|
2006年8月1日号 |
情報チャンネルa |
◆案 内◆ |
町内会やNPOで地域に愛を!
|
現在市が行っている左記(1)(2)の事業を、「自分たちでやってみたい」という市民のみなさん(町内会・NPOなどの団体)はいませんか? 「こんなふうにやりたい」という提案を募集しています。 募集期間は8月31日(木)まで。提案が採択された団体に、来年度から「地域愛形成事業」として委託します。 ●対象事業 (1)西部工業団地美緑アップ事業(新屋鳥木町地内の緩衝緑地植栽など・実施期間は平成19年度) (2)大住三丁目地内の歩行者道(ぽかぽかオレンジロード)の維持管理(実施期間は平成19年4月〜11月) 詳しくは、「地域愛形成事業募集の手引き」(市民協働・地域分権推進室、市民相談室、アルヴェの秋田市民交流プラザ、土崎・新屋支所、河辺・雄和市民センター、各公民館に備え付け)、または、市ホームページをご覧ください。 http://www.city.akita.akita.jp/city/pl/cc/ ●問い合わせ 市民協働・地域分権推進室 tel(866)2037 |
団体向け施設見学会
|
町内会や婦人会など各種団体を対象に、市の施設をご案内します。 ●9月1日(金) 10月31日(火)の毎週火・水・金曜日 ●見学コース 見学コースは、各団体で市の施設の中から見学先を選んで決めるか、下記の(1)〜(7)のモデルコースの中から選んでください (1)太平山自然学習センター「まんたらめ」→アルヴェ (2)大森山動物園(2時間)→公立美術工芸短期大学 (3)史跡秋田城跡→千秋公園 (4)地蔵田遺跡「弥生っこ村」→史跡秋田城跡 (5)藤倉水源地→仁井田浄水場 (6)市役所(本庁・議場など)→消防本部→アルヴェ(市議会開催中は、議場の見学ではなく傍聴となります) (7)総合環境センター(溶融炉、リサイクルプラザ) ●申し込み 8月11日(金)(必着)まで、専用の申込書で市役所1階の市民相談室へ。申込書は、市民相談室、土崎・新屋支所、アルヴェの市民サービスセンター、河辺・雄和市民センター、岩見三内・大正寺連絡所、各地域センター、各コミセンでどうぞ。Eメールで申し込む場合は、ホームページから申込書をダウンロードしてください。電話では受け付けません。申し込み多数の場合は抽選。 Eメール ro-plcs@city.akita.akita.jp ホームページ http://www.city.akita.akita.jp/city/pl/cs/ 問い合わせ 市民相談室tel(866)2039・ファクス(866)2281 |
千秋美術館の内覧会に30組60人を無料招待!
|
内覧会/9月7日(木)午後3時〜4時 会場/千秋美術館 まとまった形で日本に紹介されることがなかったベルギー美術。 千秋美術館では、独特な幻想的絵画やシュルレアリスム、抽象絵画といったベルギー近代美術を、日本初公開となる作品で紹介する企画展を9月8日(金)から開催します。その前日に行う内覧会に30組60人のかたを無料招待します(応募多数の場合は抽選)。 ●申し込み 往復はがきに、住所、氏名(1通で2人まで)、年齢を書いて、8月15日(火)(消印有効)まで、〒010-0001中通二丁目3-8千秋美術館「ベルギー近代の美展」内覧会係へ 問い合わせ 千秋美術館tel(836)7860 |
花だんコンクール参加者募集 |
町内会、子ども会、老人クラブ、学校、職場、家庭の花だんが対象です。申し込み締切は8月11日(金)。 ●問い合わせ 市民憲章推進協議会事務局tel(866)2253(中央公民館内) |
フリマ出店者募集 |
8月20日(日)にセリオン隣りの秋田港イベント広場で行う、フリーマーケットの出店者を募集。出店料1区画(5平方メートル)500円。先着100区画。 ●申し込み 8月16日(水)まで市環境活動推進協議会tel(863)6632(環境企画課内) |
ホストファミリー募集 |
アフリカ英語圏中等理数科教員団のホストファミリーを募集。先着20家庭(1家庭で1〜2人受け入れ)。 受入期間/9月8日(金)〜10日(日) ●申し込み 8月8日(火)までJICA(ジャイカ)秋田デスクtel(864)1181 |
秋田市身体障害者福祉大会 |
体験発表や講話など。参加無料。直接会場へどうぞ。 日時/7月15日(土)午前10時〜正午 会場/県社会福祉会館10階 ●問い合わせ 市身体障害者協会 tel(866)1341 |
無料相談へどうぞ |
経営相談 中小企業診断士チームが経営・創業について助言。先着5人。 日時/8月9日(水)午前10時〜午後4時 会場/市役所山王別館 ●申し込み 8月7日(月)まで商業観光課tel(866)2429 ふれあい無料法律相談 相続などの相談に西野大輔弁護士が応じます。8月21日(月)午前10時〜正午、市老人福祉センターで。先着6人。 ●申し込み 8月10日(木)午前10時から市社協ふれあい福祉相談センターtel(863)6006(電話でのみ受付) ◆出張ふれあい福祉相談 心配ごとに電話や面接で相談に応じます。時間は午前10時〜午後3時。 河辺地域→8月9日(水)、河辺総合福祉交流センターtel(881)1205 雄和地域→8月23日(水)、雄和ふれあいプラザtel(886)5071 ◆障害者のための相談 在宅障害者のかたとご家族が対象。肢体不自由・視覚・内部・難病といった障害があるカウンセラーが応じます。直接会場へ。電話相談もできます。tel(873)7804 日時/8月3日(木)、9月7日(木)、午前10時30分〜正午 会場/障害者生活支援センターほくと |
![]() |
Copyright (C) 2006秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |