|
2006年8月1日号 |
情報チャンネルa |
◆催し物◆ |
秋田わか杉国体応援フェスティバル
|
8月10日(木)※荒天のときは8月11日(金)に延期 ●午後5時50分〜 河辺太鼓、大正寺おけさ、民謡手踊り ●午後7時10分〜 花火打ち上げ(午後9時終了予定) 「秋田わか杉国体」を応援する文字仕掛け花火、地元中学校生徒による創作花火、船から投げ込む水中花火など、7,000発の花火が夏の夜空を彩ります。最後には花火業者による超特大スターマインの競演があります。お見逃しなく! ◆問い合わせ/雄物川花火大会事務局(新屋支所内) tel(888)8080 渋滞が予想されますので、会場へは列車・バスでどうぞ。 行きの中央交通バス(秋田駅前発) ■大町経由新屋線(秋田駅前(7)番乗場発) →会場バス停「秋田大橋」「美術工芸短大入口」 16:10 16:30 16:50 17:10 17:30 17:50 18:10 18:40 19:00 ■県庁経由新屋西線(秋田駅前(7)番乗場発) →会場バス停「勝平消防出張所前」 16:05 16:25 16:45 17:00 17:15 17:35 17:55 18:15 18:35 18:55 ■大町・船場町経由川尻割山線(秋田駅前(8)番乗場発) →会場バス停「船場町」 16:10 17:05 18:25 帰りの中央交通バス(秋田駅前行き) ■大町経由新屋線(新屋案内所発) 20:30 20:50 21:00 21:10 JR ■JR羽越線上り 秋田駅発 17:38 → 新屋駅着 17:45 秋田駅発 18:21 → 新屋駅着 18:31 秋田駅発 18:38 → 新屋駅着 18:46 ■JR羽越線下り 新屋駅発 20:34 → 秋田駅着 20:42 臨時・新屋駅発 21:36 → 秋田駅着 21:45 新屋駅発 21:52 → 秋田駅着 22:01 ![]() |
ふるさとの自然を体感
|
とき/8月15日(火)午前10時〜午後3時 ところ/河辺岩見三内の岩見大橋河川敷 (雨天の場合は岩見三内コミセンで。内容、時間などは変更します。) ●アユ・ヤマメ・イワナのつかみ取り (1)11:00〜(受付は10:20〜) (2)13:45〜(受付は13:10〜) 参加料/小学生500円、中学生1,000円、幼児(大人1人付き添いで)1,000円 ●家族ホウライマス釣り・10:20〜14:10 1人20匹まで。えさは会場で販売しています。 参加料/1人1,000円 貸し釣り竿300円 ※釣り竿の持ち込みは禁止 問い合わせ 河辺市民センター産業班tel(882)5162 ![]() |
大正寺おけさまつり |
とき/8月20日(日) ところ/雄和大正寺の新波商店街付近 雄和の夏の恒例行事「大正寺おけさまつり」。おけさの起源は九州地方で唄われている「はいや節」で、北前船などにより全国に伝わったと言われています。総勢400人が踊り流す「総踊り」は午後5時から。午後8時30分から花火の打ち上げもあります。 ●問い合わせ 大正寺おけさまつり実行委員会事務局 tel090-8781-7403 |
8月14日(月)〜17日(木)は
|
午後5時30分〜午後9時 ※午後4時30分に一度閉園します 普段とは違う夜の動物たちを観てみよう。 「動物たちのまんまタイム」は、チンパンジーは何がお好き?象のスイカ食い競争といった特別編! サル山のエサやり体験、キーパー(飼育員)とのふれあいタイムなど、楽しい催しがいっぱいです。 ●入園料/大人500円・中学生以下無料 問い合わせ 大森山動物園tel(828)5508 |
夜の動物園特別イベント
|
守ろう秋田のゼニタナゴ とき/8月16日(水)※雨天時は翌日に順延 ところ/大森山動物園ピクニック広場 「夜の動物園」に合わせ、8月16日(水)、動物園の塩曳潟に生息する希少淡水魚「ゼニタナゴ」を守る活動を楽しく広めるジャズフェスティバルを開催します。一般来園者は入園料500円(中学生以下無料)で、鑑賞無料。 <第1部(障害者招待)> 午後4時30分〜5時30分 特定非営利活動法人スペシャルオリンピックス日本、秋田山王ライオンズクラブが共催し、第1部には、視覚障害・聴覚障害など障害のあるかたがたを無料招待します。 ●三木としおトリオ「モダンジャズ」●ミナスイング「ブラジル音楽」●ラッチョニグロ「ジプシージャズ」 <第2部(一般来園者)> 午後7時〜8時30分 エフエム秋田・ほろ酔いジャズナイト スペシャルトーク&ライブ 出演:岸部有三さん ほか ●チャリティライブも開催! ナイトZOOジャズフェスタ第1部に出演する3バンドが、会場を大町に移してチャリティライブ! 収益の一部は、スペシャルオリンピックスの活動やゼニタナゴの保全活動に寄付します。 日時/8月16日(水)20時開演(19時開場) 会場/大町三丁目のキャットウォーク 入場料4,000円(ドリンク・食事別) キャットウォーク tel(865)6699 大森山の沼に絶滅危機の魚! 環境省版レッドデータブック(1999)絶滅危惧1B類 ゼニタナゴ ゼニタナゴは大きくなると7〜9?ほどになる日本にしかいない淡水魚です。 かつては青森県を除く関東以北の本州に天然分布していましたが、1970年代以降減り始め、1990年代には多産地の霞ヶ浦(茨城)から姿を消すなど急に減り始め、多くの県で絶滅しました。2005年時点で生息が確実に認められるのは福島・宮城・岩手に各数地点のほか、秋田県だけ。しかも、生息が確認されている場所の面積はとても狭く、このままだと絶滅の怖れがあります。 大森山動物園では、緊急避難のため、市民と力を合わせて人工池を作り、塩曳潟のゼニタナゴを守っていくことを計画しています。 |
太平山リゾート公園
|
とき/8月19日(土)・20日(日) ところ/グラウンドゴルフ場特設ステージ(雨天の場合はオーパスプラザ。) ●19日/ チョッパーのクイズ大会12:30〜 轟轟戦隊ボウケンジャーショー&握手会(1)10:30〜11:30 (2)14:30〜15:30 ●20日/ チョッパーのクイズ大会12:30〜 ふたりはプリキュア・スプラッシュスター ショー&握手会(1)10:30〜11:30(2)14:30〜15:30 <クアドームザ・ブーン>超神ネイガーショー&握手会/20日(1)11:30〜(2)14:30〜 <森林学習館前>縁日屋台村、ふわふわ遊具など・両日とも10:00〜17:00 <オーパス第一駐車場>ヘリコプター遊覧飛行(有料)・両日とも10:00〜17:00 <グラウンド・ゴルフ場>ホールインワンに挑戦!1回(2プレー)100円。・両日とも10:00〜17:00 ※グラウンド・ゴルフ場は両日とも無料開放(9:00〜19:00) 問い合わせ 太平山観光開発(株)tel(827)2002 |
土崎空襲犠牲者追悼平和祈念式典 |
●とき/8月14日(月)午前10時〜 ●ところ/セリオンイベントホール 小・中学生が平和のメッセージを発表。また、8月12日(土)から16日(水)まで、戦時中の品物や、21世紀を担う小・中学生たちがふるさとを表現して作った絵や詩をセリオン2階に展示します。 土崎港被爆市民会議tel(845)7479 |
平和の尊さを学ぼう
|
●とき/8月21日(月)午後1時30分〜3時30分 ●ところ/アルヴェ2階多目的ホール ●対象/小学5年生〜高校生 7月に長崎市に派遣された小・中学生の体験発表、途上国の問題を考えるゲーム、青年海外協力隊との国際テレビ会議などを行います。定員50人。 申し込み 8月18日(金)まで企画調整課tel(866)2033 |
第21回秋田国際ファミリーマラソン大会 |
雨天決行 ●とき/9月23日(土) ●ところ/八橋陸上競技場午前9時スタート 小学生以上ならどなたでも参加できます。3.5キロと10キロの2コース。 ●参加料/一般2,500円 小中高校生1,000円 ファミリーペア3,000円 ●申し込み 8月25日(金)までファミリーマラソン大会実行委員会事務局((株)ウィンドウ内)tel(823)0322 <フリーマーケット同時開催> 出店者募集中! 八橋陸上競技場前広場で開催します。参加無料。先着50区画。雨天中止。申し込みはアクティブクリエーションへ。tel(833)6881 |
リサイクル追跡隊に集まれ! |
日時/8月17日(木) 午前9時〜午後4時30分 会場/秋田運送(株)、自然科学学習館 小学4年〜6年生のお子さんと保護者が対象。廃食用油がどのように軽油の代替燃料になるか! 廃食用油を使ったろうそく作りにも挑戦。無料。先着30人。 申し込み 8月2日(水)から環境企画課tel(863)6632 |
ふるさとの心、民謡をどうぞ |
日 時/8月3日(木)・4日(金)午後1時〜3時 会 場/旧金子家住宅(民俗芸能伝承館隣り) 唄い継がれている秋田民謡を、秋田市民謡連盟のかたがたが披露します。直接会場へ。入館料100円。中学生以下無料。 問い合わせ 民俗芸能伝承館tel(866)7091 |
こわ〜いおはなし会 |
市民風車「風こまち」の足元で自然エネルギーを感じよう。シンガーソングライターの白井貴子さんのミニライブ、風車見学会、クイズなど。入場無料。直接会場へどうぞ。 小学生以上が対象。おはなしおばさんが話します。無料。直接会場へ。詳しくは土崎図書館tel(845)0572 日時/8月9日(水)午前10時30分〜11時30分 会場/土崎図書館 会場/秋田マリーナ周辺の海岸 ●問い合わせ 市民風車の会あきた tel(863)0800 |
ジュニアフレンドシップゴルフ大会 |
リバーサイドスタッフと対決しよう! 参加無料。賞品あり。 対象/小学〜高校生で、リバーサイド18ホールのプレー経験があり、スコアを数えられるかた 日時/8月10日(木)午前9時30分〜 会場/秋田リバーサイドグリーン ●申し込み 8月8日(火)まで秋田リバーサイドグリーンtel(829)0223 |
おはなしのしずく講演会 |
児童文学者の斎藤惇夫さんが「生きる喜びを子どもたちと共に」と題し講演。入場無料。先着120人。 日時/8月27日(日)午後1時30分〜3時30分 会場/アトリエももさだ ●申し込み はがきかファクスで、住所、氏名、電話番号を書いて、8月10日(木)まで、〒010-1632秋田市新屋大川町12-26 新屋図書館おはなしのしずくtel(828)0484 ファクス(828)9700 |
コールセンター見学会 |
日時/8月18日(金)午前8時45分〜午後零時30分 会場/コーセー化粧品販売ほか 参加料/無料 定員/20人(応募多数の場合は抽選) ●申し込み 往復はがき、Eメール(件名は「コールセンター見学申し込み」)で、住所、氏名(1通2人まで)、年齢、電話番号を書いて、8月10日(木)まで、〒010-8560秋田市役所工業労政課tel(866)2114 Eメール:ro-inpr@city.akita.akita.jp |
秋田中央道路の親子見学会 |
駅東のシールドトンネル、お堀下の地下空間を見学。参加無料。日時/8月19日(土)(1)午前10時〜(2)午後2時〜 定員/各50人 ●申し込み 往復はがき、ファクスで住所、氏名、大人・子どもの参加人数、電話番号を書いて、〒010-0864秋田市手形住吉町1-9 秋田中央道路建設事務所「親子見学会係」 ファクス(837)8853・tel(837)8851 |
土崎市民大盆踊り大会 |
仮装大歓迎。雨天時は翌日に延期。 日時/8月17日(木)午後6時30分〜 会場/土崎小学校グラウンド ●問い合わせ 秋田みなと振興会 tel(845)2264 |
なつメロ・紅白歌合戦 |
県内36組のかたがたが歌う、東海林太郎などのなつメロに酔おう。 前売り券販売中。詳しくは実行委員会の後藤さんへ。tel(845)7039 日時/8月19日(土)午後1時〜 会場/県児童会館 入場料/1,000円 |
![]() |
Copyright (C) 2006秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |