前10時から秋田テルサtel(826)1800 |
女性学習センターの講座 |
大町のサンパル秋田で開きます。申し込みは、6月19日(月)午前9時から女性学習センターtel(824)7764 ■TOEIC試験準備講座 対象/TOEIC450〜550点または英検3級〜準2級程度のかた 日時/7月5日(水)〜11月15日(水)までに10回、午後6時30分〜8時30分 受講料/8,000円 定員/先着15人 ■再就職準備セミナーI 6月29日(木) 「自分に合った働き方を見つけるために」、「医療事務の仕事と資格」。30日(金) 「カラーコーディネーターの仕事と資格」。午前10時15分〜午後零時30分(託児あり) 受講料/無料 定員/30人 ■グループ活動公開講座「朗読」 日時/6月29日(木)・7月13日(木)・27日(木)、午後1時30分〜3時30分 受講料/無料 定員/20人 ■新聞特集記事を読む講座 テーマは「あきた 地域力 人間力『家族から秋田が見える』を中心に」。講師は秋田魁新報社社会部長の大地進さん。 日時/6月27日(火)午後1時30分〜3時 定員/20人 |
家庭教育学級公開講座 |
講話「からだの変化と性へのめざめ」。直接会場へどうぞ。 対象/小・中学生の保護者 日時/6月23日(金)午前10時〜正午会場/東部公民館 ●問い合わせ 東部公民館tel(834)2206 |
浴衣でキメよう☆トータルビューティー |
浴衣の着装と浴衣に似合うヘアメイク。参加無料。先着20人。 対象/30歳代までのかた 日時/7月3日(月)・7日(金)・12日(水)・13日(木)、午後7時〜8時30分 会場/サンパル秋田 ●申し込み 6月19日(月)午前9時から市勤労青少年ホームtel(824)5378 |
佐竹氏と天徳寺の歴史 |
寺宝展も見学します。定員50人。 日時/7月4日(火)・10日(月)・18日(火)、午後1時30分〜3時。8月16日(水)午前10時〜正午 会場/天徳寺 資料代/900円 ●申し込み 6月19日(月)から佐竹史料館tel(832)7892 |
花と緑のガーデニングスクール |
花苗の土づくりから花植えまで指導します。参加料300円。 日時/7月4日(火)・5日(水)、午前9時30分〜と午後1時30分〜の4回 会場/一つ森コミュニティ体育館裏 定員/先着各30人 ●申し込み 6月19日(月)から23日(金)まで公園課tel(866)2154 |
危険物取扱作業の保安講習 |
会場は文化会館。受講料は各4,700円。 給油取扱所=7月27日(木)、8月2日(水)・24日(木)、午前9時〜正午 一般(その他)=7月27日(木)、8月2日(水)・24日(木)、9月13日(水)、午後1時30分〜4時30分 石油コンビナート=9月13日(水)午前9時〜正午 ●申し込み 6月19日(月)から30日(金)まで、各消防署にある申込書で(社)秋田県危険物安全協会連合会へ。tel(836)3236 |
ボランティア養成講座 |
健康管理などを仲間と学ぼう。無料。 対象/身体に軽い不自由を感じるかたとその家族 日時/6月13日(火)から11月まで毎月1回、午後2時〜3時30分 会場/土崎公民館 ●申し込み 5月18日(木)から土崎公民館tel(846)1133 |
ボランティア基礎講座 |
車いすで外へ=7月1日(土)午後2時〜4時 見えないということ=7月8日(土)・22日(土)、午後2時〜4時 もっと分かり合えるために=8月5日(土)午後1時〜4時、9月9日(土)・10日(日)午前10時〜午後4時 会場/障害者生活支援センターほくと 参加料/無料 ●申し込み 障害者生活支援センターほくとtel(873)7804 |
![]() |
Copyright (C) 2006秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |