|
情報チャンネルa |
◆案 内◆ |
市民相談室の無料相談 |
相談場所は、市役所1階の市民相談室。法律相談は土崎支所と秋田テルサでも。法律相談と登記相談の電話予約は7月25日(火)午前8時30分から各会場で受け付けます。 ただし、秋田テルサの法律相談は市民相談室へ予約してください。 ![]() ●問い合わせ 市民相談室tel(866)2039 土崎支所tel(845)2261 |
健康づくりの標語と絵画を募集 |
<標語> 10月は、健康づくり運動を強化する「健康づくり月間」。今年の運動をいっそう促進する啓発標語を募集します(一人何点でも応募できます)。最優秀作品(1点)と入選作品には記念品を贈呈。これは! と思うあなたの一句をお待ちしています。 テーマ /「たばこ」「アルコール」(どちらかでも可) ●応募方法/8月25日(金)(必着)まで、はがきかEメールに、標語(1通に1作品・未発表に限る)、住所、氏名、電話番号を書いて、〒010-0976秋田市八橋南一丁目8-3 秋田市保健所保健総務課 tel(883)1170 Eメール ro-hlmn@city.akita.akita.jp <絵画> 「健康づくり」がテーマの絵を募集します。入賞作品には賞品を贈呈(応募者全員に記念品あり)。作品の一部はテレビCMなどに使用します。 対象/秋田県内在住の小学生 募集作品/四つ切りサイズ(38センチ×54センチ)の画用紙に、自由に描いてください。画材は自由です。 ●応募方法/絵の裏面に、絵のタイトル、住所、氏名、電話番号、学校名、学年、性別、保護者の氏名を書いて、8月1日(火)から25日(金)まで、郵送してください。〒010-0951秋田市山王四丁目2-3 秋田県国民健康保険団体連合会広報班tel(862)6585 |
小中学生を無料招待!松竹大歌舞伎公演
|
小学4年〜6年生と中学生を歌舞伎の公演に無料招待します。松本幸四郎ほか松竹大歌舞伎の一行が「勧進帳」などを演じます。 ●日時/11月7日(火)午後6時30分開演 ●会場/文化会館大ホール ●定員/小学生(保護者1人同伴で2人まで)と中学生あわせて1,150人。応募多数の場合は抽選。 申し込み 往復はがきに住所、氏名(小学生は同伴の保護者名と児童名・学年。中学生は生徒名・学年)、電話番号を書いて、8月16日(水)(必着)まで、〒010-0951山王七丁目3-1 市文化会館松竹大歌舞伎公演担当tel(865)1191 |
浅野前知事の講演会 |
「いっしょに生きよう、年齢と障がいを超えて!」と題し、前宮城県知事の浅野史郎さんが講演。参加費500円。 日時/7月29日(土)午後1時〜3時 会場/大町ビル 定員/先着300人 ●申し込み 電話かファクスに住所、氏名、連絡先を書いて、そよ風の会の 田中さんtel・ファクス(824)5276、稲場さんtel・ファクス(835)5401 |
西部運動広場の団体利用申請 |
西中グラウンド隣りの西部運動広場の8月〜11月分の団体利用申請を、7月18日(火)から25日(火)まで西部公民館で受け付けます。tel(828)4217 |
ふれあい無料法律相談 |
法律、相続などの相談に山本尚子弁護士が応じます。7月24日(月)午前10時〜正午、市老人福祉センターで。先着6人。申し込みは、7月20日(木)午前10時から市社協ふれあい福祉相談センターtel(863)6006(電話でのみ受付) |
福助菊の苗をさしあげます |
先着100人(1人5本まで)。引き渡しは7月30日(日)午前10時〜11時。往復はがきに住所、氏名、電話番号を書いて、7月25日(火)まで、〒010-1631新屋元町4-31秋田西部菊花同好会の大塚健吉さんtel(828)3154 |
市民文芸大会の作品募集 |
短歌、俳句、川柳の各部門(未発表に限る)。1部門2作品で、複数の部門に応募できます。出詠料1部門につき1,000円は小為替か書留で。大会は9月24日(日)、文化会館で。 ●申し込み 8月10日(木)(必着)まで、200字詰め原稿用紙に部門、作品、雅号(ふりがな)、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、職業(勤務先)を書いて、出詠料同封のうえ、〒010-0951山王七丁目3-1 (社)秋田市文化団体連盟tel(866)4026 |
![]() |
Copyright (C) 2006秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |